このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL250「収集癖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『収集癖』

ついつい何かを集めてしまう。そんな「癖」はありませんか?
子どものころはずいぶんと変なものを集めてました。切手は王道で、昔ちょっとしたブームがありました。男子がはまっていたのは牛乳のフタ集め。昔の給食は瓶牛乳でしたからフタはいくらでも出るんですが、貴重なのは瓶にはめる前のきれいなフタ。なぜかこういうのを見つけてくるヤツがいて、英雄視されてました(笑)。どうやって入手したのか、今もって不思議です。
そういえばテレフォンカードなんてのもありましたね。自然系では昆虫、植物、石……。
私は食器が好きなので、収納に困ると分かっていても、いいのを見つけるとついつい欲しくなっちゃいますね。何かを集めたくなるのは人間の性でしょうかね。
みなさま、何かを「集めて」いますか?ぜひお聞かせください。

全26ページの22ページ目

物が増えると大変なので、集めていません。何かに熱中できるのは素敵なことですね(うさぎさん)

ワインのコルク〜飲んだ証として?(toshiさん)

記念貨幣(ダルセツさん)

薔薇です。もう植えるところが無い、無いと思いながら、ついつい手が出て…今植えているのが枯れたらどうしよう?とバックアップをさし木で作り、とうとう身動きができなくなってしまいました。(nuttyさん)

高校の時から社会人になるまで、新聞のスクラップをしていました。大谷翔平がとても好きなので、大谷翔平の記事があると欠かさずその記事を切り取り、ファイリングして保存していました。社会人になって一人暮らしを始めてから、新聞紙を定期購入しなくなったことを機にスクラップをやめてしまいましたが、当時のスクラップ記事は大事に保管しており、たまに見返しています。(あやさん)

是非またご購読をご検討ください。スクラップ、楽しいですよね(H)

気になるお薦め商品の切り抜きを集めています。何年も前からなのでファイルがぶ厚くなっています。年に1個買うかどうかの購入頻度で、むしろ商品の時代変化を眺めているような感じかな。商品への家族の関心はありません。(ラジオ体操がんばってます!さん)

これまでに 日本の切手 日本のコイン(硬貨) 紙幣などの収集をしておりましたが ある時期に全て手放してしまった。(秋鮭さん)

犬が大好きで、犬の小さな置き物を見つけては買い集め、トイレの棚にいっぱい飾っています。
トイレを利用するたびに癒されています。
(こういちさん)

もうすぐアラフィフ突入に近いというのに子供の頃からかわいいキャラクターものには財布の紐も緩みます。子供の頃はサンリオのキャラクターに心踊らされました。たぶん、私と年の近い世代ならわかると思いますが、魅力溢れるキャラクターが続々と出てたんです。私のお気に入りはマイメロディ。ハローキティと人気が二分していました。けろけろけろっびもグッズ集めてました。そして現在はおぱんちゅうさぎを娘とそろっておぱ活をしてます(ちはるさん)

キティちゃんは知っていましたがマイクメロディは知りませんでした・・・妻に聞いてみます(H)

茶道具。嫌でも点前に必要なので収集とも違うか?それでも転居前は段ボール50箱位はあった。茶室が新居にないのと正座ができなくなり大切にしてくれる人に差し上げた。手放せないものだけ手元に。日々の生活に生かそうとドンドン使う。物は使ってこそ命!集めるだけではダメと自らを慰める(ゆらばーばさん)

コインを長年集めています。昭和39年開催の東京五輪や札幌五輪や天皇陛下在位記念硬貨など色々と、、、そろそろ孫たちへバトンタッチをしようかなと思っています!!(ヤマブドウ77さん)

僕は、カエルのキャラクターが好きで、ガーデニングのピックや置物など、ついついカエルグッズを集めてしまいます。かわいくて、癒やしです。(だいちゃんさん)

ゴルフのグリーン上でピンのように刺すマーカーを集めています。そのゴルフ場の名前が入っていて色やデザインもさまざま。一つとして同じものはありません。自分で回った時だけでなく、知人に頼んで訪れたゴルフ場のものをもらってきたりもしています。なんと言っても無料ですから。かなり集めましたが、残念ながらまだ海外のものはありません。マスターズなどメジャーの大舞台になったマーカーをぜひ手に入れたいです。(なべやすさん)

野球大好き(見るのもするのも)な子供が小さいころはファイターズのピンバッジをたくさん集めていました。コーチや解説者になった選手たちのバッジを今も懐かしく眺めています。
私は登山にはまっていて、物を集めると収納場所に困るので頂上の景色を心に焼き付けています。心に思い出が集まっているのが幸せです♡(ああたんさん)

オーケストラ曲の楽譜(スコア)を見ながら演奏を聴くのが好きで、学生時代から現在まで(現役を引退した70代)、好きな曲や興味のある曲、仕事や勉強で必要になった曲など、かなり集めました。集めて本棚に並んでいるのを見て満足していたように思います。今回の応募で数えてみたら175冊ほどになってました。(たかしさん)

スーパーでトーフなど水漏れしないように使用する、袋です。
家で生ごみを処理したり、野菜を入れたり、とても便利、買い物の多いときなどはすごくたくさんになることも、絶対捨てずに再利用しています‼(ふーこさん)

クラフトビールの缶を集める癖があります。個性的なデザインに惹かれて、つい空き缶を捨てられずに並べてしまいます。その缶を見ると、誰とどこで飲んだかなど、その時の空気や会話までもがふと思い出されます。缶はただの容器ではなく、自分だけの思い出が詰まったちょっとした記憶を思い出させてくれる存在です。(ありささん)

その土地によってクラフトビールの味わいもまた違いますよね(H)

切手です。(道産子2さん)

毎回楽しませていただいています(まことさん)

紙箱です
私の
す頃は、お菓子や飴などの入れ物と言えば缶が多かったです
その中でたまにキレイな紙の貼られた紙箱に行き当たると取っておきたくなるのでした
今でも丈夫に作られた紙箱に出会うと入れる物の予定がなくても
取っておきたくて困ります(ひろみさん)

朝日新聞記事 オープンファイル使用。(賢吉さん)

結婚前、まだ喫茶店と呼んでいた頃、どこの喫茶店にも個性的なマッチが置いてあり、それを集めて悦にいっていました。(のんちゃんさん)

何も集めてないです
集めたいって推し活と似ていますよね
私も何かに夢中になりたいです(ぴさん)

よく書類に付いてるクリップを集めちゃいます、何に使うとかでもなく捨てられないです。(ヨシエさん)

日本全国各地のコマを集めています。例えば、熊本の彦一こまは、タヌキの形をしていて、分解していくつかのこまになり、遊ぶことができます。各地に色んなコマがあり、興味深い世界です。小学生の頃、コマ回しが流行っていたのもあり、私はコマを回すのが上手いです。おばあちゃんになったら、地域の児童館に集めたコマを持っていって、子どもたちと遊ぶのが夢です。コマばあちゃんと呼ばれることでしょう。(ともみさん)

コマばあちゃん!とても可愛い響きですね(H)

本文の通り切手、パッチ(メンコ)、牛乳のフタ、蒸気機関車の写真(新聞の切り抜き)など集めていましたね~!今特別集めてる物は有りませんが釣りの月刊誌など捨てられずに取ってあります。(キックさん)

訪問先の駅(JR、私鉄など)スタンプを集めています。(あらちゃんさん)

私は文房具のノートを集めてます。(ゆういちさん)

私も以前は切ってを集めていました。
発売日に郵便局に行って記念切手を買うのが楽しかったです(やちよさん)

今では集めること自体が難しいと思いますが、喫茶店や宿泊した旅館やホテルのマッチを集めていました。観光や仕事で行った先のもので、現在は無くなったお店もありますが、マッチは残っています。(おじさんさん)

全26ページ中の22ページ目(763コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る