朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全19ページの6ページ目
以前は図書館で借りた本などを読んでいましたが、 今は全くです。 新聞も理由あってあまり読めていません。 間違っても活字中毒ではありません。(かぷひーさん)
読まなくなった(BOBBOBさん)
うちは夫婦揃って活字中毒ですね!朝は新聞(お互い結婚前から取ってる新聞が違ってそれを購読し続けて今は交換して読む)、夕食後は図書館で借りてきた本(夫は時代小説、私はノンフィクション、5歳の娘も絵本など)を読んでそのまま寝ますねー(こーーしさん)
二紙購読していらっしゃる、ということでしょうか?(H)
朝は、必ず新聞を読みます。(トモコさん)
暇があれば何か読んでますね(むっちゃんさん)
押しの記事をついつい読んでしまいます。(シエルさん)
寝る前はスマホではなく本を読んでいます。 大抵は睡眠薬になっていますが、毎晩本は開いています。(kanjaniさん)
何か見ていないと気が済みません。この症状もそうですかね?(わいんちょこさん)
子供たちと違って操作しながら電気製品に慣れるのは得意ではない私。購入した品物はすべて説明書をくまなく読みます。これって活字中毒ですかね、、、説明書、解説書も読むのが好きで、今の時期は確定申告書の手引きが愛読書。。。。電卓片手に読みまくっています。 (ねこママさん)
若い時は歴史ものの小説を手放すことがなかったが、今は目も悪くなり小説は遠のいている。若かりし頃が懐かしい。(魚好きさん)
眼精疲労なので本は読みません。(くうすけさん)
小さい頃から本が好きで、学生時代は電車通学で本を読む時間がたくさんありました。就職してからは車通勤で本を読む時間が少なくなり、昼休憩などでサラッと目を通せる雑誌中心になってしましまいました。(ブルーブルーさん)
最近老眼がひどいので、活字中毒ではないです。(そめいよしのさん)
活字中毒になり、目も悪くなってきました。スマホの見すぎが原因ですが、これからは、少し控えたいと思っています。(ひろぴーさん)
おいしそう。(新台入替さん)
最近は老眼で新聞を読んだりする事が 困難になってきましたが、ネットの記事を 1日一回は必ず見ています。(はるごんさん)
料理の レシピ本 はやっぱり活字 と写真じゃないと頭に入りません(アイスニコニコさん)
歴史が好きなので歴史の本は活字で読んだ方が頭に入ります(ゆかさん)
あえて 最近 小説の単行本を読んでます(くっしさん)
本を読むのは以前から好きです。今も紙をめくって読まないと安心できません。 デジタルなど、読む、ということに関しては考えられません。 本、新聞、は紙、だけです。紙よいつまでも!(由布子さん)
加齢とともに集中できる時間が短くなってきているのが、 悲しいです。 (のんの3さん)
活字は子供の頃から少し苦手です。(MNBさん)
新聞はまず朝一で第一面に目を通しテレビ番組から録画する番組をチエック、その後朝食後約1時間新聞、日中は紙の本を読みます(HとMさん)
それはなんといっても朝から朝日新聞をゆっくり読むことでしょう。 これで一日がスタートします。(tatsuさん)
60歳にして中学校教科書読むのにはまっています。 いろいろなことがなるほどとよめておすすめです。(pi-yanさん)
今読み返すと「ああそうだったのか!」と気づくことも多いのでしょうか?(H)
寝る前に必ず情報をみる!、(けいもぐさん)
新聞は朝刊・夕刊とも新聞で読む。最近、小説を読むものが多く溜まってきました。時間の関係で小説を活字で読むタイミングが中々取れないので溜まって来ましたが、春になればゆっくりと読書をしたいと思っています。コロナ禍やオミクロン株の関係で、パソコンの利用が増え情報もパソコンでのデジタル情報が多くなりました。(こうちゃんさん)
朝は新聞の見出しにざっと目を通し、読みたい記事はじっくり読みます。コロナ禍で、外出もままならず自宅で読書を楽しんでいます。個人で通信を発行しているので読んだ本の紹介や感想も欠かさずメモしています。ネットでたいていの情報が入りますが、本を味わうには活字で読むのが一番ですね。(カタクリさん)
本が大好きで、移動はもっぱら読書です。以前は文庫本を持ち歩いてましたが、いつだかKindleに変わっていました…。(みかっちょさん)
私自身はあまり変わっておらず、本や雑誌は絶対紙です。パラパラめくって読みたいところをすぐに探せるのがいいですね。デジタルは場所をとらないし持ち運びが楽でいいなと思うのですが、どうしても読みにくくなれません。ニュースなど短い記事を読むくらいなら、スマホでもいいかなと思います。(さりさりさん)
全19ページ中の6ページ目(565コメント中の30コメント)
全19ページの6ページ目
二紙購読していらっしゃる、ということでしょうか?(H)
今読み返すと「ああそうだったのか!」と気づくことも多いのでしょうか?(H)
全19ページ中の6ページ目(565コメント中の30コメント)