朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの4ページ目
アジフライが大好きです(みみままさん)
毎日の朝食に鮭が欠かせません。(第一住宅さん)
ヤマメ釣りをして自分で甘露煮にしています。骨まで食べれます(バブ君さん)
肉食系です。(はなちゃん3さん)
「ゴッコ」「ハッカク」「キュウリウオ」すべて北海道に移転して初めて知った名前です。北海道の魚類は本当に美味しく、楽しい食卓を堪能しています。(パイプ伯父さんさん)
太刀魚が大好きです。子供のころ、大阪湾に夜釣り行って釣っていました。(NAONAOさん)
おさかな、大好きです。 初めて、北海道で食べたホッケが忘れられません。(くにくにさん)
好きな食べ物といえば「焼肉」と言っていたのも高校生まで。魚のおいしさがわかるにつれて、大人になったなと感じたものでした。(shan_shanさん)
マダイも良いですが、私が好きなのは、同じタイでも「チヌ(黒ダイ)」です。焼いて食べた時の肉の歯ごたえはマダイよりも美味です。(ゆひかさん)
肉が好きです。(瑠璃3さん)
大分県と言えば、臼杵のフグが、有名で、 フグを食べる旅行などのツアーが、組まれる程です。(ふじゃれさん)
苦手だった魚料理ですが、電気調理鍋を買ってから、煮物が簡単につくれるようになりました。特に、骨まで食べられるさんまの柔らか煮は、ご飯のおともに最高です。(しずかさん)
子供の頃は、骨を取るのが面倒で好きではありませんでした。食べるとしても刺身がちりめん雑魚しか食べませんでした。 しかし大人になってからは、骨取も苦にならなくなり魚全般を食べるようになり大好きです。(いごっそーさん)
魚は苦手でしたが、すし屋刺身などで少し筒好きになり、今では大好きな魚もあるほど!(walkさん)
父が渓流釣りを趣味にしていた時期があり、やまめなどを釣果として娘たち(その当時未就学児)に持ってきては驚く様子を楽しんでいたのを思い出します。父は、施設に入り少々体の自由を奪われ、娘たちはともに成人。「コロナ禍」が終息したら、なかなかそろわない娘たちを連れて父の所へ行ってきます。川魚の天ぷらでも持って。(やまちゃんさん)
この時期は新鮮な魚介類ですね。刺身やお寿司最高(世界平和さん)
ブリが好きです。 旬な魚は油が乗っていて最高!(Mashさん)
北海道生まれの私は、魚の中から一つを選べと言われたら、やはり「鮭」シャケですね~。サンマとかいろいろ美味しい魚はありますが、かしこまった場や一人寂しく食する場でも、その場の雰囲気をシッカリと受け止めてくれる魚であると思っています。(あおちゃんさん)
お魚は、身体に良いから、食べるようにしています。骨には、注意して食べています。(ひまわりさん)
魚は炙ったほうが、ではなく干物が好きです。生以外なら干物がいちばんおいしいと思います。(hawktipさん)
もちろんおさかな大好きです。特に最近は健康のためにさばみそが一押しです。(ちるちるみちるさん)
お家でよく食べるお魚はししゃもです!トースターで簡単に焼けるのでありがたい…。そして秋には秋刀魚が食べたくなります♪(あずきなこさん)
お魚は好きですね。私の住んでいる山陰ではノドグロが高級魚になってしまいましたが、以前は見向きもされない懸魚でした。漁師さんの家でもあまり重宝される魚ではなく、たまに煮つけにて食べる程度だったと記憶しています。(Fe04さん)
海の魚が大好きです。(パセリさん)
中トロのマグロ刺身が、大好きです。(ユキちゃんさん)
ホッケが大好きです。コンビニ惣菜で売ってるし、仕事がら帰宅が遅いので、コンビニで買って帰る事が多いです。魚は刺身でも焼きでも煮魚でも何でも好きですが、塩焼きが一番好きです。(レガシーさん)
ハマチのお刺し身、大好物。(あらるさん)
太刀魚が大好きで大好きで仕方ありません!塩焼きでレモンをたらして食べます!考えただけで、食べたくなりました。(ももぱんさん)
豆アジです。自分で釣りに行きます。簡単に釣れて、はらわただけ取り、唐揚げにして食べると美味しいですよ。(アキテツさん)
とにかく雲丹大好きです。うなぎも(kuro777さん)
全17ページ中の4ページ目(498コメント中の30コメント)
全17ページの4ページ目
全17ページ中の4ページ目(498コメント中の30コメント)