朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
取ったら美味しいよね〜、でも最近忙しくてね〜(言い訳……)。というわけで、最近めっきり取っておりません、ハイ。
ついつい、市販のだしの素とか、できあいの薄めて使えるやつとかに頼ってしまいます。
和食に欠かせない昆布出汁。日本の昆布を支える北海道です。せっかく北海道にいるんだから昆布だし、しっかり取ろうかな〜。
それから鰹節も。子どものころ、うちにも鰹節削り器がありました。シャッシャッシャっと、削らされていた思い出があります。「小さくなったら手を切らないように気をつけるんだよ〜」と母の声。ああ、遠い昔……。今、家庭でそこまでやる人どのくらいいるんだろう。
ということで、このテーマ設定、勘のよい読者のみなさまなお気付きかと思いますが、次号は出汁の話を特集します!
その前に、みなさんの「出汁(だし)ライフ」どうぞお聞かせください!
和風も洋風も中華もありです!
静岡おでんといえば黒はんぺん!食べてみたいなあ(H)
同じような年齢になって初めて親の偉大さに気づくことってありますよね(H)
田舎に帰省したときのおばあちゃんの手料理の思い出の味・・・私はキノコごはんかな(H)
イリコだしのスパゲティ!意外に美味しいかも・・・(H)
全13ページ中の9ページ目(382コメント中の30コメント)