朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの2ページ目
いくら この季節いくらの醤油漬けを作って、ごはんにたっぷりかけて食べるのが家族全員大好きです(みぃさん)
やっぱりきのこご飯。(世界平和さん)
イクラの醤油漬けでしょう!(健三さん)
栗ごはん!!うまく炊けたときの感動がすごい。季節ものなので、毎年秋を楽しみにしています。(こしあんぱんださん)
こだわりの炊き方 すべて竹炭を入れた冷蔵庫で一晩寝かせた水を使用しています。 ミネラル分が銀シャリの食感をさらに際立たせます。 (タカ13さん)
小さい頃から母親がつくってくれたサラダ!千切ったレタスと海苔を、サラダ油で混ぜて醤油を回しかけただけの料理で、ご飯に合うし、いくらでもレタスを食べられます。(ちーずさん)
何といっても実家の糠漬けです。季節ごとの野菜を漬け込んだ糠漬けは母が長年仕込んだものを姉が受け継いでいますが「やっぱりコレでしょ!」です。(beeさん)
新米を炊いて食べるおかずは明太子がまぶしている高菜が非常においしいです。そして秋刀魚を焼いて食べるといっそう食が進みますよ。(フ゜レヒ゛ュシネマさん)
納豆。ほかほかのご飯にのせて混ぜ込んで食べるのが好きです。そのままでもよし、卵を混ぜるとリッチな気分、塩からとかキムチを混ぜてもよし!(geminiさん)
貧乏学生の頃は、いかに少ない「おかず」で多くの「ごはん」を食べられるか、だった。そんなとき、今ならしょっぱくて食べられないシャケが出てきたときは、こんな最高のおかずはないと思った。(桃太郎さん)
新米で栗ご飯や五目御飯を炊いて食べたいです。それとも新米をおいしい筋子で食べるのもいいですよね。(koyukiさん)
やっぱり私はイカの塩辛ですね。(とらじろうさん)
イクラ丼(のりりんさん)
これからも色々な情報を、お願いします。(みーさんさん)
やっぱり卵と濃口しょうゆの卵かけご飯 あとキムチと佃煮があれば言うことなし!(すももこさん)
昆布玉とごはんが最高です。(jack10さん)
納豆:新米のご飯にかけて食べるのが、大好き イクラ:生筋子を買ってきて、自分で好みの味に仕上げ、東京で働く息子2人に道産の新米と共に送っています。(我が家の秋の定番)(teraさん)
辛子明太子(かっぱさん)
今はやはり、なますじこを購入して自宅でイクラを作り、温かいご飯に乗せて3日程度で全部食べることです。(みのりさん)
漬物系が、やっぱりごはんのお供には一番!(ルナルナさん)
妻と一緒に買い物に行った時は、豆腐と納豆をごはんのお供として購入します(あっしゅさん)
やっぱり、玉子焼きと海苔です!! 昔、母に「夕飯何が食べたい?」と聞かれ、「玉子焼きと海苔とご飯」をリクエストしたことがあります。(ぴのこだっくさん)
「ごはんですよ」です。 炊きたてのご飯でも美味しいですが、お粥に入れて食べるのが好きです。(トミーさん)
明太子!(さっくさん)
おにぎりの具には、紫蘇味噌がおいしいよ!(北北親父さん)
とろろ汁が一番好きです(tennmariさん)
ごはんのお供は納豆! イカ納豆にしたり、梅肉・キムチを混ぜるのも好きです。 先日、旅先で納豆用のお塩を手に入れましたが、まだ試していません…(のりろんさん)
しそひじき(あさひこさん)
たらこ(ふるちゃん1057さん)
全9ページ中の2ページ目(247コメント中の30コメント)
全9ページの2ページ目
全9ページ中の2ページ目(247コメント中の30コメント)