朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの5ページ目
春の味覚…というかはわかりませんが、お花見しながら食べるお弁当は春ならではの楽しみです。普通のお弁当よりも豪華で、みんなで食べる分なんだか美味しい気がします。(かりんりんさん)
夫の大好物は春の山菜 行者ニンニクです。 出始めは まだ高く 1束だけ購入しますが、お浸しにすると ものすごく少なくて なんだかガッカリですが、春の味を楽しんでいます。 (レオねねさん)
竹の子がいいですね。(とらうまさん)
ふきのとう(irohaさん)
アスパラ、筍(ちょこさん)
タケノコ炊き込みご飯がオススメです。 キノコや山菜も入れて、あっさりしていて家族みんなおかわりします。(Gちゃんさん)
野山で竹の子(若竹)を探し、その場で地面に生えたまま焼いて食べます。(タウンゼントさん)
毎年神戸の友人から送られてくる玉筋魚の釘煮(rieさん)
私がこれから食べられるギョウザニンニクです。臭いはくさいですが、いろんな料理に用いることにできます。私は鶏肉のむねももといろんな野菜にギョウザニンニクを入れて炒め、食べる時に酢をかけて食べます。とても美味しいので食べてみてください。(映画には夢があるさん)
毎年、季節毎に新商品が出ますが、特に春や秋は商品も多く感じます。北海道は、本州に比べて気候が違いますが、スィーツ等の商品は春は、桜をあしらった物等が多く色も桜色で可愛らしく、これから暖かくなる季節や晴れやかな気分になり特に、決まってはいないですが、春の新商品はほとんど購入して楽しんでいます。(うさぎさん)
大好物のいちごを楽しみにしています。(ショウジさん)
毎朝サイクリングロードをウオーキングしながらの山菜採りです。 ふきのとうから始まりヨモギ、こごみ、山ぶどうの芽、タラの芽、野生ミツバ、 あかざ、野イチゴ、ワラビにいたっては5,6本しか見つけられませんが叩いて削り節を かけておひたしにして主人の酒の肴です。朝市の帰りの様に何かしらポケットに 「今日の収穫!」と持って帰ります。(ぽこおばさんさん)
桜餅(キャボさんさん)
ご近所さんから頂く山菜が、春の楽しみです♪天ぷらや煮物にして食べると春を感じます。(なおさん)
春は新鮮でシャキシャキのアスパラガスが食べられるので嬉しいです。(みはるさん)
たらの芽 実家の母が朝早起きして採ったものを送ってくれます 有り難いのといつまでも元気でいてくれることを願い美味しく頂いてます(クロ-バ-さん)
春になると、庭になるフキノトウの、天ぷらを一度必ず食べます。少し苦めなのが、これまたおいしいです(akiさん)
アイヌねぎの醤油漬けですね。春になると、裏庭にアイヌねぎが沢山なって 醤油漬けにしたり、ジンギスカンに入れて食べたり。もう少しで又食べれると思うと 今から春が待ち遠しいです♪(きょこたんさん)
春はたけのこです。山に登って採りに行ったことはありませんが、母が採ってきたたけのこの皮を剥がすのが小さい時に取るお手伝いをするのが楽しかったです。大人になっては母の味を思い出しお料理をしていきたいです。(わにこさん)
私の楽しみな春の味覚は「フキノトウ」と「ウドの葉」の天ぷらです。苦味や独特の香りに大人の味わいを感じるから。(まめりんごさん)
山菜を使った料理を食べると春を感じて、心が洗われる気持ちになります。特にワラビの煮付けは、亡き祖母の味が最高でした。(TAQYさん)
うどの酢味噌和え、タラの芽のテンプラ 筍の煮物などです。(komariさん)
ワラビ取りの季節がちかづいてきました。山菜狩りの人気が高まり良いところが少なくなりましたが人それぞれ取って置きの地域があるようです。私は遭難が怖いので山深くにはとても行く勇気はないので、道ばたから数分で「こんなところに!」と思わず声が出てしまう秘密の所があります。丁寧に探すと思わぬ発見があるかもしれません。(uuqyさん)
私はずっと茶道をやっているので、春といえば桜餅や桜をモチーフにしたお菓子がでると…春だなと感じます。また、地元では流氷が流れたあとの毛ガニが3月~4月にかけてスーパーに並びはじめるので、それを見て家族が今年も食べようと家で美味しくいただくことが私たちの"春の味覚"なのかなと感じます。そして祖父母は畑をやっているので春に種をまき今年も夏に美味しい野菜が収穫できますようにと思っているのかなと思います。(ラプンツェルさん)
山ウドやたらの芽の天ぷら!(すーらいるさん)
裏庭にあるたった一本のタラの木。誰にも遠慮なく、好きな時に新鮮なタラの芽の天麩羅をいただく時には、ちっちゃな幸せを感じます。(懐中時計さん)
地元九州なので 柚子胡椒ですね(みっこさん)
春だと感じるのは桜餅!! 嘉心という和菓子のお店が絶品です(ぷぅさんさん)
春の味覚。。。以前、毎年山菜狩りに出掛ける方からウドをたくさんいただいておりました。ウドの酢味噌和えが大好き。父親が生前、全部食べてしまって少しもありつけなく落ち込んだことを思い出します。(masyoさん)
「ふき」のみそ汁、あの香りが春、大好きです。(ヒダマリガーデンさん)
全10ページ中の5ページ目(276コメント中の30コメント)
全10ページの5ページ目
全10ページ中の5ページ目(276コメント中の30コメント)