朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの10ページ目
知ってます。4月にウポポイがオープンしますね。見に行くのが楽しみです。 筆問の思い浮かぶのは、アイヌの町・製紙会社のある街です。 (りえつさん)
「白老」しってますよ!! 息子はしらおいの牛肉が大好きで、毎年バイクで2回は食べに行きます。 今年も食べに行くのを今から楽しみにしています。(豆柴まめちゃんさん)
白老は温泉や白老牛や乳製品など良いものがあるけれど、あまり目立たないかなぁ。でもウポポイのオープンできっとたくさんの人が訪れて、たくさんの魅力が引き出されると思います。(ゆーままさん)
虎杖浜のたらこ(リュウさん)
ポロトコタンで茅葺の家や踊りを見たことがあり、共生ということを強く意識させられた時間でした。(ミュラーさん)
何かのツアーで牛肉祭りに行ったことはありますが、二十年以上前から愛泉園のパンの大ファンで前々職の際にお話しさせて頂いた金田先生の熱意が今も原材料や手作り等への拘りが今でも脈々と受け継がれ、江別に引っ越してからは札幌やカテプリの「きたキッチン」でしか手に入らなくなったのが本当に残念でなりません。(熊五郎さん)
アイヌ(パステルさん)
白老を知ったきっかけは、白老牛バーガーを食べたことでした。小ぶりなバーガーでしたが一口食べたら口の中にいっぱいに肉の旨味が広がって、こんな美味しいお肉食べたことない!と驚きました。そのバーガーとの出会いをきっかけに、毎年6月に開催される白老牛祭りに参加するようにまでなりましたよ〜!(ニーナさん)
苫小牧に4年間も住んでいたのに、残念ながら「白老」に行ったことがない。(フクちゃんさん)
白老牛、黒獅子旗(社会人野球・都市対抗野球で大昭和製紙北海道が優勝)、虎杖浜、虎杖浜たらこ、虎杖浜温泉、北海道栄高校(昔、北海道日大。日大桜丘。現在、教え子が、バスケットボール部の監督をやっている。)、社台ファーム白老牧場。(みうらっちさん)
白老ハンバーガーです 小学校の頃の修学旅行のお昼ご飯に食べた思い出の品です!(山茶花さん)
白老牛(ふうたさん)
温泉に行ってみたいです。(りんごさん)
友人と温泉に行って、海産物や白老バーガーを食べた楽しい思い出がある(pinkyさん)
白老大好きです! 虎杖浜のたらこ!たらこ丼は絶品で、よく食べに行きます!昨年はふるさと納税でたらこを頂き、さらに白老牛も頂きました。とっても美味しかったです。海の見える温泉も泊まったことはありませんが気になってます。 また近々温泉に、美味しいものを食べに行こうと思ってます!!(キッターさん)
JRで札幌に向かっている途中、窓からウポポイが見えました。開館の喧騒が収まった頃に行ってみたいと思います。(タッジーマッジーさん)
アイヌ?(ぱくぱくさん)
白老にある たまご屋さんのシュークリームが好きです。 実家の先祖の墓が白老にあり 墓参りに行くと買ってきてくれていました。 (トトとさん)
40年以上前、小学生の頃初めての北海道旅行でポロトコタンに立ち寄りました。4年前転勤で道民になった時、あの時来たのは白老町でこの辺だったのかと地図を見て思いました。その後スーパーで白老牛を知りました。残念ながら2度目の訪問はまだです。白老牛もまだ、です。(sanさん)
昔 ポロトコタンに行きました。日本でないような不思議な気分で 興味深く見学して来ました。今度は ウポポイに行ってみたいです。(けいたさん)
知っています。静かな町で牛肉が美味しい。(ヒロさん)
白老といえばアイヌの人々の街、という印象がこれまでは強かったです。でも今はウポポイがある街、という印象になり、アイヌの人々とその歴史と文化を知り、体験できるところ。4月のオープンを楽しみにしています。札幌からは近いのでぜひいろいろと知ってわくわくしたいと思っています。(キャシーさん)
白老といえばアイヌ、温泉、そして毛ガニだったのですが、今はあまり毛ガニのイメージがなくなってしまいました。(がんばりっ子さん)
温泉とアイヌ(mizettoさん)
白老は昔よく通りました。 白老牛がとても美味しいんですよね。また行きたいです。(さちりんこんさん)
白老バーガーかな。ちょっと高いけど、白老牛のパテが旨い。(にぎりめしさん)
知っています、是非行きたいと思います。(joyfulさん)
友人の両親が白老に温泉付きの一戸建てを買って住んでいました。 初めての子供が生まれたということで当時静養中だったご両親の白老のお宅に友人に会いに行きました。 美味しいご馳走とご自宅の温泉を堪能させていただきました。 ただ買い物などは便利とは言えないということで、現在は別の地域に移られてしまっているのが残念です。(みったんさん)
白老は何度も何度も訪れている。今年は「ウポポイ」の開設で、郷土研究会の研修ツアーを満を持して予定です。ただ、昼食を取れる場所を探すことが課題となっています。(いつこくたかしさん)
白老牛と温泉(はやとさん)
全15ページ中の10ページ目(425コメント中の30コメント)
全15ページの10ページ目
全15ページ中の10ページ目(425コメント中の30コメント)