朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの9ページ目
私は縞ホッケが大好きです! 脂ののった身が口に入った瞬間とろける感じがたまりません! (もえかさん)
私、魚大好きです。特に開きホッケ・・・。昔、ホッケが豊漁の時期があってホッケの刺身を食べたのです・・・が深夜に下痢となりました。俗に言う食あたりです。 それからはホッケの刺身はタブーです。 でも食べているときは美味しかったな・・・。(わかさん)
やなですね(キャボさんさん)
50歳を超えると、肉よりも魚を欲するようになりました。今年は行けていませんが、昨年は厚田漁港の朝市でヒラメを買ってきて、新鮮な内にさばいてお刺身などでいただきました。旬の春カツオにもはまっていて漬けなどにしていただいています。でも昔食べた塩がききすぎた鮭を白湯で茶漬けにするのもたまりません。(さとり-さん)
小平町臼谷のホタテは、とても美味しいです。貝柱は刺身でもバター焼きでも最高。ひもはバター焼きが美味しいですね。また、卵巣は煮ても焼いても美味しいです。(ライオン丸さん)
本州にいる時は、南蛮漬けはいつも小アジでした。北海道に来てししゃもやチカに変更。特に大きめのチカの南蛮漬けは絶妙な味です。(リラさん)
釣りをやってみたくて!興味ありますね!(Pえにさん)
秋刀魚が、おすすめです。 青魚は、体に良くので。(やこちゅんさん)
父が大の釣り好きで、子供の頃はいつも父がさばいた新鮮な魚が食卓にあがっていました。 ホッケ、カレイ、サバやイカ、たまにソイが釣れることも。 その日のうちに、干したり冷凍にして、いつでも食べられるようにしてありました。 カレイの一夜干しは絶品でした。 その父も亡くなり、自分で料理をするようになった今、あの頃の食卓はとても贅沢だったんだとしみじみ思います。(すとれいしーぷさん)
沢登りをしながらの渓流釣り。 自分で釣った「イワナ」は最高にうまい! (ほわさん)
ニシンが大好きです。塩焼きでも、甘辛煮、干しニシン、なんでも好きですが、特に好きなのが、なんといっても「鰊の切込み」です。 これがあると、何杯でもご飯が進みます。 人生の最後に何を食べたいか聞かれたら、迷わず「鰊の切込みと、ご飯!」と答えます。(りんごパイさん)
県内にある鮎やな場に行き、鮎料理を食べたいと思っています(きなこもちさん)
最初の釣りはルアー狙いはソイあたりはガツンとやめられない癖になる塩焼き刺身煮付け生酒と相性抜群日本海に多いがオホーツク物はブランド級カジカがたまにくるこいつも見た目不良だがなまら旨い‼︎きりがない。(アイラさん)
魚も好き、肉も好き、 刺身、焼、煮る、揚げる(なぁ〜おさん)
釧路出身です。子供の頃から食べさせられすぎで嫌いという人もいるかと思うがお酒を飲む頃から肉より魚好きになったと思う。愛知に行った時魚がまずいと思った。魚自体がまずいというより食べなれた魚が無かったためだと思う。海魚しか魚でないと信じていたが、川鮎を初めて食べて感動した。自然の中で食べるとかどこどこで取れたものだとか安心して食べたいと思う。(たなかかつのりさん)
幼少時、鮭のフライパン焼きで、鮭の皮の部分が大好物。人の分までお願いして貰っていた。今は油っぽく感じ、残しているも、あの頃はブームだった。(もぐもぐさん)
子供の頃は、魚が苦手で、特に鍋には苦戦しました。 今は、「なんと美味しいんだろう」と大好きになりました。 しかし、今度は母が魚苦手に! 魚売場で、悩みながら、魚と御対面するようになりました(笑)(雪桜さん)
鮭 のホイル焼きが簡単で大好きです。アルミホイルにマヨネーズを塗り、 塩コショーをした鮭の上に、玉ねぎ、にんじんの千切りをたっぷりのせ、しめじをトッピング、びやーとマヨネーズをかけてホイル包み込んでオーブントースターで15分焼いて出来上がり。美味しいです!!(ばんびさん)
妻の実家は魚や、ゆえに魚好きと魚に詳しい 一方の私は肉派、それでも何だかんだと お互いに合わしてます。ま^仕方ないは、お互いに思ってるでしょう。(よんちゃんさん)
断然肉より魚が好きです。最近は煮魚にはまってます。鱗をペットボトルのキャップで取ると、簡単です。(はるちゃんさん)
やはり【鮭】! お寿司(ノーマル、炙り、マヨ、しゃきしゃき)・刺身・サーモンといくらの親子丼・ちゃんちゃん焼き・ムニエル・パスタなどバリエーション豊富‼道産子の大好物ですよね!(キューさん)
奥尻島で漁師をしていた祖父の教えだそうです。亡き父が、カジカの味噌汁に「キャベツ以外入れてはだめだ」といいながら作ってくれたのを鮮明に覚えています。シンプルイズベストの極みでした。我が家でも、その伝統と魚好きは引き継がれています。 (きくちゃんさん)
オホーツク地方に住んでいた時に参加したサケ釣りが印象的です。朝のまだ暗いうちにウトロを出港、のんきに構えているうちに釣り場に到着。船頭の指示に従い餌をつけ電動リールで針を所定の深さに落とす、揚げるを繰り返していると、強い引き。周りの人に助けられながら釣り上げることができたのは得難い経験でした。(Takedaさん)
素材の味を活かした塩焼きが一番好きです。(なさん)
やはりイワシの丸焼きがおいしいです(たこぽんさん)
カナヤマのフライが好きです。 それまでは刺身やお寿司以外の魚料理が好きではなかったのですが、こちらを食べてから魚が好きになりました。(林檎さん)
お魚はやはり川で手づかみでとったお魚の塩焼きが一番おいしかった思い出があります。(akitaさん)
魚介類は、基本的に苦手です…でも、寿司や刺身は好きなものもあります。 マグロとか…贅沢ですが(笑)(ぴのこだっくさん)
鮭が、大好きです。 どんな料理にも万能で、飽きないです。 一年中食べる事が出来て、捨てるところが無い魚です。(タカちゃんさん)
今、鰊が安いですよね。 煮漬けにして食べるのが好きです。 鰊は小骨が多すぎるのが、難です。(ゆーみんさん)
全17ページ中の9ページ目(498コメント中の30コメント)
全17ページの9ページ目
全17ページ中の9ページ目(498コメント中の30コメント)