このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL215「市場に行ったことがありますか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『市場に行ったことがありますか?』
みなさんの住むまちには市場がありますか?
大きな市場から小さなものまで。
昔はもっとたくさん「市場」と名がつく場所があった気がします。
いろいろね商品が、地元から、遠くから集まる場所。
みなさんの持つ市場に関するイメージ、エピソード、思い出、どうぞお寄せください!

全15ページの11ページ目

量が多くて、安い!(カズエさん)

大都市の中心部で仙台駅のすぐ近くという利便性抜群の立地なのに、鮮度抜群の品ぞろえで、値段が安い。道外ですが、魅力が何拍子もそろった仙台朝市は抜群です。魚介類ならカツオ、鯨肉、青果ならソラマメ、エダマメ、セリ…。刺身やゆでたての味を満喫できました。仙台は山形、福島など果物の産地が近いので、サクランボやモモ、ナシなど店頭の旬の商品が次々に入れ替わり、季節の移ろいを感じた日々も思い出に残ります。(yuhira3さん)

地元の市場には行ったことはないけれど、旅行の時には極力行く。
地元では見ない野菜、魚、お菓子、テンションがあがり、気がついたらどうやって持ち運ぶのか、、、ってことに。
残念なのが、長い旅の途中だと送る事もできず、あきらめることが多い。
(おでんさん)

近隣には「市場」と名がつく場所はありません。(ご苦労さんさん)

戦後間もない子供の頃、母親について市場に行った。特に魚屋では生魚も売っていて泳ぐ姿が面白く、大人なったら何になりたいと言われ、決まって魚屋になりたいと応えていた。その市場(北4西19)もはるか前に無くなってはいるが、亡き母と魚屋とのやり取りは子供心に大きな思い出となっている。(茶トラさん)

両親が共働きだったので、中学や高校から下校したあと、市場に買い物によく行った。この料理のときはこの肉のが良いなどと市場の方に教わったことは今でも役に立っているし、子供が手伝いで買い物に行くと親切にしてもらえたのが思い出深い。スーパーでは少ない会話が沢山あって、とっても良かった。(ひでさんパンダさん)

市場は大切な「食育」の場でもありましたね。(Y)

自宅から近いこともあり、中央卸売市場は本州にいる知人友人に美味しい物を送りたいとき、円山市場ではお惣菜屋さんと八百屋さんが親切で丁寧で美味しくて、たまに足を運んでます。(あさっぱさん)

昨今は街中に対面式"市場”言われるお店が減って来て、たまに観光で行った先に産直の物が並べられたマルシェ的なお店に購買意欲が刺激されます。
衛生面など考慮するとパック詰めの物が歓迎されるのかも知れませんね。初めて見る食材などの調理、食べ方など教えて貰ったりの交流が楽しかったです。その頃、品物を包む「ひょう木?」、新聞紙等は手洗い消毒、マスク必須の近年は有り得ない事になったのですね。
(花ママさん)

大麻銀座街は「市場」というほどのお店ではありませんが、小さな商店街がずっと並んでいました。近くに大きなスーパーができ、空き店舗がいくつかできてしまいました今はさびれてしまいた。でも最近その空き店舗に若い人がお店を出す動きが出てきました。足腰の弱い年寄りには遠いスーパーまで買い物に行くのはなかなか大変です。(松ちゃんさん)

最近、若い人が小さな八百屋さんとかを出す動きがありますね。とても楽しみです!(Y)

友人と東北旅行をした時 秋田の市場に行きました
5月の山菜が出回る時でした 全く聞いたことのない名前の山菜が沢山あり
驚きました(じゅんじゅんさん)

安いと思います(ruhaさん)

旅行先では市場に寄って、地元ならではの食品を見つけています。いい思い出になっています。(さとちゃんさん)

札幌には私が育った町より市場が少ないですが二条市場や狸小路の市場などザワザワした雰囲気が好きです。早く観光客さんたちが戻って来て華やぐと楽しいです❗(マメシさん)

40年前、私がかつて住んでいた室蘭にも市場がありました。年末年始の活気ある市場に買い物に行った思い出があります。私が小学校1年生ぐらいのとき、はじめて一人で買い物に行ったのもその市場でした。(ゆうきの母さん)

道東に住んでいたので、子供の頃はよく和商市場に行きました。
(ヒロミさん)

カンボジアにいたとき毎日のように大きくない市場(プッサー)に立ち寄っていた。(ウーサンさん)

新千歳空港に時々行っています。ある意味「市場」の集合体と言えるのではないでしょうか。飛行機に乗らなくても、色々なお店を回るだけで楽しいです。(きくちゃんさん)

小さい時は、母親と買い物行き、すぐ散策に行くため、気がついたら、いなくて母親を慌てさせたそうです(笑)未だに、言われます。もう60年近く前ですが・・・(みやっちゃんさん)

まだなかったけど是非行きたいです。魚市場なら尚更いいと思います。(野球好き1211さん)

市場に並ぶ魚は、スーパーでパック詰めになっている物と違い見ているだけで楽しい(マリコさん)

夢の国(mme mikaさん)

市場には、私自身あまり行ったことがありません。観光客の皆さんが行くところ…というイメージがありました。
昨年、祖母が小樽の病院に入院し、お見舞いに。
コロナのため、面会時間も短く、意識があまりない祖母に肩を落としながら病院を出ると、隣に市場が。
気の向くままに入ってみると、様々な物が売られていて、気がつけば爆買い。
落ち込んでいた気分が少し晴れたようでした。(まいさん)

小樽の市場、なんか元気が出る場所な気がします。(Y)

職場が中央市場の隣りだったので、毎日のように通って新鮮な食材を買ってました。(じゅんさん)

いいところに職場がありましたね〜(笑)(Y)

考えてみれば、旅行先で訪れることはありますが、地元の市場はいつでも行けるし、観光客相手で値段も高いのでは?と勘繰ってほとんど行きません。(たくさん)

旅好きなので、各地の市場に行くことがあります。市場にしかない海鮮や意外と安い野菜等、自分の感性を信じて、今回は“これ!”といったものを購入しています。私の車には常に保冷バッグが積んであります。(かずのりさん)

地方に行くと、その土地のもの買っちゃいますね。車に保冷バッグは必需品ですね。(Y)

昔は町内の数と同じ市場がありましたが、現在は数少なくなってきました。市場は、それぞれ専門店の集まりで、店主の個性が強く反映していました。お客もそれぞれ贔屓の店を持っており、生活会話を楽しみながら買い物をしていました。並べられて商品も、「僕新鮮で美味しいこと保障します。」との声が聞こえてくるような熱気が有りました。今も私は、市場に行き贔屓の店で、阿吽の呼吸を楽しみながら市場を利用しています。
(ヤスさん)

つい先日も行ってきました。南樽市場にいくことが多いです。(nikaさん)

「南樽」が近いのですね。いいなぁ〜(Y)

小・中学校の頃には授業で行きましたが、働いてからは仕事で行かせていただき、自腹で昼食を食べたときには感激しました。(北の虎さん)

札幌の市場はないですねー
東京に行ったとき、築地市場には行きましたけど
灯台下暗しですかねぇー
(ぴーぽんさん)

大型スーパーが増えて お買い物しやすくなりました
価格が安い品にどうしても心が動きます
近くに市場があれぱ多少高くても
鮮度のよい品が手に入るなら利用したいのです(キララみほさん)

全15ページ中の11ページ目(436コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る