陽気もよくなり、外出したい気分ですね。そこで今回は、あなたやご家族の「おでかけ計画」をお聞きします。一生に一度は行ってみたい海外の名所から、気軽な道内日帰りツアー、お祭りや直売イベント、もう一度訪ねたい思い出の土地まで、エピソードも添えて教えてください。
1ページ
トルコに行きたいです。特に建築家のシナンが作った様々なモスクと軍楽隊の生演奏には魅力を感じています。一度計画を立てたのですが、政情不安の時期と重なってしまい断念したので、一昨日たら再度計画し、実際に行きたいと思っています。
毎年函館へ出かけます。私が学生時代を過ごした思い出の土地です。ある女性を見つけ妻になってもらいました。親戚も少なくなりましたが、友達はたくさん居り必ず行きたい場所です。三浦綾子さんと同郷で見本林も見に行きました。国道12号線を台場から登っていくと一気に視界が広がり町の全貌と奥に大雪山連峰と十勝岳連峰が連なり、この絶景にあー帰ってきたーと。昔は鈍行で神居古潭の景色を眺めていましたが、今はトンネル。この区間は列車が徐行運転をしてくれました。
7月になると札幌近郊でサクランボ狩りが楽しむのが毎年恒例の家族ツアーです。
東北の天然温泉で一週間ほどゆっくりして過ごす計画でいますが、なかなか腰が重くて実施できません。
一昨年妻と二人で函館に旅行をしました。目的のひとつが五稜郭の桜です。しかしチケット売り場は長蛇の列。ほかにも回る予定のところがありあきらめました。 その世温泉につかりながら、隣の人の話をそれとなく聞いていますと、タワーの上から見下ろす桜は最高だとか。残念。無理してでも並ぶのだった。次の機会があればぜひ寄りたいところのひとつです。
今年はいろいろな地域で開催されているあまりみんなに知られていないプチイベントを見に行きたいとおもいます。
今の季節桜が満開夫婦二人で近くの公園で花見をします。 夫が身体が余り良くないので旅行の計画は暫くお預け・・・ショック
妻と近くの公園で花見です。
一年に一度、春に夫と二人で国内旅行に出かけます。旅行先は九州や四国が多いです。柑橘系果物が大好きな夫が、あちらの”道の駅”で買い求め宅配便で家に送るのです。荷物が重いし遠いので送料が馬鹿にならないのが痛いですが こちらのスーパーで買うものより美味しいのでやめられません。また来年もどちらかに行く予定です。
特段ありませんが、しいて言えば今年2歳になった孫と動物園ですかね
国内旅行では、「四国・高地県」。以前に行った時の「カツオ」と「カンパチ」の刺身が、忘れられないです。美味しかった。 道内旅行では、「奥尻島」。「うに」が美味しそう。
文部省(当時)教員海外派遣で、30年前、初めて海外旅行をした初めての訪問国、ブルガリアへぜひもう一度行きたい。英語ガイドのカーチャ(当時28歳)にもう一度会ってみたい。
神戸~一度だけ行ったことがあるのですが、また訪ねてみたいです。北野の異人館でまだ観ていないところとかをゆっくり巡ってみたいですね。
今年は一泊二日の日程で伊勢神宮へ弾丸参拝をしたいと思います。
米寿の母の呆け防止に季節のドライブに勤しんでいます。日帰り温泉が好きだったのが、最近はすっかり足腰に自信をなくし、気が進まないようです。先日の花見ドライブでは、家族風呂的なこぢんまりした温泉(登別温泉「はなや」~昼食付き日帰り)にやっと入ってくれました。これからは家庭的な小さな温泉宿を開発していきたいと思います。情報提供宜しくお願いします。今日は「母の日」ですね。毎日が「母の日」で親孝行をしていきます。
2ページ
一生に一度、残りの人生で是非行ってみたいところは、イエローナイフのオーロラ鑑賞です。子どもの頃に映画館で見た、総天然色(当時の映画は白黒)のオーロラの映画がきっかけでした。あれから半世紀以上…。なんとか元気なうちに本物をこの目で見たいです。 陽気もよくなっているのにまた冬に逆戻りさせてしまいましたね。
夫ですが・・・。今日(11日)既に探鳥会へ出かけました。観察会には良い季節です。そして、18日は仲間内のパークゴルフ大会があります。私はアウトドア派ではないので、5/30のユーミン・6/30の松山千春へ出かけます。深川のカタクリを見たいのですが、今週は天気が今一つですので、考え中です。桜・ミズバショウ・チューリップ・芝ざくらと北海道は良い季節ですね。
せたな町大成区の太田神社は秘境絶景のパワースポット。 元気な子供たちに絶賛ご推薦!!
定年後、一人旅を楽しんでいたら、俺を誘えと言った同級生がいます。彼の案内で行ったことのない伊勢、熊野、高野山を巡ります。 東京で落ち合い、東京で解散。それまでそれぞれ自由行動をします。
一生に一度行ってみたい所は モンサンミッシェルです。
この一年、そういえば「小樽」に行っていないなと思いだいました。 ベタですが、必ず「北一ガラス」で買い物をします。夏になると、ガラスの食器がほしくなるのです。新作を期待して行ってきまーす。
イタリア
今年は各地の桜が見ごろなので、松前・森の桜の名所巡りを2泊3日車中泊でしました。 松前では土地の味を堪能。これから北方面へ桜前線を追いかけます。
普通列車の旅。 息子の単身赴任先に、気の向くまま列車でのんびりと出かけるのを計画中です。 5~7月はそよ風が吹いていい感じ、毎年1回は列車の旅で子供の所に出かけます。 特急だと早すぎて、景色もゆっくり見ることが出来ないので.......。 リタイアしてからの楽しみの一つです。
タイランドにもう一度行きたいです。 やはり、食べ歩きです。
自転車に乗って北区・屯田にできたロイズのソフトクリームを食べに行きたい
利尻礼文島のトレッキング。現役時代(本土で会社勤務)10年以上の念願を何とか果たしたいものです。ちなみに、昨年7月から札幌人になりました。
毎年、芝桜を観に行こう!と思っているんですが、なんだかいつも時期を逃しています。今年は仕事のほうも休みが取りやすくなったので、芝桜を見逃さないように出かけようと思っています。今号の「三島さんちの芝桜」初めて知り参考になりました。
行きたい所は沢山あるが、行く暇と金がないTT
あちこちお出かけしたいのですが,ペットのトイプードルが車に弱くて出かけられません。 6月には全国唯一海の見える競馬場である函館競馬の開催が始まりますので,ペットショップに預けてでも出かけたいと思っています。
3ページ
町内会のレク担当になったので道内日帰りツアーを企画しなければなりません。良い案がありませんかねえ。
絶対にハワイに行きたいと思っております!行った方が皆さん何度でも行きたいと言ってられるので必ず行こうと思います。
鹿児島県種子島へもう一度行ってロケットの発射を見たい。 2011年8月 H2A19号機の打ち上げを見に行ったのですが、天候が悪く2度3度と発射が延期になり、結局約1ヶ月種子島に滞在しました。 お陰様で種子島の隅々まで探索し、いろいろなものを食べ、地元の人と知り合いになり、今想えば楽しい思い出になりました。 昨年、再度種子島を訪ね当時世話になった方々にお会いして来ました。 もう一度種子島へ行きロケットの発射を見たいと思っております。
2年ほど前に、娘とかねてからの乗って見たいと思っていた「トワイライトエクスプレス」で、京都までの旅行に行ったことがありますが、とってものんびりでき素敵な思い出となっています。秋の紅葉は、終わりに近かったものの、お寺の境内から見る京都の景色はとてもよかったので、また違った季節の京都に行ってみたいと思っています。京都では、事前に申し込みをしていた「和紙で作る灯り(スタンド)」や、染め物屋さんで、ハンカチに自分の家の家紋を入れる体験など、普段なかなかできないことにも触れられて、娘との一生の思い出になりました。
初めて妻と海外旅行へ行ったのは、チェコのプラハ、オーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペストでした。 それを契機にほかの国々にも行きましたが、もう一度プラハとウィーンには行きたいと思います。
わたしは海外にたくさんの友だちがいます。アメリカ、中国、マレーシア、台湾など。わたしは彼らに日本語を教えています。いつか彼らを訪ねて行けたらいいなと思っています。
6日に札幌近郊の桜バスツアーに行ってきました。 どこも満開でした。ゆっくりしか歩けない年老いた父と行きました。 いい思い出を作ることができました。
転勤で二度目の北海道生活です。前回は道東方面の観光地を巡り,自然の豊富さに感激しました。今回は,道央,道南の観光地を,特にトマムの雲海テラスでの絶景を楽しめればと思っています。
ハワイ島 海外旅行に行った事が無いので、出来れば気候温暖なハワイが宜しいかと希望してます。
フランス、前回フランス旅行中に、東日本大震災が起こり、日本に戻れないかも知れない中で旅行しました。もう一度、ゆっくりとフランスに行きたいと思います。
現在今年の、お出かけ計画はまだありません、
東京出発のバスツアーに参加して、静岡や山梨のおいしいものを食べ歩く旅を経験したい。北海道にもツアーはあるが、こちらは規模や豪華さに欠けてつまらないから、ぜひ本州の旅に行ってみたい。
1年前、ブラジルに行きました。ワールドカップサッカーで賑わうブラジルへまた再訪問したいです。
自営業の為、なかなか家族と共には旅行は行けませんが(休みが違う為)、毎年子供の夏休み中に浜益へキャンプに行くのが恒例です。
もうすぐ家族で海外に行きます
4ページ
高知に行って四万十川の天然うなぎと春カツオを食べたい。いろいろな紀行ものを見て、是非四万十川に行ってみたいと思ったし、カツオのたたきは好きなので、是非地元の食べ方で味わってみたい。
やっぱり海外はバリ島かな!のんびりした空気や海、心落ち着く寺院とバリニーズの笑顔に癒されます。そして、ロンドン&パリは歴史の中にタイムスリップしたみたいで、どちらも何度も訪れたいです。あとは、野球観戦かな!北海道にファイターズが来てくれてありがとう。勝ってくれたら嬉しい。
若い頃友達と行った天橋立に、もう一度行きたいです。
道内近場の温泉ですかね、子供が小さい時にはよく出かけていました。
海に行ったり夏は花火大会や夏祭りに行きたいです♪あと、昔行った洞爺湖にもまた行きたいです!!
子供達三家族と 私たち夫婦で 近くの温泉旅行を計画中 退職した夫をみんなで 労いたいと思います!
夏に萩見物に行くよ
沖縄大好き夫婦の我々は、札幌に住んでいながらこの6月には10回目の沖縄旅行を計画しています。リピートしたい観光スポットは、「ビオスの丘」ですね。意外かもしれませんが海辺ではありません。本当の中央部の山の中です。大きな沼を中心に、亜熱帯の動植物の観察を満喫できます。本当には珍しくなった水牛も居ますよ。
一生に一度は行ってみたい海外の名所: サンティアゴ・デ・コンポステーラを歩き通したいですね。 もう一度訪ねたい思い出の土地: 四国八十八か所の歩き遍路。同行二人の最高のウオーキングです。 逆打ちでも回りたいですね。 気軽な道内日帰りツアー: ニセコ付近の温泉めぐり。
孫の守。近場の公園など・・・。
ミャンマーにもう一度いってみたい。前に行った時、デジカメの写真を手違いで消去してしまいとても残念で仕方がない。
桜前線とともに週末は室蘭から北上します。
ベルギーのポプリンゲの町で、3年に一度行われる「ホップ祭り」にいつか参加したいです。ビール好きにはたまりません。
新婚旅行、お腹の中にいたムスコも一緒に京都へ行き、念願成就御守りと鈴虫で有名なお寺へ行きました。これこら産まれてるムスコの成長を祈り、おかげで食欲も旺盛ですくすく育っています。ムスコがもう少し大きくなったら3人でまた訪れたいですね。
5ページ
両親と3人で、海外クルーズ旅行に行ってきます。 将来の夢は、世界一周クルーズ旅行なので、それに向けての第一歩です。
マチュピチュ インカの文明を偲びたいです!
一人は就職、もう一人は大学進学のため、息子が二人とも東京へ行ってしまいました。今の楽しみは夏休みに息子のいる東京を訪ねること。でも、きっと息子たちは構ってくれないだろうから、夫婦二人で東京近郊を観光してきます。
一度は行ってみたい~イタリア「最後の審判」、スペイン「サグラダファミリア」。
6月末に函館に行きます。 本州から母がきて、私は札幌から。函館中心部と湯の川温泉で一泊ずつして、観光&美味しいものを食べたいです。 海の幸は定番だけど、自分はラッピのチャイニーズチキンバーガーが食べたい!
大好きなミッキーたちに会いにディズニーリゾートへ行きたい♪ 家族で隠れミッキーを探すのが楽しみです!
元気だったころお友達や娘と海外に行きました。一番遠くはカナダ。去年大きな手術をして、行ける時には行っとくもんだとつくづく実感しました。だいぶん回復してきましたが、とりあえずは、近くの温泉に、行きたいと思います。
学生時代に旅行した、阿蘇にもう一度行ってみたい。
札幌近郊での日帰りですが、美唄ゆーりん館の露天風呂は最高ですね!!! 桜のお花見と合わせて行くと喜ばれます。
退職してからご近所の方との交流が増えました。そんな中、以前から誘われていたニセコのペンションに2泊3日で行くことになりました。これから楽しいエピソードを作ります。
ご近所さんに誘われて、札幌ドームの日ハム観戦に行きます。実は、初めて。息子からはユニフォームや応援グッズを着けないと会場では浮くとプレッシャーを掛けられています。楽しみと不安が半々です。エピソードは次回。ご期待あれ!
春先は近くの山へ山菜採り。家から30分程で、そのときヒマな家族も一緒に連れて行きます。うど、行者ニンニク、こごみなど、大量に取れると親戚や近所にもお裾分け。家計にもいいし、何より旬でおいしい。一石二鳥です。
行きたいのはセノーテの泉とサグラダファミリア
今年こそ、紫陽花を見に鎌倉へ。計画中です! 6月中旬がいいですかね?
気儘な北海道海岸線一周旅行ができたらなア~
6ページ
松前や五稜郭の桜、滝の上の芝桜、恵山つつじなど、この時期の北海道は花がいっぱい。今年は恵山つつじを見に行く予定です。
マチュピチュ 竹田城 天空の城へ行ってみたいです
屋久島で屋久杉に抱きつきたい!
赤井川の味楽来祭りが好きです。野菜や果物はもちろん、出店もたくさん出ていて、抽選会は、特賞が、牛一頭とか!メロンやスイカなど。抽選会で外れても、最後に餅まきがあって、ラッキーだとジャガイモやカボチャなどの引換券が入ってます! 自然豊かな会場で、カエルや、トノサマバッタなどもいます。子供も大人も楽しめます。 近くにお漬物のお店があって、低価格で、美味しいので、必ず行きます。
然別湖へ妻とまた行きたい。
家族で一度はイタリアへ行きたいと思っております。パンフレットを集めたり、ガイドブックを眺めたり。計画を立てるときが一番楽しいかも。
天売島に探鳥に行きたい。この地では、離島であるが故の様々な珍鳥が見られると言います。
芝桜を見に行きたいです。札幌から一番近いピンクの絨毯が見られるところはどこなのでしょうか。
別海町マラソン大会へ出場のため、養老牛温泉へ行きます。
受験生と部活をがんばる中学生の子がいては、家族そろってと言うのはなかなか難しいところ。劇団四季のミュージカルでも見に行きたいなー。大谷君のピッチングも見てみたいなー。と思っても、実際にはなかなかねー。
様似の豊似湖に行きたいです!
高齢なので海外旅行は無理、来月、近場で(定山渓など)温泉につかり部屋食で美味しい山菜料理を食べさせて頂ける旅館を探して、のんびりと身体を癒してくる予定
もう1度函館に行きたい! 函館に行って、あじさいの塩ラーメン、ラーキーピエロのチャイチキ、ハセストのやきとり弁当と美味しいものをたらふく食べたい!!笑
南米、ボリビアにある「ウユニ塩湖」 雨期に行って星空が湖に映る景色を見たい。
7ページ
暖かくなって来たのでオロロンラインをドライブしたいです。小平の漁港の直売はとてもおすすめです。海もきれいで水力発電の風車を眺めつつゆっくりドライブしたいです。
日高地方のサラブレッドの牧場を巡って、お馬の親子に会いに行きます。3月にも行きましたが、未だ仔馬が寒そうに母親に寄り添っていました、今回は暖かくなり、また成長しているので、飛び跳ねていることを期待しています。
家族の休みが合わせづらくなって なかなか計画できないね。 ペットを連れて出掛けられるところがいいかなぁ
道内の源泉かけ流し温泉を制覇したい。
一生に一度は行ってみたい : フランスの美術館巡り (ルーヴル、クリュニー中世美術館、装飾芸術美術館、オルセー・・・) フランスの入館料は手頃と聞いたので(事実かどうかは不明)古代、中世、近代まで1日1か所の美術館を時間をかけてゆっくり見てみたいです。
私も主人も子供時代は転勤族の家庭だったため、子供時代に暮らしたそれぞれの土地をまた訪れてみたいねと話しています。
アガサクリスティの大ファンで一度はオリエント急行に乗っての旅が夢でした。今は40歳代になり日本を語れる日本人になりたいという思いが強くなったので、日本の遺産を見に行く旅がしたいです。
竹鶴の前に余市へ
日帰りツアーでは、何といっても小樽の街です。それぞれに魅力満載です。港、坂道、市場(それもあちこちに)、建造物、お寿司、焼き魚と・・・・・。朝からでも昼からでも満喫できます。人の動きとは反対に動くと喜びは倍増です。ゆったりと楽しめますよ。餅とかまぼこの店に立ち寄ってのおしゃべりはいつも楽しみです。雨が降ったら、散策バスで周遊です。1日乗車券を買ってバスで巡るのもまた楽し。
スコットランドのハイランド地方 隠れたトレッキングの名所です。いつか行きたい 北海道にも、トレッキングに よいところがいっぱいありますが、地図やトイレのポイントなどがわかりやすいと、もっと行きやすくなると思います。
トマムに雲海を見に行きます。実家のある静岡から友人が来札。 私自身も初めて訪れます。見られるといいな!
来月の初めにスペインに出かけます。サマータイムなので楽しみです
これからの北海道は産直祭りが目白押し。我が家は祭り荒らしと言われるくらいどこへでも出かけます。とりあえずは今月の増毛えびまつりが楽しみです。
宝くじが当たったら、豪華客船で世界一周の旅がしたいけど、ほぼ毎年、3泊4日くらいでの国内旅行で、日本各地に行っています。
暖かくなるこれからの季節。 野外イベント(大通りのビアガーデン等々)に家族で行って夏を満喫したいです。
8ページ
北海道国際女性協会で発行している、札幌タウン情報を英語で紹介するフリーペーパーのボランティアライターをしています。取り上げたイベントには出来るだけ足を運ぶようにしています。これからはライラック祭りのワインガーデン、大通公園のフェアトレードフェスタ、PMFなどに行く予定です。
日帰りならニセコ町、こちらの「ミルク工房」内のレストランは自然野菜がふんだんのブッフェスタイルでヘルシーでとても美味しいです。1年に数回、旬の野菜をお目当てに行っています。
大沼公園周囲を自転車で妻とまわりました。 道内旅行でいちばんたのしかったです
今年こそ厚岸のかき祭りに行ってみたい
スペインのサグラダファミリア 生まれ変わってからでも完成してから行ってみたいです。
家族でディズニーリゾートに行きたいです。
温泉地でランチバイキングをする
星置水芭蕉公園をご存知ですか?星置緑地とも言われていますが、JR星置駅から徒歩10分。足場も整備されており水芭蕉を堪能できました。お勧めスポットです。(マック竹田)
子供の入院、父の相続の手続き、母の介護等で、気持ちに余裕がありません。でも、宝塚が大好きなので、本場の舞台を見たいが小さな夢かな。
子どもたちと出かけた鎌倉が凄くよかったのでまたでかけたいです
エッフェル塔を見に行きたいです
この季節になると行きたくなるのが富良野・美瑛。 札幌に越して来て15年近くも住んでいるのに行った事がなく、5年ほど前、娘が小学生の時にお盆の富良野・美瑛に往復バスで出かけました。公共の交通機関やレンタサイクルで移動しながら満喫しました。今でもあの時の楽しさや、自然の雄大さ、食べ物の美味しさを思いだします。今度は是非、へそ祭りに行けたらなと思っています。
5月にギリシャへ行ってきます。 クルーズもあり奇岩の上に立つ修道院などがある メテオラに行ったり、もちろんパルテノン神殿の見学など 11日間の旅行です。 絵葉書の世界への旅立ちが楽しみです。
7月に九州から妻の旧友2人が遊びに来ます。富良野、美瑛、旭山動物園、そして、小樽などを案内したいと思います。2泊3日の予定なので、その期間で千歳近郊でお勧めのスポットがあればよろしくお願いします。
私の初めての海外旅行先はニューヨーク。35年前ですが、ジャズ好きのため、本場のジャズクラブでの生演奏を聴くことが目的でした。有名なビレッジバンガードでは、ケニー・バレル(ギター)が最前列の私に声をかけてくれました。「どこから来たの?」「日本からです」
9ページ
今は花粉がひどく外出しにくいが、そろそろ近場で温泉に行こうかと思っている、両親も高齢なので定山渓温泉に行こうかと計画中です
今年ことは鉄道で道内一周旅行、1週間かけてね、そして1年かけて日本一周だ
北欧旅行へ出かけます。
一生に一度は行ってみたい海外の名所は「グレートバリアリーフ」です。 絶対行きたい!
上高地 昨年の今頃行きましたが、梓川から見る穂高連峰とても感動しました。また行ってみたいものです。
出遅れたので花見に道東へ行きたいですね
10年ぶりに家族でオンネトー(足寄)でキャンプをやることになりました。思わず引き込まれる湖の青の色に、また会いに行きます。
退職した主人と、インカの遺跡を見に行くことが夢です。グタグタ言っているうちに、だんだん年を取り、足腰に自信がなくなってきたのが残念。 主人が行きたいイギリスの方が現実的かしらと、気弱になってきています。 あの石積みを見てみたい。マチュピチュは私を待っていてくれるかなあ。
夏場はサイクリングですね。お勧めは洞爺湖一周36キロコース。当然、湖側を走る左回りで。
山口県です。仕事だったので、萩と秋芳洞をなんとか見学。プライベートでもう一度行きたい。なにか、きっかけがなかったら北海道からは、なかなか旅先には思い浮かばないけど、かなり良いところ、見どころ満載、のんびりたっぷり味わいたい。
一番印象に残っている建造物は、バルセロナにあるサグラダファミリアです。なぜかった、やっぱりあの建物は生きているから。ものすごいエネルギーを感じました。
延び延びになっていた娘の免許取得が近づいたので、先日の家族旅行で悔しい思いをした増毛町の「国稀」さんに美味い酒を買いに行きたいです。勿論、めぼしい銘柄を試飲してマイプレミアムにしたいです。ついでに肴も増毛海産物で固めたいので駅の直売場にもよりたいです。セコいかなぁ?!
富良野が大好きなので、毎年でも行きたい!
冬のトルコも良かったですが、今度は温かい時期にもう一度行きたい。
先日、深川市丸山公園のカタクリが満開だったので観に行ってきた。 札幌のライラック祭りに行きたいと思っている。
10ページ
6月15日に、私の所属する短歌結社の大会が釧路であります。 道産子なのに、いちども、道東に行ったことがありません。 二年前に息子が釧路に転勤になり、一度、様子をみに行きたいと思いながらまだ。だからとても楽しみにしています。
まずは沖縄。日本で一番気温の高い場所に夫婦で行きたいです。 あとは道内の温泉めぐり。最高ですね。
フラを習って6年目。 本場、ハワイで踊ってみたい!
結婚前は両親によく車で道内のグルメイベント(増毛の甘海老のお祭りやきのこのお祭りなど)に連れていってもらいました。結婚後は車を所有してないのでなかなか足を運べなくなり、もっぱら大通公園で行われるグルメイベントに。たまには、以前のように市外のイベントにもいきたいなぁ。特に秋に、新得のそば祭りに行って冷たい肉そばを、また食べたい!
増毛の甘エビ祭りは楽しいイベントで、はずせません。国稀のお酒も美味しいし、おつまみにも困らないし来週が待ち遠しいです
滝上の芝桜見物
百合が原公園でゆっくり花を見たい。
旭山動物園 新施設のカバ園をぜひ見てみたい
一生に一度は行きたいのはマルティニーク島とフランスはマルメゾン宮殿。ナポレオンの妻・皇后ジョゼフィーヌが好きで彼女の生涯の足跡を辿ってみたい。 市内や市外のイベントは大概行ってます。桜祭りやビアガーデン、マルシェ等々。よくするのは「パークライフ」公園でのブランチ。サンドイッチやクレープ、ワインやミニシャンパンで 陽に辺り風を感じながら まったり・ゆる~く憩いマス。忙しい毎日なのに 休日くらいはユックリしたい。バーベキューや酒盛りも悪くはないけどガツガツして疲れるので…あくまでマイペースに(^-^)前田公園やモエレが おすすめですよ♪近場で目的なし。ガイドもナビも無しでブギウギ専務的なドライブ」思いがげずの出逢いやハプニング。発見があり楽しいですよ。あとは「裏観光巡り」観光地をあえて避けて横路や小路を歩いて散策。運動にもなって仲々楽もしいです♪毎年恒例は「番屋巡り」留萌や小樽。余市の番屋観光。歴史的な建造物が好きなのと漁師の娘なので個人的に好きで良く・行きます。余市の番屋は時季によっては元祖三平汁が食べれたりハマナスのスイーツが食べれて美味しいですよ♪(^-^)v元々は父が好きで毎年・渋々行ってたのですが、いつの間にか私も番屋が好きになってハマってしまい… 父が亡くなったあとも続けています。。近場でもお金をがけずに工夫次第・気持ち次第でなんとでも楽しめるもんです。もちろんベタベタな観光地も大好きでガッツリ楽しみマスが(笑)暖かくなった北海道は本当に最高の行楽地♪みんなで楽しんだもん勝ちですよ♪(o≧▽゜)o
北海道に越してきてもう8年 一度は行ってみたい場所は函館。五稜郭、朝市、函館山の夜景、今年はぜひ行ってみたいです。
行ってみたい国はトルコです。世界遺産もいいけど、洞窟ホテルに泊まってみたい。いつもと違う夢を見そう。
天売島 学生時代訪れた楽しい思い出がある。
函館山からの夜景を見にもう一度挑戦したいです。中学生のときに修学旅行で行くも霧で景色どころか真っ白でなにも見えませんでした。そして先日GW中に函館にプチ旅行で訪れたので今度こそ!と思ったのですがまたもや雨で見れませんでした。なのでまた函館に行って綺麗な夜景を見てみたいです。
行きたいところはタイです。今までに10回以上行っています。物価が安く、エステやマッサージ三昧です。食べ物もおいしくて癒されます。今、政情不安なので、早く安定することを願っています。
やはり函館です。函館駅から外人墓地までゆっくりと歩きます。4・5時間、それ以上かもしれません。古民家風の建物も多く、電車通りから一本入った道、住宅と住宅の間の路地、掘り出し物の景色があって、何度行っても発見があります。
11ページ
社交ダンスを習っているので イギリスのブラックプールで開催されるダンス競技会は憧れです。行くのはもちろん、フロアーで踊ることができたら最高です!!
道内では花畑バスツアー。道外では長野の残雪アルプスを眺めながらの杏花めぐり。 海外では、白夜の北欧ゆっくり旅をしてみたい!
一生に(もう)一度行きたい所 フランス
海外は行きたいとは思わないです。でも、子供の頃に憧れた、ニューカレドニアには行きたいです。
子どもが小さい頃、6年生になったら(飛行機が子ども料金のうちに)他の国を見せたいと思っていた。はるか先のことのように思っていたのに気がつけば今年!英語なんてすっからかんに抜け落ちて、パスポートも期限切れ。実現できるのか!?
バックナンバー
『おでかけ計画』
陽気もよくなり、外出したい気分ですね。そこで今回は、あなたやご家族の「おでかけ計画」をお聞きします。一生に一度は行ってみたい海外の名所から、気軽な道内日帰りツアー、お祭りや直売イベント、もう一度訪ねたい思い出の土地まで、エピソードも添えて教えてください。
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
バックナンバー
アサヒファミリークラブ事務局
060-0001 札幌市中央区北1条西1丁目6 さっぽろ創世スクエア9F
株式会社朝日サービス
TEL 011-251-0894 FAX 011-221-0162
営業時間10:00~17:00(土 日 祝日を除きます)