朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの3ページ目
ちりめんさんしょう、いくらのしょうゆづけ(あっこちゃんさん)
鮭のおにぎりです。 昨年亡くなった母と最後に食べたコンビニの鮭のおにぎりです。 母が「おいしい」と言った一言が思い出されます。 (ターボーさん)
明太子です。(ひまわり123さん)
ふりかけ(ライオン丸さん)
小粒の道産納豆です。(AAAさん)
きんぴらごぼう(miさん)
いかの塩辛(くらげさん)
たくあんなどの漬物(札幌のマッペさん)
何といっても 秋味、鮭です。塩焼きに大根おろしを添えるのが定番。 骨に残った身は? 捨てずに お茶漬け。 愛犬ARISUが横で待っているので 骨は、口にポイ。もう、捨てるところがありません。(ありんこ・ままさん)
なんてったって 母のつけもの(mamikoさん)
定番は焼き海苔。こだわっていませんが、味付きではない焼き海苔に醤油をつけるのがベスト。(桃太郎さん)
鮭ハラス(カムイさん)
辛いものが大好きです。ごはんがすすむので、おかずが少なくても、たくさんたべられます。 青唐辛子を輪切りして油でいため、醤油やみりん、砂糖で味を調え、佃煮風にして食べるのが最高です。(かまゆみさん)
こんぶと椎茸の佃煮(jack10さん)
函館産のイカの塩辛です。(スーさん)
鱈子、筋子、味のり、卵(ひろぽんさん)
キムチかな(リボンさん)
定番は、キムチが多いですが 、秋には やはりイクラでしょう。道民にとって 欠かせませんね。(くっきーさん)
「炒め納豆」です。北広島の学校給食で出されていました。妻に頼んで、試行錯誤の末、再現することが出来ました。とてもおいしいですよ。(takuさん)
目玉焼きで~す!!!(ゆーちゃんさん)
新米が出てひと月くらいは、白いご飯だけで笑顔になります。それからは、たらことかしそ梅干しとか三升付漬けとか・・・。北海道のお米が美味しくなったので、コンビニのおでんのみそだれでもスッゴク美味しいです。今年は台風が何度も大暴れで、いつものお米が入手できるでしょうか、心配になってきました。(シニア02さん)
たらこ、明太子が大好きです! 納豆、生玉子も大好きです!(mikiさん)
わたしのおすすめは、納豆と生卵とほぐした鮭をまぜる です!(ちかさん)
一番好きなのは「たらこ」です。ひとはらを切って小鉢に入れる前に、まず自分の口に一切れ入れてしまいます。 炊き立てのご飯の上に一切れ。 ほんとうはもっと食べたいのですが、コルステロールが気になるので我慢します。 しかしながら結構高いので、いつもというわけにはいきません。 親戚から送っていただくことがあると、とっても嬉しく からこスパゲティーを作ったりします。(masatomoさん)
妻が朝起きた時に作ってくれる『玉子焼きとカリカリに焼いたベーコン』それに『焼きノリ』があればその日、一日最高にハッピーです。朝ゴハンが頂ける幸せは何者にも変えがたいです。感謝!感謝!(ト゛ラエモンさん)
しそに、梅やみそ、チーズなど好きなものをのせたり巻いたりしておかずにしています。お酒のお供にもいいですよ。(n子さん)
ちりめんじゃこに大根おろし(サッポロキッドさん)
祖母が作った辛味噌。辛めの味付けが癖になります。(のちさん)
さばの味噌煮!あとはネギ納豆!(しほにゃんさん)
新鮮なたまご!です(うさぎのダンスさん)
全13ページ中の3ページ目(381コメント中の30コメント)
全13ページの3ページ目
全13ページ中の3ページ目(381コメント中の30コメント)