朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの7ページ目
タラコをはじめとする海産物、白老牛も美味しいですよね。自然の恵み豊かな町というイメージです。ウポポイのオープンも待ち遠しいです。(ニャンクルさん)
昨年、友人家族と我が家 4人で 白老牛を 食べに行きました。長男夫婦も 以前から 気になっていた様で 羨まがれました。 その後、長男夫婦も 行った様です。 札幌から 年に 2〜3回は 必ず 苫小牧・白老・登別の ライン?には出かけています。 特に お気に入りな場所が 虎杖浜で ここには 必ず毎年 お邪魔しています。(ケンさん)
行ったことなくてごめんなさい。でも、白老(しらおい)って町名なんかいい響きだなって思いました。「ウポポイ」楽しみです。(ままちさん)
何度も行っている大好きな場所です。いつも温泉がメインです。(みるさん)
白老といえば、温泉のイメージです。学生の頃はよく、家族とドライブで、「アヨロ温泉」という温泉に連れて行ってもらいました。源泉掛け流しですごく気持ちよかったです。他には、たらこや白老牛など、美味しいものがたくさんあるというイメージです!(りょうさん)
行ったことがないので、ぼんやり温泉のイメージです。 ここ1,2年の間に「ナチュラルサイエンス」という化粧品の直売とイベント施設ができたようなので、気になっていました。1度行ってみたいです。(あきさん)
中学の時お世話になった先生が終の棲家にしたところが白老だったはず。 あれから半世紀お元気でしょうか?(alareさん)
肉。白老牛。ステーキソースもお土産でいただきましたが、とても美味しかったです。(ニブルスさん)
ごめんなさい、昔は製紙工場、今は白老牛、たらこ。車がない身分ではウポポイに行くのはハードルが高いです。バスツアーができるといいですね。 (猫野コネさん)
白老と言えば「白老牛」でしょう。旅行の途中でランチでたべました。 美味しかった!!(ばんびさん)
白老牛です。 高くて、普段は買えないけど、特別な日のご褒美として、おいしくいただいてます。(シュガッチさん)
製紙工場・魚介類がたくさん撮れる。ポロトコタンには何回か見学に行きました。(札幌のマッペさん)
小学生の頃に修学旅行で白老のアイヌについて学ぶ施設を訪れました。町の名前は聞くことはありすが、あまり詳しいことは知らないです。(nanatさん)
ウポポイの前にあった、博物館に家族で行ったことがあります。アイヌの食事も食べました(sugiさん)
白老牛の焼き肉を食べに家族でドライブしたことが思い出です。私は小さい頃車酔いする体質だったので、札幌から2時間弱のドライブはかなり辛かったのですが、到着後の焼き肉は絶品だったのをよく覚えています。今回思い出したのをきっかけに、また行きたいと思いました。ありがとうございます!(wakameeeさん)
白老といえば、海老!(よっしーさん)
白老のアイヌ施設には時々行っていました。4月の新施設オープン時にも行く予定です。(はらぽちゃ君さん)
温泉かな~(ぱむさん)
白老と言ったらアイヌ民族です。 私が小学生の修学旅行で行った白老ポロコタンと言う場所だったと思うのですが 初めて見た民族衣装を着た方々がアイヌの民族楽器を使い、一緒に踊った事が印象深く残っています。それ以降は白老に立ち寄ることもなかったのですが、ウポポイと言う施設も出来ると知り改めて立ち寄りたいなと思いました。(ゆーこさん)
やはり馬産地。大きな牧場がいいですね。(とらうまさん)
白老といえば、海が広がり広いイメージですね。温泉も気になります。(さっちょんさん)
白老と言えば 夫が大好きな競走馬 私が好きな温泉と広い海 数年前に室蘭に住んでいたので 白老 登別は良くドライブしていました 夫と暖かくなったら ウポポイに行こうと話しています 楽しい情報もよろしくお願いいたします。 (ダチョウのたまごさん)
確か、社会人野球の強くチームがあったと思います。子供頃ですが、優勝もしていたと記憶しております。(きたの旅人さん)
白老牛、アイヌ部落、タラコ、。(falconさん)
12月にウポポイのそばにあるゴルフ場に行きました。札幌近郊が雪でも白老では12月までゴルフができ、さらにプレー後には温泉にも入ることができました。ウポポイによってさらに町が活気づくのが楽しみです!(まいまいさん)
白老たまごの里マザーズの卵かけごはん、虎杖浜温泉(hideさん)
25年位前のことですが、アヨロ海岸のポンアヨロ川河口に毎年2時間かけて家族でキャンプに行ってました。地元の漁師さん用のトイレと水道もあり、穴場的な存在でした。中には連泊している家族もいて賑わっていました。近くに温泉もあり、寝る前に子供たちと入りに行ったものです。今は台風の爪痕が残ったまま寂しい場所になってしまいましたが、楽しかった思い出は今でも残っています。(きくちゃんさん)
しりませんでした(ししまるさん)
以下、自分の体験です。白老牛ステーキ、白老牛バーガー、虎杖浜のたらこ、ポロト湖でのワカサギ釣り、浜での鮭釣り、虎杖浜温泉、倶多楽湖、クテクンの滝。 (桃太郎さん)
もちろん知ってます! 行くルートとしては、登別温泉の帰りに寄るという感じで、最後はポロトコタンが白老から移動する少し前に家族で行きました。 母がアイヌ模様が好きなので、アクセサリーなどのおみやげ選びが楽しそうでした。 湖をバックに写真もとりましたし、歌と踊りなども見学して、アイヌ文化を学べる場所というイメージです。 その帰りは白老たまご館でデザートを食べたりするのも楽しいしおいしいですよね!(にゃりまめさん)
全15ページ中の7ページ目(425コメント中の30コメント)
全15ページの7ページ目
全15ページ中の7ページ目(425コメント中の30コメント)