3月26日(土)の開業を控えた北海道新幹線。そこで今回は、開通のお祝いコメントや北海道新幹線に期待すること、行ってみたい土地などをお聞きします。皆さんの鉄道旅にまつわる思い出ストーリーもぜひ!
1ページ
修学旅行の思い出の地、仙台、平泉・中尊寺に行ってみたい。
以前、函館に2年間住んでいたことがあり、道南には思い入れがあります。ただ、函館は観光地とはいえ、活気がなくなってきたように思います。新幹線開通により、函館、道南地域の活性化につながるように期待しています。
東北の各地に行きたい 青森、会津若松、仙台に行ってみたい
仙台、平泉・中尊寺に行きたい。
東北のお祭巡り
待ちに待った新幹線がとうとうやってきます。早く乗りたくてとても楽しみにしています。
札幌までの早期延伸を期待!
開通が楽しみです。昨年はJRで青森に行きましだが、開通したら、新幹線で本州に行きたいと思います。
北海道新幹線は北海道観光のプロローグ。JR北海道はこれから始まる北海道旅行のワクワク感を演出するような列車旅行を作り出してほしい。JR九州はトップダウンで地元観光との連携を進めている。豪華列車「ななつ星」をはじめ旅行者のワクワク心を捉えた観光列車を走らせている。JR北海道はそんな遊び心の余裕は全く感じられない。これからの他交通機関との競合なども考えると一策を講ずる必要に迫られていると思う。
駅弁がどんなものなのか気になります。 是非乗って、ゆっくりのんびり旅したいです。
これで本州とは名実ともに陸続き。 開業が待ち遠しい限り。 あとは札幌までの延伸だけど、健康でいられるか、チヨット不安。
今年は登山を始めようと思っているので、北海道の山を制覇したら青森県等に南下して色々な山に行こうと思っていますので、3月26日開業する北海道新幹線 凄く期待しています。
北海道新幹線開通おめでとう。内地の友人から北海道が近くなり、訪ねたいとの問い合わせが、多くなりました。開通が待ちどうしいです。
北海道新幹線が開通したなら、是非とも行ってみたいのは、東北の夏祭りで有名な、青森ねぶた祭りと弘前ねぷた祭りです。両方の違いを比較して楽しんでみたいです!!
新幹線は東海道しか乗ったことが無いので是非乗りたいです。
2ページ
おめでとうございます。楽しみです。
北海道新幹線が開通となる大前提に「青函トンネル」なしにはありえない。昭和63年に完成したこのトンネル、無用の長物と揶揄された。交通機関用のトンネルとして世界一を誇る。土木技術を結集したこのトンネルにも注目して欲しい。
大学生のころ仲間と汽車旅行をして道東に行きました。最後みんな所持金が底をつき男の子はパチンコで稼ぐと出かけていきました。天候のせいで行先も変更になり気ままな旅でしたがなつかしいおもいでです。その中の一人が今の主人です。
一度も乗ったことのない新幹線が北海道に出来るのは嬉しい!一度は乗ってどこかに行ってみたいです!!
正直、開通にもろ手を挙げて賛成ではありません。 高いし、東京に行くには飛行機のほうが早いし、安い。 東北へは近いですが、安く行くにはフェリーもあるし。 期待が大きいだけに、ブームが去った後の投資の返済など気になることのほうが大きいです。 むしろ夜行列車、北斗星などが無くなって寂しいです。
昨年の春 桜を見に 函館に行きましたが開花早く見ごろがすぎてました。 今年のの春は早めに見頃情報をお願いします。はこだてにいくぞう
新幹線で青函トンネルを抜けてみたいです。
新幹線に乗って東北一周してみたい。
お祝いと言われると困りますねぇ。期待した以上に人が押し寄せるとは思わないし、新幹線開業の影で在来線は不便になるし、JR北海道のずさんな経営で新幹線開業以来初と成る大事故も想定されるし・・・・。ま、地元の方たちは過度な期待をせず冷静に開業を迎えてほしいと思う鉄道ファンです。ちなみに、東北新幹線と同じ列車名にしてしまったのも気に入らないな。すいません、質問と異なるコメントで。
東京まで行ってみたい。
早く札幌まで延伸してほしい。取りあえず東北の観光を新幹線で行ってみたい。
新幹線が念願の北海道まで開業する事で、人の行き来が活発に成る様に期待しています。あとは札幌までの延伸を早期に実現し、又経済が発展をして暮らし易い社会に成る様に期待します。
汽車の旅。修学旅行で汽車に乗る時は普段父から買うのを止められていた漫画本をこの時とばかり、読み切りばかり載っているのを購入して、汽車の中で没頭して読みました。景色は・・・その後です。(^_^)/~。
沢山の方が来道して頂きたいと思います(^0^)
新幹線に乗って東北旅行に行きたいと思います。少しでも震災復興に寄与できるかなぁ。
3ページ
北陸新幹線のように盛り上がることを期待します。
中学校の教師なのですが、3年生の修学旅行が大幅に日程が楽になりそうです。意外に、旅行的行事の引率って、心身共にストレスがたまるものなのです。
ようこそ北海道の玄関へ、此処から始まる北の感動旅
飛行機嫌いの人たちも、安心して鉄道を利用できそうですね。JRには、くれぐれも安全管理をしっかりとやってほしいです。
新幹線に早く安く乗ってみたい
恵庭に住んでいます、新幹線開通といってもあまりピンときません、なぜなら停車するわけでもなし特に行きたいところもありません、もし行くとしたら時間を大事にし航空機を使用します
せっかく北海道の入口まで開通するのだから、早く札幌までくればいいなあ。
北海道新幹線開通はとてもうれしいですが函館までですよね。早く札幌まで開通してほしいです。なぜならば我が家のお墓は青森にあるのです。今までは飛行機で行っています。新幹線が開通したら墓参りする回数も増えると思います。待遠しいな~。
新幹線が開通することにより、北海道が活性化するきっかけになればと思っています。でも、心配が。雪が降った時に安全に走行できるのか。
昨年の3月に私のおばあちゃんが亡くなりました。おばあちゃんの病状が朝、急変し、私のおじさん(おばあちゃんの息子)が東京から北海道に急遽くることになったのですが、飛行機の1番早い便が取れなかったのです。おばあちゃんが息をひきとる15分前に会えたのですが、もう話ができない状態でした。あと3時間でも到着するのが早かったら、状況は違いました。かすれた声ではあったけど、会話することが出来ました。新幹線には、欠航が出ずに定刻通り運行すること、当日切符がすぐに買えること、を期待したいです。
北海道人には抵抗のない?飛行機の旅。本州の人に聞くと、思い切らないと飛行機には乗らない。だから、本州の人にとって、新幹線で北海道に行けるのはとっても重要だと思います。私の本音は…早く札幌まで来てね!です。
函館に行きたい
九州は長崎市出身の妻が、北海道新幹線が開通し、次に長崎新幹線が開通したら、新幹線で日本列島を縦断して故郷に里帰りができるよね、と夢を語っています。新幹線は、やっぱり日本国民に「夢」を与えてくれるものなんだと再認識しました。
青函トンネルを一度も通ったことがありません。初めての青函トンネルを、ぜひ新幹線に乗って通りたいです!
新幹線乗ってみたいです。函館に行きたいです。
4ページ
函館まで、というのが、やっぱりネックで、それほど期待していないのです。
北海道新幹線は一度乗ってみたいと思います。 青函トンネルが洞爺丸台風のような惨事を繰り返さないためにも、先人の苦労の末に完成されたことを嬉しく思っています。 若いころは毎年のように一週間~10日程度の旅行をしていました。 それも自分の誕生月の真冬に雪の無い地方に出掛けたものでした。 大病をしてから旅行とは離れておりましたが、これからは少し旅行等も復活できるものと思います。
函館出身なので、一緒に盛り上がっています!白神山地や八甲田山に行きたいです!
『祝開通! 北海道新幹線』 お目出度うございます。 でも私、鉄道旅は「今は山中 今は浜」が好きで海峡は連絡船で宇高も青函も楽しい旅でした。
行きたいのは東北!青森のねぶた祭りを体験したいです。 鉄道旅で思い出すのは昭和62年の羽幌線の廃線。子供のころ古い車両の中で大人たちが「この景色も見れなくなるんんだよ」と言っていたこと、電車は走らないのに線路はそのまま残ることが不思議でした。
新幹線が走るとカシオペアに乗って旅をした日がもう昔になってしまい、少し淋しい気持ちです。鉄道の旅は、停車する一つ一つの駅を楽しみ、窓の外の景色を楽しみ、飛行機とは違う味わいがあって大好きです。新幹線に乗って友の住む東京へ・・早く札幌まで延びて欲しい!!
北海道新幹線はいりません。 在来線の廃止、切り捨ては地元のためにはなりません。 北斗星、トワイライトも復活してほしい。
新幹線で東北の温泉めぐりを!
青森 東北でしょう☕️ 三沢基地に行きたいです⚜
北海道新幹線が開通し函館にたくさんの人がくるといいですね。私も函館マラソンに出てみんなと盛り上がりたいです!
弘前
めでたいです!北海道の観光産業がますます盛んになるといいですね!でも、札幌在住の私としては、とにかく、早く札幌まで延びてほしいの!
私は20代の時に五所川原方面を旅しました。太宰治の生家を訪ねたり、とても有意義な時間を過ごしました。
今回の北海道新幹線開通を機会に、札幌までの開通を期待し、長生きの弾みにもなった。あと20年は健康で長生きするぞ!
子どもたちが小学生のころ連れだって北斗星で上京してみたかったのですが、それもかなわない夢で終わってしまいました。そんな息子の家族、娘の家族が東京にいるので、それぞれの孫に会うために、新幹線で上京してみたいと思っています。
5ページ
青森県の散策に行きたいです。
実家が北斗市なのでとても楽しみにしています。帰省ついでに足を伸ばして仙台あたりまで行ってみたいです。
開通おめでとうございます。飛行機も良いけれど、のんびりと窓の外をボーっと見ながらの旅も楽しそう!
北海道新幹線とても楽しみにしています!一度は乗ってみたい!!
函館の活性化を期待!
とにかく早く札幌まで来てくれないと、乗る機会がなさそう!
新幹線に乗ったことがないので乗りたい!
生まれてこの方新幹線というものに乗ったことがないないので、まずは乗ってみたい! そして、飛行機で行き来することがない土地を訪れてみたいです。
札幌在住。82歳の母が乗ってみたいそうです。私は,函館行くまでが面倒だし・・・とか思いますが。この機会に一緒に乗ってみようかしら。でも,乗車運賃も高いですなあ。なんだかお祝いムードとはかけ離れたコメントですが,こんなものではないでしょうか。札幌まできてくれたらなあ。でも,その頃は,私もかなりのお歳です。
函館から東京までの景色を眺めたい!!
新幹線久しく乗っていません。最初で最後が45年程前高校時代の修学旅行です。たしか京都から東京までと記憶しております。皆が「いつ200キロになるんだ」と待ちわびています、車内のスピードメータが時速200キロを指したとき「ワー」と歓声が上がったことを思い出します。今では200キロでは感動しないのでしょうが当時は夢の様でした。北海道新幹線はもっと速いですよね感動する純真な心が残っているか体験しなければなりません。
新幹線が開通するのは便利なのでとても嬉しいです‼︎
申し訳ないけども「函館迄は来るんだぁ?!」の認識しかなく、新幹線に乗ったのも30年以上前の新婚旅行で、飛行機もその時が初めてです。最近は旅行先も京都、大阪方面なので専ら、飛行機しかもLCCで浮いた旅費で地物と美味しい物を食べています。 新幹線が開通したら、先ずは函館の小学校時代の友達を誘って、一緒に勉強した「リアス式海岸」を通って被災地に出向きたいと思います。運賃は浮かないけど、被災地支援の為に美味しい牡蠣や海鞘、鮪も堪能してみたいですし、定年後のボランティア活動の足掛かりでも見つけて来たいと思います。
新幹線は修学旅行ではじめて乗りました!これから北海道にも新幹線が普及してもっと気軽に色々なところに遊びに行けることが楽しみです!
北海道新幹線!開通したら是非乗りたいです!今年83歳になる祖母が次は北海道新幹線に乗って旅行だな~っと言っていたので、祖母が元気なうちに北海道新幹線に乗ってゆっくり旅行に行きたいと思っています。開通までもう少し!今から楽しみです!!
6ページ
本当に良かった。
ついに北海道にも新幹線が通りとってもうれしいです! これからは陸続き感覚を楽しみたいです。
札幌までの延伸があってこそさらなる経済効果が期待できるものと思います。 そして、北海道観光の促進と知名度アップのための北海道ならではのおもてなしが必要だと考えます。北海道には、それだけの自然、四季の食、さらには「おもてなし」の道民意識が高揚していると考えるところです。
東北、北関東が身近になります。ちょい旅に行きたいです。 胆振管内にも来てほしいです。
新幹線で東京まで行けるなんてうれしいです。 東京のおいが飛行機嫌いなので、遊びに来てくれるかも。
私は旅行好きなのに飛行機が苦手です。なので、新幹線が北海道まで来てくれたらもっと気軽に本州まで行けるので、とっても楽しみです!
待ちに待った北海道新幹線!! 新幹線を使って宮城にいる甥っ子にたくさん会いに行きたいな〜
生きている間に札幌までくるかな~頑張ろうっと!!
私は北海道に住んでいるので開通がとても楽しみです。 本州に行きやすくなるのが何より嬉しいです。まだ学生なのでリーズナブルな価格で乗れたら最高です!!
おめでとう!新幹線
今まで新幹線に乗ったことがないので、すごく乗ってみたいです!
春に青森の桜を観に行ってみたいです
早く札幌まで来て欲しいと思ってます
新幹線で、東京までゆっくり行ってみたい。思い立ったら、東京でしたなんて、カッコイイ!
仙台に行って牛タンが食べたい!!!
7ページ
本州生まれで飛行機嫌いの私にとって、本州への旅といえば列車を利用することが多く、歳を重ねるたび列車の長旅が苦痛になることもしばしばでした。ですから、北海道新幹線の開通は本州がより近くなったようでとても嬉しいことです。さらに 1日も早い札幌までの開通を期待するところです。
北海道に新幹線が開通することは、とても嬉しく思っています。早く札幌までか開通することを心待ちにしております。しかし、乗りたいけれども料金が高いのでそこが何度も乗るには厳しいものがあります。新幹線に乗って函館に旅行に行って美味しい物を食べたいです。1度だけ青森まで鉄道で行き、青函トンネルを超えた時は感激しました。何時か又、青森も行きたいです。
楽しみにしています。修学旅行に行けなかったので、十和田湖、奥入瀬など、五所川原にもぜひ行ってみたいですね、駅弁も楽しみですね
お祝いはしますが私が乗ることは無さそうです。オホーツク海側までは来ないし本州に行くなら女満別空港から飛行機に乗ります。
青森などいってみたいです
木古内に行ってみたい
わたしはまだ人生で一度も新幹線に乗ったことがないので開業するのがとっても待ち遠しいです!新幹線に乗って東北に行ってみたいとわたしは思います!たくさんの豊かな景色を見て旅行したいです!
東北観光を予定しておりましたが今年3月新幹線開通を知り是非新幹線を利用して行きたいと思います。
幼い頃に、SLに乗り北海道内を旅行しました。どこを旅したかは忘れてしましましたが、窓から顔を出した際、目に煙が入らないよう水中眼鏡を着用していたことを覚えています。
新幹線開通を機にたくさんの方が北海道に訪れ、北海道の食文化、自然の雄大さを感じて北海道を大好きになってもらえたらと思います!! そして、私たち北海道民も他の土地に触れ、たくさんの日本の良さを感じていけたらと思います(^_^)ゆっくり旅をしてみたいです。
新幹線に乗って、東京に進学しても北海道に多く戻れるようになるのがとても嬉しいです!
札幌まで来たら乗ってみたいかな(笑)
ついに待ちに待った北海道新幹線の開通! 北海道は海を挟んで他の県と距離があるので旅行に行きにくいのですが、 今回北海道新幹線の開通によりとても旅行の範囲が広がりました! 飛行機に乗れないおばあちゃんと一緒に旅行しに行きたいです!
今年は、新幹線の開業をお祝いして、北海道コンサドーレ札幌が、函館での試合を開催するそうです。毎年函館での試合には、札幌からかけつけ、地元の美味しいものを堪能していましたが、それがなくなって5年。再び函館の地を訪れようと、仲間で計画しています。 東京在住の仲間は新幹線で駆けつける予定です。 新しい函館をしっかりこの目で見たいと思っています。もちろん、函館のみなさんと、コンサドーレの勝利を祝うことも楽しみにしています。
道南から、北海道全体が活性化してほしい!
8ページ
私は新幹線に乗った事が一度もないので、経験が増えるのをたのしみにしています(^-^)/ 東京へよく行くので、開通の際には飛行機ではなく新幹線で行ってみたいなと思っています。
息子は1歳からプラレールで育ち6歳の今までプラレールや実際のJRに心踊らされています。新幹線は絶頂の極みだと思います。早く来てください新幹線!
北海道に新幹線できるというのが信じられない! 開通したら、乗ってみたいな♪
北海道新幹線開業まであともう少し、とても楽しみです! 新幹線で青森の方まで行って美味しいりんごを食べに行きたいです♪
開通おめでとうございます!12月に函館に家族で旅行した際に新函館駅の前に行き新しく綺麗で感動したのも今でも覚えています!開通を心より楽しみにしています!
いよいよ開通、おめでとうございます。まだ函館までですが、札幌まで通ったらぜひ利用したいと思っています。道外もいいですが、なかなかいけない函館まで、いきたいな。
実は私、一足早く2月の“試乗会”に行ってきます。 新函館北斗⇔木古内間“13分の旅”に3時間超をかけて・・・・ 100万ドルの夜景“冬の函館山”も新幹線開通を祝福して一層美しく輝いてくれることでしょう! 早く札幌まで延伸になるといいですね。
本州の方々が気軽に北海道に訪れてくれるようになること。 おいしい函館の食を堪能してくれること。
飛行機をよく利用して道外へコンサートなど行くのですが、新幹線が開通するということで是非利用したいと思っています!開通おめでとうございます!
ようやく北海道新幹線長い時間でした。本州が近くなる日がようやくです。転勤で、東京にいましたが、新幹線でき、うれしいです。新幹線利用も多くなるかも、まだ、函館までですが
北海道に新幹線が走るなら、早く札幌まで延びて欲しいです。
開通おめでとうございます!わたしは新幹線を見たことも乗ったこともありません。今回北海道に新幹線が開通するのでぜひ乗って旅行へ行きたいです♪
新幹線は確かに魅力的ですので、ぜひ一度は乗ってみたいと思います。 昔は車も少なかったので家族で旅行する時はいつも鉄道でした。駅弁とプラスチック?容器のお茶が楽しみでした。
新幹線が開通したら、北海道の隣の県である青森に旅行してみたいです! いづれ札幌まで新幹線が来る日を楽しみにしています!
札幌までくれば乗ってみたいです
9ページ
おめでとう!!はやく乗りたい!
昔、学生時代に東京から北海道周遊券を使っての旅行したときの、夜行急行八甲田が懐かしい。シートは固く、長時間耐えるのに苦労した。青森から青函連絡船2等寝室に移動するのも戦争、走って場所を確保、函館でも青函連絡船から函館本線の特急に乗る時もダッシュ。遅れると立ちんぼ。これを避けるために、みなさん、懸命に走って席を確保したことが苦労でもあり、楽しい思い出です。
小学生の子供がカウントダウンをして開通の日を心待ちにしています!
稚内や根室から九州までの乗り換えなしの直通新幹線なんてツアーできるのかな?事故がないようにしっかり安全運転をお願いしたいです。
東京まで4時間ですか、夢のようですね。 高校のときの修学旅行は、夕方普通列車に乗り 車中2泊して3日目の朝上野駅に着きました。 今ではこれも夢のようです。 札幌まで来る日が待ちどうしいです。
これを機に、北海道経済が盛り上がることを期待します。
ニュースで見たら車内食がおいしそうで、是非良い席で乗ってみたくなりました。 飛行機気分で乗れそうです。函館にも寄れるし。試してみたい
新幹線で、東北仙台に行ってみたいです。
夢の新幹線がいよいよ北海道に走るのですね。道内でも何時間もかかる所もあるのに、東京まで四時間でいけるなんてすごいことですよね。車社会になり鉄道の旅はしなくなりましたが、子供の頃は遠出はいつも鉄道でした。父のお墓があるので夏休みには毎年東北に出かけました。何時間も列車にのり、青函連絡船で四時間、また列車、、、、と今では考えられない位の長旅でしたが、窓からの景色を眺めながらいつ着くかな、、、と楽しい時間だったなと懐かしく思い出されます。車中で必ず食べた駅弁、お茶、アイスクリームのおいしかったこと、食堂車を利用したことも思い出です。いつか新幹線で東北に行きたいです。
ただいま単身赴任中ですが、春に家族が北海道に来てくれます!北海道新幹線が開通して鉄道の旅も楽しみです!色んな北海道の観光地に連れて行ってあげたいと思います!
早く札幌まできて欲しいです。
将来新幹線が北海道に来る事を願い、青函トンネルの過酷な工事に携わってきた方や北海道新幹線のために陳情に行った方、今現在工事や開業に向けて頑張ってくださっている方に、心から感謝したいと思います
思い出ストーリーは、息子2人が転勤族なので、上川、空知、道南、道東釧路などあらゆるところを旅しています。 鉄道旅はやはり一人旅が最高!! 景色を楽しみ、列車での出会い、またその土地の美味しいものなど、楽しみがたくさん詰まっているのが「鉄道旅」です。
新幹線に乗ったことがないので 開通が楽しみです。 飛行機とは違う楽しみがありますね。 わたしは 駅弁を楽しみながらの旅をしたいです。 行ってみたいのは ずばり大阪です。 今年の大河は真田幸村ですし 大阪城に行きたいです。
新しくできた「道の駅・木古内」へ行ってみたいです。 ゆるキャラ「キーコ」の郵便ポストも楽しみです。
10ページ
北海道にも初めて新幹線が進出するので、東京までの四時間を景色を見ながら楽しみたいです。
札幌居住の住人としては返す返すも残念でなりません。今は一日も早い札幌までの開通を望みます。とは言っても北海道はすばらしい所というのは変わりはありません。皆さんのご来道をお待ちいたしております。
わたしは旅行が大好きなので、開通したらいろんな所に行ってみたいです!!
3月の新幹線開業は嬉しい事ですが私は早く札幌まで来てほしいです。そうすれば行きたい所は沢山あります。 鉄道旅と言うより鉄道について思い出すのは実家が最北端だったので札幌まで来るのに稚内から10時間も夜行列車に乗って朝6時くらいにようやく札幌に着くという大変だったことです。今は便利になり飛行機も大型バスもあり移動もすごく楽になりました。
雪の中を260キロで走るなんてビックリです。真っ白のなかを走るなんて想像すると楽しくなります。 行ってみたいのは北陸新幹線に乗り換えて金沢に行きたいです。 以前札幌から金沢へ行く時は色々乗り換え大変だったので、新幹線の乗り換えだと楽チンかなと思いますのでまた行きたいと思いました。
北海道新幹線 ぜひ乗ってみたいと思っています。札幌まで早く開通するともっといいですね 思い出といえば 40年前紋別から札幌まで列車の旅 お茶を買いのんびり時間をかけて あれはあれで良かったかな。
寝過ごして終点まで行った経験は数知れず。。。
早く札幌までつながってほしい
新幹線開通により寝台列車が廃業となりました。 修学旅行のおもいでが詰まった寝台列車がもう走らなくなると思うと残念でなりません。 今は、スピード化の時代ですから仕方のないことですね。 私には、ゆっくりと時間を楽しむことのできる寝台列車も続けて運行して欲しかったです。 これからは、北海道新幹線の活躍に期待したいと思います!
北海道新幹線が開通することによって、「全国ツアー」で北海道が外されるのを解消してほしいです。 アイドルやバンドの全国ツアーって、東北までしか来ないというのがよくあるんです。 陸続きになれば、北海道に来てくれるアーティストが増えるんじゃないかと期待しています。
新幹線で行きたいところは、仙台。 函館~仙台が、函館~札幌よりも近くなったというのを聞いて 是非乗ってみたい!!と思っています。
北海道新幹線開業になり、青森など行きやすくなり、とても良いと思います!!私は新幹線に乗ったことがないのでいつか必ず乗りたいと思います。っというか、必ず乗ります。いずれは東京、大阪などと繋がることを信じて楽しみに北海道の新しい観光名所として待っていたいと思います。
北海道新幹線開通おめでとうございます(*^^*) 本州と北海道が繋がってすごく嬉しいです! 開通したらぜひ行きたいと思います! 行きたい場所は、小樽と函館です。 北海道は魅力的な場所が多いので何回も足を運びたくなる魅力的な場所ですね! 雪まつりも一度行ってみたいです!
北海道新幹線、是非乗ってみたいです!東京に居る子供達に会いに行きたいですね!それに「グランクラス」凄いですよね〜どうせならここに乗ってみたい!
めでたいのか…めでたくないか…わからない心境です。 ただ、言えるのは…年に数回上京しますが、時間的にも、金額的にも…利用しないのは確実です。 寝台列車がなくなった寂しさの方が強いかなぁ。
11ページ
あと約2ヶ月後ですが、北海道新幹線開業おめでとうございます。 飛行機が苦手な方々には、とても待ち遠しかった事と存じます。 飛行機と違って、車窓からの眺めで気になる土地に興味が湧き旅行の幅が広がりそうです。
もう少しで開通なんですね!札幌駅北口の看板を見てまだかなーっと思っていました。今まで北海道から出るには飛行機の手段しか考えませんでしたが、札幌にも繋がれば、道外に行きやすくなりますね!札幌住民としては、千歳空港から飛行機で行ったほうが近い気がしますが…。さらに新幹線が発展する事を楽しみにします!
北海道新幹線開通楽しみにしています!未だ新幹線に乗ったことがないので、子供達にも乗せてあげて、ぜひ仙台や東京にまで行ってみたいです。
札幌まで新幹線が来たら乗ってみたいです。でも料金は重要ですけどね。
北海道新幹線開通は私達北海道民にとって、更なる北海道の発展を大いに期待できると考えています。今までは青函トンネルによって北海道と本州を繋いでいましたが、その時間がより短縮されると本州から北海道に来られる人、北海道から本州に行く人がより増え、北海道でも行ったことのない地域にもより気軽に行けるようになるので地域が活性化されるといいなと思います。また、まだまだ皆さんが知らない北海道の魅力にも気づいて貰えるといいのではないかと、私は考えます。北海道新幹線開通おめでとう!!
やはり、東北地方ですね!!
4月にフルムーンで日本を回ります。 帰りに仙台から乗って戻ってくるつもりです、 予約取れるかな?
本当に実現するんですね!新幹線を乗り継いで是非金沢へ行ってみたいです!
何より安全であることを祈っています。
函館市出身です!生まれ育った函館の街が北海道の顔として新幹線開業で賑わいを見せてくれる事を願っています。
青森に行ってみたい。
わたしは札幌に住んでいて、まだ新幹線が開通する実感が湧きませんが、札幌まで沿線されるのが楽しみです!ぜひ、新幹線に乗って東北を旅できたら良いなと思います。
北斗町でずーしーほっきーに会ってから青森まで行ってあこがれの五能線に乗ってみたい。
九州新幹線のテーマソングは思わずはじけてしまうものでした。3.11と同時期でしたので、あまり聞く機会もありませんでしたが、北海道新幹線はひいき目に見ても物足りない。残念!
日本縦断。北海道から九州まで乗り換えなしで行けたらいいですね。
12ページ
早く札幌まで延伸してほしいです。そして新幹線で日本中旅行したい!
実家に短時間で帰ることが 出来たら親孝行が沢山出来るかな?と期待してしまいます。
中学校の修学旅行以来、東北地方に行ったことがないので、新幹線が開業したらまた東北地方に行ってみたいと思います。飛行機に乗ると、せっかくだからと遠くまで行ってみたくなり、東北地方に行こうとはなかなか思いませんが、新幹線ならば飛行機より気軽なイメージがあるので、北海道から東北地方へ行く機会が増える良い機会にもなるのかなと思います。
開通おめでとうございます^_^ 新幹線で景色を眺めながら様々な所に行き旅の思い出を作れたらいいなと思っています。・°°・(>_<)・°°・。 3月26日が待ち遠しいです(>_
是非乗ってみたいけど、値段が高いなぁと思ってます
最高です。
道民の夢をのせて、いよいよ開通する北海道新幹線。内地がさらに身近なり、嬉しく思います。色々な面で、まだまだ始まったばかりですが、北海道の経済や文化に大きな影響を与えたくれることを祈ってます。早く、乗ってみたいです。
イベントが目白押しで、一度は乗ってみたいし、いってみたい。
北海道新幹線開通おめでとうございます! 北海道新幹線に乗って気軽に本州に行けることを期待しております。 新幹線にも乗ったことがないので、乗ってみたいです。
開通万歳! 元函館市民として嬉しい
開通したら即乗ってみたい
おめでとうございます! 札幌駅で開通まで〇〇日というのを見るたび時間の流れは早いものだと感じていました。開通することで時間短縮など皆さんの役にたつことを期待しております!私も機会がありましたら利用します!!
おめでとうございます。札幌まで早くつながって
新幹線は本州へ旅行や出張で行った際に乗る交通機関と何十年も思ってきた。いよいよカウントダウン!函館から鹿児島までつながる!!
苫小牧に住んでいます。函館が一番良い観光スポットと思っていますが、車で6時間かかっていたので、今後、新幹線を活用して、時間短縮を図りたいと思います。
13ページ
新幹線に乗って東京まで行ってみたいです!
祝開通!ありがとうございます。高所恐怖症で飛行機がニガテ!な私には、命の恩人(人?)にさえ感じます。
3月の開通から札幌へのアクセスを心待ちにしてます。なかなか足を運ぶ機会のない青森県。中学校の修学旅行の足跡を訪れてみたいです。・・しかし,価格がちょっとお高めの気がします。
北海道にいよいよ新幹線が走りますね。北海道は、都道府県の中で一番広いです。その広大な大地に新幹線はとても合うと思います。これからのさらなる飛躍を期待しています?
新幹線がついに北海道にやって来ました!海底トンネルが開通した時も嬉しかったと記憶してます。高校修学旅行、船で渡った津軽海峡を今度は新幹線で行ってみたいです。
私は函館に行ったことがないので新幹線ができたら行ってみようと思っています。
期待しています
母の実家が 青森ので行きやすいです たのしみ
早く札幌まで来てほしい。とりあえず、岩手に帰省の時利用する予定です。
札幌まで伸びた時、飛行機と比べても 魅力ある料金設定をしてもらいたいと 思います
新幹線は一度も乗ったことがないので、とても楽しみです。大好きなディズニーリゾートへも新幹線でいけると思うととてもワクワクします!札幌までの開通も心待ちにしています。
札幌:なんといっても北海道の中心であるのと、観光施設も多い。四季折々に応じて楽しめる。
行きたいのは函館。開通おめでとうございます。
北海道の広い大地の温泉を巡ってみたいです。
北海道新幹線が開通したら青森や秋田などに行ってみたいと思っています。飛行機とは違う旅が出来ると思うのでいい思い出になりそうです。
14ページ
早く乗ってみたい。
仙台に友達がいるので会いに行きたいです!
飛行機や船が嫌いなので北海道新幹線新幹線の開業はとても嬉しいです!!
利用したことがないので、ぜひ利用してみたいです!
おめでとうございます。 私は愛知出身で札幌で一人暮らしをしているので、 函館に新幹線で素早く行って、観光してみたいです。 時間に余裕のない学生にも、とても有難いです!
学生時代に札幌から函館まで各駅停車で行った事があります。新幹線って、隔世の感がありますね。でも、一度は乗ってみたい。
北海道新幹線が開通するということを今この記事で知りました。関東に住んでいるので北海道の行く機会はなかなかありませんが、行った時には新幹線を利用して北海道の隅々まで観光したいです。鉄道旅の思い出は、高校のときに遠征で横浜から福島まで新幹線を使わないで普通の電車だけで行ったことと兵庫から和歌山までも同じように電車で行ったことです。
北海道新幹線開通おめでとうございます!!ワショ━━ヽ(´∀`)人(・∀・)人(゚∀゚)ノ━━ィ
やっとですね。 昔から住んでいる場所柄、鉄道に乗る機会がほとんどなかったので、新幹線の旅に憧れます。早く札幌までこないかなぁ。
実家が北海道なので本州に行きやすくなって嬉しいです。
北海道新幹線開通おめでとうございます! たくさんの人を色々な場所につれていって上げてください!
北海道新幹線を利用して北海道旅行に行きたいです
わたしは新幹線に乗ったことがなく、JRに乗っているのでその速さに感動したくてうずうずしてます。 安く本州に行けるようになったので、いろいろな県に行って、いろんなところの面白いお店をめぐりたいですね!! ワックワクです!!
北海道にいると中々東北に遊びに行こうと思わないので、これを機に東北に気軽に遊びにいけたらなと思います。
東北地方の 温泉巡りに、行きたい!
15ページ
やっと、北海道にも新幹線が!!!!!早く新幹線に乗って行きたいです!!
早く札幌まで!
札幌に住んでると、新幹線開通の実感がわかなさそうですが、いつも飛行機で行ってる東京に新幹線で行ってみたいなぁと思います。
札幌まで開通してなきゃつかえない 北斗までの交通費もかかるから 札幌まで伸びたら考えます
開通おめでとうございます!
以前1泊2日東北1人旅をしたことがあります。時間を細かく設定してたくsなんお電車に乗りました。あれから子供が生まれ自分の時間はなくなりましたがいつか北海道を1人旅してみたいです。
北海道新幹線の開通おめでとうございます☆
「帯広」にい行ってみたいです。 35年前、社会人1年生の時、初出張で札幌に行ったついでに週末の土日休みを利用して、学生時代の同級生(女性)に会いに行ったのが「帯広」です。札幌市から確か電車を乗り継ぎ6時間ぐらいかかったように記憶しています。東京から飛行機で北海道に行くよりも、道内移動のほうが時間がかかったように記憶しています。 当時金銭的に余裕がなかったので宿はとらず、映画館でオールナイトを。
もうすぐ開業で楽しみです。 修学旅行はJRで本州に移動したけど、新幹線が使えるようになれば移動時間が短縮して、時間が増えていろいろな観光ができるようになるからたのしみ!
早く札幌まで来て
北海道新幹線開通おめでとうございます。まだ函館までなので実感がわいていないです。札幌まで伸びた頃には乗車料が安くなっているといいなあと思っていますが・・・無理かな(汗)新幹線で行ってみたいところは、兄の居る静岡に行きたいです。富士山拝みに。
新幹線で東北の旅をしたいです。秋田の稲庭うどんや 郷土料理を食べてみたいです。
新幹線といえば、修学旅行ではじめて乗ったことが思い出されます!わくわくしてたけど、前日の睡眠不足からか、新幹線のなかでは爆睡でした!(笑)
青森県に行ってみたいです!りんごの産地や、「キリストの墓」など個性豊かなスポットが気になります!
やっと北海道にも新幹線がくるということで、飛行機ではなく新幹線で東京に、いきたいです。北海道出身のGLAYや鈴井さんが盛り上げて下さって大変嬉しいです。この開通によって東京から、本州からも、沢山の観光客のみなさんがきて北海道活性化につながればいいなと感じております。
16ページ
新幹線に乗ったことがないので開通したら乗りたいです!母と一緒に旅行に行きたいです。
木古内駅周辺も頑張っていると聞いたので、ぜひとも道民にもウケる特色を持った町並みになると嬉しいです!
北海道新幹線、やっと函館ですね。札幌に来るのが待ち遠しいです。
北海道新幹線、良かったですね。毎日指折り数えています。 昔、夫と離れ離れに住んでいました。寂しくていつも鉄道に乗っていましたが、ニセコから小樽までの期間限定でのSL乗車はとても哀愁帯びて、景色も紅葉もとても記憶に残っています。ひいらぎるい
北海道新幹線、是非乗ってみたいです。
手軽に東京に行けるのではないかと期待しています。
北海道にも新幹線が通るということで、ぜひ乗ってみたいと思います!年齢からまだ遠くへは行けませんが、たくさん宣伝していて盛り上がりを感じます!
北海道に新幹線が通ることとても嬉しく思います。新幹線が開業したら青森や岩手県に行って中学時代に修学旅行で行ったところへもう一度行きたいです。
早く札幌までもつながってほしい!!
開業おめでとうございます*\(^o^)/* 今まで道外行くには私は飛行機しか使ったことがありません。 なので新幹線に乗ることが楽しみです! 逆に道外から遊びに来る人も増えると思うので北海道の良さを知ってもらえるいいチャンスではないでしょうか?
やっと新幹線開業ですね。でもまだまだ途中。早く札幌まで開通して気持ちが豪華になる列車の旅をしたいです。
北海道民の願いであった新幹線がとうとう開通、おめでとうございます!これを機に沢山の方が新幹線を使い、北海道を楽しんでほしいです。自分自身もぜひ乗って、そのスピードを確かめたいです。
私は飛行機が苦手なので新幹線は嬉しいです! 札幌に繋がるのが私が大人になってからなのでとても楽しみです
新幹線の速さや乗り心地や一気に遠くまで行けるところが好きです。が、同じように、窓からの風を浴び方言を聞きながらゆっくり走る鈍行も、旅情感じる寝台列車も大好き。切り離されたり(その後多くが赤字)、廃止になってしまうのが寂しいです。
函館から鹿児島まで乗り換えることなく、一気に旅行が出来るともっと良いんだけれどなぁ~。
17ページ
プロ野球開幕直後なので日ハムファンは新幹線で乗り込む人もいるのでは。残念ながら今月の試乗の抽選に漏れてしまった。春には山形県(米沢)にいる息子に会ってこようかな
早く札幌まで伸びて欲しい!!
北海道への観光客が増えることを期待します。
どうせなら旭川まで延伸して
函館北斗まで行って乗るのはちょっと大変だけど、機会があれば乗ってみたい。札幌まで延線するころまで生きてられるかな(笑)
青函トンネルを施工した会社に勤務しています。 世紀の大工事だった青函トンネルを遂に新幹線が通る!! 自分が実際に工事をしたわけではありませんが そんな会社で仕事をしているというだけで 嬉しさ倍増です! 楽しみですー。
開通おめでとうございます!自分の住む街に実際に新幹線が通るとなるとなんだかワクワクします!まだ完成は先ですが、札幌から函館までをサーっと旅したいなあと自分は思います。あまり鉄道は乗らないのですが、元カレが鉄道ファンだったことがあり、よく色んな鉄道に乗って 何とか系などたくさん勉強したのが思い出です。
おめでとうございます。ずっと待ってました。早く乗りたいです。
北海道新幹線ができたら移動の時間が今よりも大幅に短くなるので嬉しい!どのくらいはやいのか体験してみたい!札幌にすんでいるので遠い函館とかに新幹線で行けたらすごい便利だなーって思います!家族や友達と遠くまでの旅が短い時間でできるからいっぱい利用していろんなところにいきたいです!
もっと北海道の素晴らしいことを全国、世界に発信してほしい。
飛行機が得意ではない家族と親戚のいる東北旅行をしたいです。
北海道新幹線開業おめでとうございます。まずは函館までですが、これを機に、東北北部に行くときに利用したいと思います。
北海道新幹線乗ってみたいが値段がねー。安ければ京都に行ってみたいです。庶民でも使える値段設定にして欲しいです。
北海道新幹線で飛行機に乗らなくても道外に行くことができる!! 北海道新幹線開通楽しみにしてます!!
新幹線で景色を見ながら本州とかにいってみたいです。楽しみです。
18ページ
札幌までの延伸時は年齢的に無理なので春には東京まで乗りたいと 思っています。
札幌延伸で札幌から東京に行ってみたい!
飛行機が苦手な人とかは物凄く待っていると思います。札幌まで来るまではまだかかるけど、車窓から富士山とか眺めてみたいです。
北海道新幹線開通により青森までの時間が短縮できるのが楽しみです。 青森経由で秋田の大曲花火大会へ行き、質の良い花火を見たいです。 遠くて諦めていたのですが、希望が見えました!
今まで北海道にはなかった新幹線。開通とてもうれしいです!これで本州と近くなった気がとてもします。新幹線を使って東京に行ってみたいですね。
とにかく、安全に運行出来ることを願っています!
親戚に会いに東京まで行ってみたい
開通おめでとうございます。新幹線で、東北地方の神社仏閣をみにいきたいです。
時間の余裕が出来たら、日本を縦断したいです。そして、各地の美味しいもの食べて飲んでの旅を実現したい。まずは安心、安全、快適性を期待します
北海道新幹線おめでとうございます‼!主人の実家の青森まで行けるのがワクワク★普段は、フェリーで帰省してたので、新幹線乗ることがなく、きっかけを作ってくれてありがとう!!お父さんお母さん待っててね~♪
新幹線に乗ったことないのですごく乗ってみたいです。
岩手に行きたい。
新幹線といえばカチコチのアイス!車内販売が回ってくるとわくわくします。そんな風にドキドキしながら本州に行けると思うと楽しみです。
夏に東北3大祭りを見に行きたいです。
新幹線開通で北海道⇔東北が近くなることを期待しています。東北の人は関東にはよく行くと聞きます。新幹線によって東北の方々に北海道が身近になって遊びに来てくれることを期待したいと思います。自分は札幌なので函館⇔札幌がまだ遠いなとは思いますが東北がぐっと近くなったので遊びに行きたいです。角館、弘前城の桜、十和田湖など美しい風景を見たいです。
19ページ
北海道新幹線 開通おめでとうございます。修学旅行を青函連絡船で行ったわたし世代には新しい時代の幕開けのような気持ちです。最近は時間がなく飛行機で行くことも多いですが、ゆっくり時間を楽しみながら旅をしたいなって思います。
少し落ち着いた頃に是非、乗ってみたいと思ってます。 まず仙台で野球観戦したい。
札幌に早くつながってほしい
新幹線の開通、楽しみですね! ゆくゆくは札幌に延伸してもらいたいと願っている強欲な札幌市民です。
高すぎ
北海道新幹線買い付けとのことですがまだ函館近辺までしか繋がっていないので札幌まではやく結んで欲しいですがとりあえずやっと新幹線が来てくれて嬉しいです
新幹線がやっと北海道に来ます。長く期間がかかりましたが、本州地方のいろんな所に行けますね。早く札幌から新幹線が開通して欲しいです。
北海道に新幹線が通るなんてもっと未来の事かと思っていたらあっという間に今年開通してしまうという事に本当に驚きを隠せません!私は 大阪へ行った時に新幹線を乗りました! 新幹線は本当に 早いし 揺れない 安全で北海道に住んでいる私には新幹線という乗り物に感動してしまいました!電車は揺れるとイメージだったんですが、それを覆すような 揺れなさでした! それを北海道の皆さんにも経験して頂きたい!新幹線が開通したら、家族でまったりと 景色を見ながら北海道から東京までの風景を少しでも楽しみながら乗りたいなと思っています! 北海道まで新幹線を作ってくれて本当にありがとうございます!
楽しみな半面不安もあります。安全第一でお願いします!
今を去ること30年前、それまで北海道を出たことがない父を私の大学を卒業式に出席してもらうため東京へ連れてきまして。帰りは、父一人で帰ってもらうため大宮駅で新幹線を見送りました。無事北海道の自宅にたどりつけるのかすごく不安でした。たぶん父に取っては最初で最後の新幹線の旅となりそうで、親孝行出来たかなと思います。
北海道の玄関口、函館。陸上(?)交通機関で本州とつながるのは嬉しいです。いつもつながるという安心感がありますね
いよいよカウントダウンになってきましたね、楽しみです。
上空を通過したことしかない青森に行ってみたい。
東北で湯治場めぐりしたいです
開通してくれてものすごく便利になるし最高!!!
20ページ
札幌が地元ですが、主人の転勤で七年間青森市にいました 娘たちも幼少時代、青森で過ごしねぶた祭りが自身のお祭りになっています 三年前にねぶた祭りに行きましたが、北海道からいくのはなかなか大変でした 新幹線が開通して、気軽に青森にいきたいです またねぶた漬やあんずのシソ巻きなど青森県産も道内で買えるといいなとおもいます
開業しましたら是非、新幹線に乗って仙台に行ってみたいです!それから早期の札幌延伸にも期待しております。
開通おめでとうございます。 もう少し落ち着いたら乗ってみたいとおもいます
札幌まで延びたら利用したいけれど・・・・
早く札幌まで、延伸してください!!
開業が桜の時期に間に合って、ベストタイミング。弘前、角館の桜をもう1度観に行きたいわ
まずは開通おめでとうございます! この北海道新幹線でより北海道、いいえ。日本の魅力が増えたのではないでしょうか! 外国の観光客のみならず、たくさんの方々に利用してほしいです。 私は鉄道旅はしたことがないのですが、これを機にしてみようと思います。開業が楽しみです!
飛行機に乗ると東京まで行ってしまう。その間の青森などに行って、他の温泉地を巡ってみたい
東北地方に行ってみたい。
是非乗ってみたい。
東北地方への旅行も身近に感じます。是非北海道新幹線に乗って旅行に行ってみたいです。
早くなってとてもうれしい 函館近辺を回りたい
こどもが小さい頃、新潟から燕三条駅まで新幹線に乗ってみました。「着いたら、ソフトクリームを食べようね」と言っていたのに、駅に降り立つと一面田んぼでお店などなく、しかたがなくキヨスクでアイスを買いました。北海道新幹線の各駅が発展するといいですね。
九州まで繋がって良かった。おめでとうございます。 九州まで行って、ななつぼし列車に乗りたい。
新幹線が開通して北海道の魅力にふれる人がもっともっと増えることを願っています。 私は のんびり走る各駅停車の列車の旅にあこがれています。「青春18きっぷ」でどこまでもいってみたい。43年のビジネスマン生活を終え定年後の楽しみは鉄道旅。寺社仏閣めぐり、そして島めぐり・・・ ひとり旅と愛妻との罪滅ぼしの旅を組み合わせてでたとこ勝負の無計画旅行が楽しみ。3月は 京都。4月山梨、静岡、神奈川と富士山を見ながら。5月は伊勢神宮と徳川家ゆかりの城めぐり。ここまでは 準備が進んでいます。ただし 夏場は 北海道で自然を楽しむ旅をするつもり。シルバー世代でも夢は続きます。
21ページ
新幹線は高校の修学旅行以来乗っていないので、地元から乗れることがとても楽しみです!新幹線ならではのスピード感が楽しくて友達と大笑いしたのを覚えています。開通したら函館に行って夜景やグルメ、スイーツ巡りを楽しみたいです。。電車では時間が掛かりすぎて気軽に行けなかった土地にも行く機会が増えそうで、夢が膨らみます。
ねぶた祭りは見にいきたいな
先ずは、北海道まで開通おめでとうございます。早く札幌まで繋がって欲しいです。
夢ででも良いから乗りたい
北海道新幹線開通おめでとうございます。 これからはまず函館が観光の方で活性化されるかと思うとワクワクします。 長万部などなかなか立ち寄ることが出来ない地の魅力を知る良い機会ではないかと思います。 札幌まで新幹線がくるのはまだまだ先ですが、これから楽しみです。 ただ、小樽を通り終点が札幌になるルートですので、地元(室蘭)に住んでいる甥に走っている新幹線を気軽に見せてあげられないのはちょっと残念です。
是非とも、乗りたい!!人生で新幹線には2回しか乗ったことがありません。
東北にいきたいですね 飛行機だと どうしても大変で。札幌駅から新幹線に乗れる日を楽しみにしています
地元が北海道なので北海道新幹線が開通する事はとても嬉しいです!車内サービスではぜひ遠軽のカニ弁当が食べたいです。地元の北見から札幌に遊びに行く時に毎回欠かさず食べていたのでとても思い出深いです。全国で1番美味しい蟹飯なのではないかと思います(`・ω・´)ぜひ本州の方や北海道に初めて来た方に食べていただきたいです!!
北海道新幹線開業おめでとうございます。安全第一でお願いします。
新幹線開通したら函館山に行ってみたいです!! メロンも大好きなのでたくさん食べに行きます! 3/26が楽しみです♪♪
全線開通までの第一歩となる開通の日が近づきワクワクします。 函館には年に1回程度車でしか行けませんでしたが、新幹線が全線開通すれば大変便利になると今から楽しみにしています。函館で特にお気に入りは、湯の川温泉―若松、レストランー箕輪。この冬に両方とも満喫してきました。次回は「道の駅 木古内」も訪ねたいと思います。
昔、夜行列車で網走へ行き道東の知床や野付半島、襟裳岬へ、リュックを背負い一人旅が青春の良い思い出になっています。 青函連絡船や、夜行列車を利用し金沢や黒部ダム能登半島の旅行も良い思い出ですが、新幹線開通で夜行列車が無くなるのはとっても残念です。
札幌に住んでいますので青森まで一本で行けるのは魅力的です!今までよりずっと早く着くのでしょうから当然のことながら、今までよりもたくさんの時間を観光につぎ込める事になるでしょう。そうしたら、青森の魅力をより感じることができ、物足りない観光ではなく満足度できる観光になるのではないでしょうか、私も北海道新幹線を使って青森へ行ってみたいものです...
新幹線で両親に80歳のハネムーンをプレゼントしたいです
いつか新幹線で九州まで行ってみたい!!
22ページ
新幹線で函館山の夜景を見に行きたい
乗ってみたいです。早く札幌まで伸びてほしい。
たくさんのとこに簡単に行けるようになることが嬉しいです
新幹線乗ったことがないので、ぜひ乗ってみたいです。新幹線のスピード感を実際に体験したいです。
特に何も思わない。道外出身で、実家の近くに新幹線の駅が有り、身近な乗り物だった。今は仕事柄、道内が盛り上がって関連で商機に期待している。
札幌まで延びてくれたら是非利用したいと思います。
一日でも早く札幌駅まで延長していただきたい
一日でも早い札幌駅までの延長をお願いしたいです。そしてさらなる札幌市の繁栄を望みます。
北海道と本州がまた一歩近くなったようで嬉しいです。ゆっくり旅行したい時に利用したいので、快適に過ごせる車内であることに期待!
函館の朝市で美味しいうに・いくら・かに・いか・ほたてを食べて、湯の川温泉でゆっくりしたいです。
札幌にもつなげてほしいです
おめでとうございます。北海道はあこがれていました。楽しみが増えました。
私は大学生ですが、まだ一度も新幹線に乗ったことがありません。そして東北も行ったことがありません。なので北海道新幹線が開通したらその新幹線に乗って、東北に観光に行ってみたいです。
開通おめでとうございます!のって札幌までいきたいです!
わたしは東方に住んでいます。 北海道はまだ行ったことはなく、祖母が観光で北海道へ行った話を聞き、とても興味を持ちました。 新幹線が開通した暁にはぜひ北海道へ観光へ行きたいです。 4月からは神奈川の大学で新生活を迎えるので、その前に高校の卒業旅行として北海道に行くのも良いと考えており、期待が膨らむばかりです!
23ページ
北海道に住んでいながらあまり道内も旅行に行ったことがないのでまず函館と青森に行ってみたいです。 飛行機では味わえない鉄道の魅力を堪能したいです。
北海道新幹線 開通間近ですね、楽しみにしています。もう乗れない「トワイライトエキスプレス」一度乗っておいて良かった。贅沢な時間を家族で楽しみながらの旅行でした。今度は新幹線で現地に早くつけるのでまた違う楽しみが出来ます。早く乗ってみたい。北海道にたくさんの観光客が来て発展して行ってほしいです。
開通おめでとうございます
北海道新幹線開通おめでとうございます!私が初めて乗ったのは広島から大阪への新幹線でした!車内から見られる移り変わる景色は最高ですね
ふらふらーと鉄道旅がしたいけど、時間がなーい!
祝・開通!ようこそ新幹線!北海道!札幌延長がまちどうしい!
北海道新幹線が北海道の活性化に繋がることを期待しています。今まで不便であったものが便利になるといいなと思います。多くの人に北海道の良さを知ってもらい観光、産業などが潤っていけばいいなと思います。
新幹線開通おめでとうございます!
実家が仙台なので、親や友達と函館で落ち合って観光などをしてみたいです。 あと自分は新幹線で青森にいってみたいです。弘前や十和田湖周辺の観光や奥入瀬渓流を歩いて写真を撮ってみたいです。
北海道新幹線は北海道民にとっては希望であり、これからの私達の期待を背負っていくこととなるでしょう。開通で何よりも喜んでいるのは鉄ちゃんの高校2年の後輩。大人から子供まで楽しめ、活用できる新幹線として今後活躍してほしいです。
新幹線を利用して東北旅行したいよ!
待ちに待った新幹線・・開通ですね~今までは飛行機を利用していた旅行もこれからの旅は新幹線を利用しようと思ってます・とっても楽しみです
4月から社会人で中々旅行にも行く機会がなくなるけど連休が取れたら小学6年のとき行った函館にもう一回行きたいです
早く札幌まで新幹線に来て欲しい。一度も新幹線に乗った事がありません。
北海道行きたい。なんか近くなった気分。
24ページ
小樽に行ってみたいです
新幹線開通を楽しみに楽しみにしていました。子犬君は飛行機には乗れない体質・・・・今一番喜んでいる私です。情報を沢山欲しいです。小樽から東京までです。
新婚旅行で北斗星に乗りました。もう30年以上も前のことです。 旅行の手続はすべて私が手配したのですが、せっかくの北斗星のレストラン予約を忘れて主人にあきれられた悲しい思い出があります。
北海道新幹線乗ってみたいです!! 日本全てが新幹線で、早く移動できるといいなと思います! 色々北海道巡ってみたいです!
北海道新幹線開通おめでとうございます!!行ったところがない場所ばかりなのでどこも魅力的ですが、函館に行ってみたいです♪
北海道新幹線の開通を心待ちにしていました!毎年夏に北海道を観光で訪れていますが、でっかいどーだけに移動がいつも大変。。新幹線の開通でいろいろな場所にひとっとびで行けるので、観光の幅がぐっと広がることを期待しています!
東海道新幹線開業から50年。ようやく新幹線が北海道へ。相当、待ちわびたことと思います。今回の開業、心からお祝い申し上げます。
鹿児島から北海道まで、直通の新幹線が走れば、日本全体の活性化につながると思います。
北海道に行きたいです!
名古屋駅から函館まで直通新幹線が開通すると良いと思います。中部地区と北海道の交流が盛んになりますね。
あまり鉄道に乗って旅をしたことがありません。この機会に家族で色んなところに行きたいです。
ついについにですね!おめでとうございます!!北海道新幹線独自のサービスを行って欲しいです。宿とセットのお得なプラン期待してます。知床行ってみたいです。
北海道に毎年行っているので乗り換えなどなくなり楽になってうれしいです
祝開通! 北海道新幹線 うれしいですね。早く札幌まで伸びてほしいです。とても待ち遠しいです。
25ページ
1泊2日東北1人旅をしたことがあります。新幹線やローカル線を乗り継いでいったのですが電車の乗り換えを分単位で計算して忙しい中でも楽しかったです。中でもリゾートしらかみが一番の思い出です。 北海道で行ったことのある旭川動物園。母親となった今子供を連れて行ってあげたいです。
北海道まで陸からより早くいけるなんて感激。
新幹線開通おめでとうございます。 行ってみたい処は、東北地方にいってみたいです。中学の修学旅行では、あまり記憶なくて、情緒あふれる落ち着いた所にいきたいです。 のんびりな、鈍行列車も好みますが。1度新幹線に乗りたいです。
北海道新幹線開通おめでとうございます!!!! 道民としてとっても嬉しいことです! 車で長時間かかっていくとこを新幹線で短時間で行けるのは最高です! なのでこれからは新幹線を使っていろんなとこに行ってみようと思います!
函館に行きたい!
乗ってみたいです。北海道に行ったことがないので函館など行ってみたいです。
いよいよ、あと1カ月で新幹線が開業するのですごく楽しみです。友達はチケットを並んで買うと言ってました。これから、北海道に多くの観光客が来ることによって少しでも北海道の景気が良くなればいいなと思います。そして、北海道から本州に新幹線で行くことができるようになることも楽しみだ。今までは飛行機で旅行していましたが、新幹線でゆっくり景色を観ながら旅行をしてみたいなと思います。
時計台改修工事中だったので,時計台を見に行きたい!
祝開通おめでとう!!
北海道新幹線は、札幌まで延伸されないと魅力を感じ無いいし、利用メリットがないと思う。行きたい土地は秋田等の観光を考えているが、飛行機とレンタカーの利用を前提としている。
開通おめでとうございます。ぜひ函館に行ってみたいです!!
2030年に札幌まで開通するのが楽しみですが、何歳になっているんだろう、、、
バックナンバー
『祝開通! 北海道新幹線』
3月26日(土)の開業を控えた北海道新幹線。そこで今回は、開通のお祝いコメントや北海道新幹線に期待すること、行ってみたい土地などをお聞きします。皆さんの鉄道旅にまつわる思い出ストーリーもぜひ!
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
15ページ
16ページ
17ページ
18ページ
19ページ
20ページ
21ページ
22ページ
23ページ
24ページ
25ページ
バックナンバー
アサヒファミリークラブ事務局
060-0001 札幌市中央区北1条西1丁目6 さっぽろ創世スクエア9F
株式会社朝日サービス
TEL 011-251-0894 FAX 011-221-0162
営業時間10:00~17:00(土 日 祝日を除きます)