朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの3ページ目
たけのこご飯(くらげさん)
やっぱりたけのこ あれのフライがおいしい ただ 取りに行くのはハードすぎて・・・・私には無理でした(豚バラ串さん)
沖縄ではパパイヤを野菜として食べます。 パパイヤとニンジン、シーチキンをチャンプルー(炒めて混ぜる)にして食べます。簡単でオススメですよ!春には沖縄の食卓に良く並びます。 しゃきしゃきとした食感で最高に美味しいです!(マチャマチャさん)
あたたかくなってきたので、YOSHIYOSHIのアイスクリーム食べに行きたいな☆彡(ぜろぴーさん)
春といえば毎年田舎からもらう筍を楽しみにしています! 採れたての筍をお刺身にして食べると春の訪れを感じます。(あきさん)
菜の花が食卓にならぶと春が来たなっと感じます。私が好きな食べ方はてんぷらです。春は山菜などのてんぷらもおいしいのですが、菜の花のサクッとした触感と、ちょっとした苦みが大好きです。(hanaさん)
春の味覚といえば、イチゴと筍です。料理講師をしているのですが、毎年懇意の生徒様のご近所で採れる筍をいただいて、春を感じています。(チカリンさん)
これからは、山菜の時期です。あずきな、ウドの酢味噌和え、こごみの味噌マヨネーズ和えなど数えたらきりがないほどです。(とっこさん)
ワラビやうど。菜の花など山菜大好きというか、食べ物全般好き!(ミラクルルさん)
イチゴ狩りが毎年楽しみな我が家です。 子供たちは虫が嫌いなのですが、イチゴ狩りの時だけは「頑張る!」と、果敢に土と戯れてニッコニコ笑顔でイチゴを食べています。 本当に楽しい季節です。(まだがすかるさん)
マラソン大好きおばさんです。 走りながら山菜をチェックしています。(チロさん)
いちご(じゅんにーさん)
タラの芽や筍など、毎年仕事先から頂くので、色々な料理で春の味覚を楽しんでいます(あっしゅさん)
たけのこ・うどの天ぷら。(あべっちょさん)
春の味覚で、つくしが思い出であります。 昔、つくしの季節になると近くの田んぼに行って、つくしを採って天ぷらや佃煮にして食べていたのを思い出します。(ぴのこだっくさん)
たけのこ(あさひこさん)
依然私の家の周りは自然にあふれていたので春になるとつくしを取ってきて、母が調理してくれました。その話を3歳の娘にすると「つくしって食べれるの?!」とびっくりしていたので、今度一緒につくしとりに行くことにしました。(ぬしゅてぃもんさん)
筍が楽しみです。固い部分はすりおろして、鶏ひき肉と混ぜて団子にして揚げたものがみな好きです(ぱらりんさん)
野菜が出てくるのが楽しみです(あさひさん)
春は山菜です。 若い頃はGW前後に早起きをして山菜を採りに行きました。 でも、疲れて帰ってからの始末や料理は大変でした。(ほぼ親が頼りでした)(うさぎのダンスさん)
柳月の「桜どらやき」が好きです(ペンマンさん)
菜の花のおひたしって春っぽいかも (よしぼうさん)
筍ご飯!(ふくタローさん)
毎年いちご狩りに行っています。 今年も楽しみにしています。(Taoさん)
これから楽しみなのは5月にある増毛のエビ祭りです。毎年、あまえびをお腹いっぱい食べて幸せになってます.国稀のお酒もたくさん飲んじゃいます。(pinkyさん)
春といえば桜!この季節は桜のデザートやドリンクが多く出てるので毎年楽しみなシーズンです!(あいかさん)
アスパラガスが楽しみです。(いちごさん)
春に限らず、どの季節でも、、、野菜大好き。(gamigamiさん)
たけのこ(キラリさん)
桜を見に行って素敵なレストランで食事をしたいですね。どこに行くか考えるのも 楽しい時間になります。(koyukiさん)
全10ページ中の3ページ目(276コメント中の30コメント)
全10ページの3ページ目
全10ページ中の3ページ目(276コメント中の30コメント)