朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの8ページ目
敦煌(tajizoさん)
ヨシタケ シンスケさんの絵本がお勧めです。 子供を産んで絵本に触れる機会が増えました。 絵本って短く分かりやすい文章に深い意味が込められていて面白いです。 特に「もうぬげない」は最高に可愛くて面白いです。 改めて子供と一緒に絵本に向き合う秋にしたいと思います。(ちえみさん)
ブッダ最後の旅(こんばんわさん)
僕は明日、昨日のきみとデートする(あやさん)
今読んでいるのは湊かなえさんの少女です(ヒロミさん)
やはりアガサクリスティですね。「そして誰もいなくなった」をおすすめします。部屋を暖かくして恐怖に耐えながら読みましょう。(たかさん)
絵本ですが、「大きな木のような人」 (講談社) いせ ひでこ (著) をお勧めします。(ヤマガラさん)
『冷静と情熱のあいだ』は何度読んでも素敵な作品です。秋の夜長にぜひ♪(あんずさん)
神様のカルテ(エイターさん)
「ナラタージュ」です。映画化で話題ですが、この恋愛小説がすごいで1位になった原作は、また映画と違い人物の心の揺れがより繊細に描かれています。映画を観た方も観てない方もぜひ!(くーみんさん)
破獄(jpsさん)
今読んでいる本は、宮部みゆきさんの、「ペテロの葬列」です。杉村三郎シリーズです。お金に絡む様々な人の心情やまっとうな生き方を考えるミステリーで、宮部みゆきらしく、展開の面白さに引き込まれています。活字を読み進めるのが徐々に時間がかかるようになりましたが、あと少し楽しみます。(shoさん)
俳句の本(たまちゃんさん)
詩集(りゅうちゃんさん)
最近私がはまっているのは、知念実希人さんの小説です。 独特の文章のタッチが良いです。(りんごパイさん)
村上春樹の『騎士団長殺し』はこの肌寒い季節に合っているかも。(パンダさん)
ナミヤ雑貨店の奇蹟 映画になりましたが、読書もおすすめです!東野圭吾さんの本は出版されると、必ず読んでいます!読み終わると唸ってしまいます。(こんちゃんさん)
「君の膵臓を食べたい」 本を読んだ後に映画を見ましたが、本の方が表現が細かく凄く感動する小説でした。季節関わらず楽しめるとは思いますが、人肌恋しくなるこの季節、この小説を読むと大事な人好きな人に会いたくなると思います。(由良さん)
朝井リョウ「星やどりの声」 朝井リョウが好きです。その中のベストです。(あきおのははさん)
疾風ロンドです。 ミステリーでとてもハラハラドキドキさせられます。 謎を解き明かすため次々読みたくなる作品です。 映画化されているので本も映画も楽しんで欲しいです。 ぜひたくさんの人に読んで欲しいと思います!(のんのんさん)
星野道夫さんの本、心が洗われるようです(うさぎさん)
フィッツジェラルドの グレートギャッツビーです(str777さん)
「赤毛のアン」がおすすめ。小さいころから差別を受けてきた少女が努力して、世のため人のために生きていく姿が素晴らしい。(northcarrotさん)
神様の御用人。ほっこり心があたたかくなります。(るいさん)
ブッデンブローグ家の人々 とにかく長い時間楽しめる。(えぞひぐまさん)
北の火の山(gamigamiさん)
泥棒役者です! 読書も読み映画見て秋を過ごしたいです!(あーちゃんさん)
最近はあまり本は読まないけど 湊かなえの本でも読んでみようかなぁ・・・(みのんさん)
全11ページ中の8ページ目(312コメント中の30コメント)
全11ページの8ページ目
全11ページ中の8ページ目(312コメント中の30コメント)