このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL250「収集癖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『収集癖』

ついつい何かを集めてしまう。そんな「癖」はありませんか?
子どものころはずいぶんと変なものを集めてました。切手は王道で、昔ちょっとしたブームがありました。男子がはまっていたのは牛乳のフタ集め。昔の給食は瓶牛乳でしたからフタはいくらでも出るんですが、貴重なのは瓶にはめる前のきれいなフタ。なぜかこういうのを見つけてくるヤツがいて、英雄視されてました(笑)。どうやって入手したのか、今もって不思議です。
そういえばテレフォンカードなんてのもありましたね。自然系では昆虫、植物、石……。
私は食器が好きなので、収納に困ると分かっていても、いいのを見つけるとついつい欲しくなっちゃいますね。何かを集めたくなるのは人間の性でしょうかね。
みなさま、何かを「集めて」いますか?ぜひお聞かせください。

全26ページの9ページ目

手芸が好きなので、布がいっぱいあります。 素敵な布を見つけるとつい…最近はずいぶんと我慢していますが。  あと、マスキングテープ。 出始めの頃から気に入ったのを見つけるとついつい。 旅行先でも荷物にならないので買ってしまうし、増え続けて大きめの箱にいっぱいあります。 まあ、見ているだけで楽しいのでいいかと。(きょっちさん)

500円硬貨を集めています。今はほとんどカード払いなのですが、現金のみ支払いの時には期待してますよ。(きたの旅人さん)

航空券の半券、楽しい思いでを持ってる気分になれます(よまたけさん)

コナンのグッズ(あきこさん)

キャンプを初めて、楽しすぎてどんどん新しい道具を集めてしまいました。今は置き場所がなくて困っています(笑)(ヨシアキさん)

ドラえもんのグッズ集めてます。かわいくて癒されます(けいこまりさん)

崎陽軒の弁当に入っている「ひょうちゃん」の醤油容器です。(キョウゴさん)

昔はお小遣いでなかなかレコードが買えませんでした。CD化された50~60年前の曲が目にとまるとついつい購入してしまいます。(のぶーさん)

子供の頃から鉱物に興味があり、今も集めています。(mizettoさん)

皿です。あのパンメーカーが春に繰り広げているキャンペーンでもらえる皿です。30年近くシールの点数を集め、3~4枚もらっていましたが・・・、さすがに100枚を超える皿を受け入れることはできませんでした。今年からは諦めました。(三連星さん)

プレゼントをいただいた際に包装に付いていたキレイなリボンが捨てられず集めてしまいます。(nogunoguさん)

お腹にたっぷりと脂肪を集めて(蓄えて)おります!(CYCLEさん)

夜間中学に学んだ経験があり、夜間中学関係の書籍や資料を集め、定期的に読んでいます。AFCからも星友館中学校の特集が掲載されたプレミアムプレスをお取り寄せさせて戴きました。夜間中学は教確法を契機に全国的に拡がりましたが、東京都は1971年を最後に54年間、新規開校がなく、愛媛県のように開校は考えていないというところもあり、47都道府県全てに設置という文部科学省の構想がうまくいっていないのが残念です。(すぴかちゃんさん)

昔は切手を集めてました
大人になって全部売ってしまいましたが、1枚だけレアな切手がありました
堺正章が主演していた西遊記のプレゼントに応募して当たった猿の切手が高額で売れました(kiyoさん)

もう主要キャストでご存命なのは堺さんだけですね・・・(H)


 記念切手、記念硬貨等など、買ったことはあるが、その程度で、他には何もありません。

(arinkoさん)

木の瘤(瘤)です。楢系の木にデベソのように付いているのを取ってきて、鍋で煮て樹皮を柔らかくして剥がします。すると木の年輪の様な模様のついた色々な形の木の瘤が現れます。一つとして同じ形のものがない。唯一無二の木の瘤です。根付けの様に加工したいと思っていますが進んでいません。(としあきさん)

推しグッズです。ツアーグッズなど、かわいいのがあるとついつい買ってしまいます。(ひまわりさん)

物等を”集める”という事への執着心は自分で思うのも変ですが殆ど無いって感じです。転勤族だった事も有って、引っ越しの度に身軽になって居た事も有るんでしょうが、物を集めたり、残して置く事も余り無い習慣に成っている様に思います。仕事を離れて移動する事も無いのですが、物もお金もそれ程集められませんしね~…。(三毛猫のパパさん)

今までで初めて海岸で石を探しに行きました〜メノウを見つけ、こんな石があるんだと驚き、これからも集めようと思います〜(ヒロさん)

私は子供の頃から着せ替えゲームの可愛いカードを集める癖が、大人になっても抜けません!(笑)特に最近は平成リバイバルということもあって新しいグッズが出ることもありますし、子供の頃には手に入らなかったレアなカードを大人の財力で手に入れることもできてしまうんです!カード集めは本当に沼です。表面のキラキラした可愛らしいデザインが、すっかり大人になった私の子供心を未だに擽ります。誰か私を止めてください。(ちろるさん)

結構何でも集めちゃいますね これは収集癖とまでもいかないんですが、プルタブしかり、ベルマークとか・・見つけてしまうと誰かの役に立つよね~なんて発想になります(ふくさん)

無趣味なもので収集しているものは、ありません。強いて言えば、天声人語かな、50年分のスクラップがあります。(たつおさん)

50年分!一体スクラップ帳何冊分になるのでしょうか?(H)

旅行先のパンフレット(さとちゃんさん)

観光地やイベントのタオルを集めています。自身で使えないタオルがどんどん増えています。(リオナリさん)

絵を描くのが趣味であり仕事なんですが、描き心地の良さそうな紙やペンがあるとつい買ってしまいます。実際に使ってみて良くても悪くても長年使い慣れた道具にはなかなか敵わずにタンスの肥やしになるのです。(シラタキさん)

懸賞応募用に食品などのバーコードを集めていたけど、最近はレシートでの応募が多くなりすべて処分しました。
(サチコさん)

子供の頃は贈答用の綺麗なお菓子の空き缶でした。自分の宝物を入れる大切なものだったのか、その後おしゃれな空き箱に変わり、今では離れた子どもに送るときに便利なサイズの段ボール箱に。
(ニコチャンさん)

一回使ったら、次に使うことはあまりないかなと思いながらも、少し良いものを買ってしまう。そして案の定そのあと一回も使わずに色々なものが溜まっていく。(poitoさん)

テレフォンカードまだ残っております。(よしさん)

私が収集しているのは「日本手拭い」です。最初は食器を拭くのに最適なふきんはないか?とあれこれ買ってはがっかり、を繰り返していたところ、たまたま景品で日本手拭いを貰い、使ってみたところ最高な使い心地で!それからすっかり虜になってしまいました(笑)
最近はキレイな柄やカワイイ柄も多くなってきたので(お値段もそれなりですが)売り場で見つけると沢山ある中から頑張って選んで買ってしまいます。(ししまるさん)

全26ページ中の9ページ目(763コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る