朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの6ページ目
コスモスのきれいなところに行って見たいです。(だんだんさん)
秋は、サンマを炭火で焼きたいです。 待ってられない。 これから、やっちゃいます。(minさん)
語彙・読解力検定にチャレンジしようかどうしようか考え中です。学生時代には絵空事だった「勉強の秋」にするのもいいかも^^朝刊連載中の「聖痕」を読んでいると準1級に受かりそうな気がしてきます・・・(まさん)
層雲峡の紅葉谷にハイキングに行きたいです。(ほわさん)
連休を使って道東へドライブにいくぞ(siroiwaさん)
札幌近郊の紅葉を見に行きたい。 あとはやっぱろ食欲の秋を満喫しなければ、どさんことはいえないでしょう。 (ぶーちゃんさん)
秋のお楽しみは、オータムフェスタ! 毎年おいしく楽しくお土産いっぱいの週末です(きくみさん)
食欲の秋です。恵庭にあるサッポロビール工場の見学に行ってきました。ビールの発酵から缶や瓶に入れるまでの工程をガイドさんが分かりやすく解説してくれて、最後に工場の出来たてのビールを試飲させて頂きました。普段とは違う格別の味でした。そして緑の多い広大な環境の中でジンギスカンも味わうことができ、良い休日を堪能しました。(鳥銀さん)
紅葉のスポットは何と言っても支笏湖と千歳川上流の発電所、眼下に見え感激する。(茶トラさん)
一人で静かに思う存分、読書をしたいです(現在、10歳を筆頭に子どもが3人いるので…)。(キノコさんさん)
スポーツの秋(みーさんさん)
今夏は残暑がきつく、”サンデー毎日”の身でもすっかり運動不足です。残り少ない北海道の秋を満喫し、冬季の運動不足に備えて、しっかり運動し、体力をつけていかねばと思っています。(mt.fujiさん)
芸術の秋!!毎年この時期にあるイタリア・ボローニャ国際絵本原画展に行きます。ここ数年忙しくいけなかったのですが・・・とっても楽しみにしています。(みかんさん)
今年は、沢登りに紅葉登山と時間に余裕が出来たら、挑戦したいです。(白壁さん)
食欲の秋。私は栗が大好きなので、秋になると栗のお菓子がたくさん店頭に並び、テンションがあがります。中でもモンブランに目がなく、いろいろなケーキ屋さんのモンブランを食べ比べることが夢です。今年は実現させたいです。(すももさん)
映画に、はまっています。 このところ日本映画は、話題の人が出てきたりで、 とても面白い来年のアカデミー賞は楽しみです。(ますおくんさん)
新聞配達をしているのですが、この時期になると晴れた未明に冬の星座のオリオン座や金星、木星(だと思ってます。だれにも聞けないので)などがきれいに見えるので誰かに教えたくなります(*^_^*)。 (夏は配達を始める時間にはすでに夜が明けて明るくなっているので星座を見たことがないです)(ひろママさん)
大雪山系の紅葉を満喫したい。(金丸信一さん)
東京でsmapコンサート&TDL 娘と二人旅(ryoさん)
北海道の秋は、すべての場所、すべての街や群は息を飲むほどの錦秋と言えますが、その中でも北大のキャンパスは一日一日紅葉の移り変わりは目を奪われ、毎日散策をして飽きない最高の秋のプレゼントと感じ、今年もその時期が近づきワクワクしています。(tomtomさん)
古代史にはまっています。来週奈良へ行ってきます。(ひとりしずかさん)
楽しみにしているのは太陽光発電の開始。いよいよ来月着工の予定。これでマイ発電所ができます。(金さんさん)
暑かった今年の夏の疲れを癒すには、やはり紅葉と温泉とおいしいものです。日帰りバスツアーもお弁当・お土産つきで、遠くまで行く事が出来、魅力的です。でも家族で気ままにゆっくりあちこち寄りながらドライブもいいなあ。とにかく冬の前にたっぷり外出を楽しみたいと思います。(ゆきおばばさん)
美味しい食事と温泉を満喫したいのと~、 紅葉を眺めながら美味しいコーヒーが飲める定山渓のカフェ崖の上がオススメ。(ノエルさん)
北海道の新千歳空港から、バスで少しいったところに、インディアン水車という遡上する鮭を捕獲する施設があります。そのそばの橋の上から、千歳川を見ると、良い日にあたると川一面遡上してくる鮭がいる壮大な風景が見れます。(hitkoさん)
明日から大学時代(教養クラス)の友人と50年ぶりの再会です。少し早い懐かしの定山渓、楽しみです。(川沿ワトソンさん)
秋、といえばやっぱり”食欲の秋”。 いくらの正油漬けで、ご飯がおいしい!! 楽しみです。(ムーにゃんさん)
暑すぎる夏のせいで(?)運動不足になり、増加した体重を減らすべく、スポーツの秋にしたいと思っています。(たみちゃんさん)
家庭菜園のさつまいもの収穫が楽しみです。一昨年から少し植えていますが、手がかからず味がいいのでやめられません。北海道産のさつまいもが市場に出回るといいなぁと思っています。お隣さんの畑には桃が実っています。北海道でも収穫できる種類が増えてきていて嬉しいです!(ジャイアントさん)
主人の休みの平日遠出をしてランチがしたいです(ばいそんずさん)
全11ページ中の6ページ目(315コメント中の30コメント)
全11ページの6ページ目
全11ページ中の6ページ目(315コメント中の30コメント)