このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL216「いちばん古い北海道の記憶は?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『いちばん古い北海道の記憶は?』
今から100年前の大正11(1922)年、北海道内に6つの「市」が誕生しました。
札幌、小樽、函館、室蘭、旭川、釧路です。
この場に投稿をくださる方に100歳以上の方はいないような気がしますが、みなさんの記憶に残っているいちばん古い北海道の記憶はどんなものでしょう?
100年前とは言いません。昔の北海道、どんなだったのでしょう。上記の6市に限りません。
ぜひ、眠っている記憶を呼び覚まし、お聞かせください!

全13ページの12ページ目

札幌JR琴似駅の踏切
今は高架になり、当たり前のスムーズな交通日常になっているが、一昔前は電車の通過の度に交通足止めされていたのが懐かしい。(ハルさん)

小樽花園町に祖父の家があり、叔父の自転車の荷台に乗せてもらって港に行きました。今のフェリー埠頭ではないかと思います。海面にいっぱい木材が浮かんでいました。貯木場だったんでしょうね。外国からの木材だったと思います。3〜4歳の私は「なんでこんなに木が浮かんでるんだろう」と思っていました。(ルドルフさん)

勇払の辺鄙な地域に住んでおり、定期的に移動販売車が来ていたのを覚えています。(シモンズさん)

小生74歳。70年前は、戦後の復興が急ピッチの時期でもあった。祖父は、今ではトラック運転手に当たる仕事をしていました。動力源は、一馬力でした。大きな馬が引く荷車。東南アジアから輸入された「生ゴム」の四角い塊を、工場まで運んでいました。一日の労働が終わると祖父は馬車の上で寝てました。馬は黙々と爆睡している祖父を乗せたまま馬小屋に帰ってきました。仕事を終えた馬の眼はうるんだ優しさにみちていました。(ヤスさん)

5歳の時父の転勤で函館から砂原町(現森町)に列車で移動していた時。仁山の駅を出発すると列車が函館のほうに戻ってしまってびっくりしました。後から「スイッチバック」と教えてもらいましたが、とても驚いたことを覚えています。(うにあられさん)

65年前、道北の小さな町に住んでいました。そこは熊嵐で有名な村落の近くで、古老から熊の恐ろしさを何度も聞かされました。今でも熊出没とニュースで聞くと、幼かった頃身に染みた恐怖感が蘇ってきます。昔も今も、北海道は動物といかに共存していくか、永遠のテーマですね。
(クマさんさん)

最近またヒグマの市街地出没があちこちで報告されていますが互いの領域があいまいになりつつあるのでしょうか?(H)

40年近く前函館に住んでいた頃、花見と言えば五稜郭公園。公園内で父親の職場の人たちといっしょにジンギスカンに大人はビールが定番でした。(akaneさん)

雪が多く、スキーで移動しました。(メーメーさん)

69歳ですが、小さい頃家の前は商店街でお祭りやお盆などは、店〃で露店を出し、それに多くの子供たちが集まっていたのを思い出します。
今はすっかり商店街は消え人通りが少ない道となり、昔の賑わいが懐かしいです。(なおさん)

50数年前の4月根室に初めて行ったとき釧路から列車が出発最初は町並みもありよかったのですが、だんだん荒涼とした風景に代わっていき大変不安になっていったことを思い出します、着いた根室はちょっとした町で安心したことを覚えています。(くまのプーさんさん)

札幌オリンピック(タカコさん)

苫小牧。子ども、大人、老人、たくさんの人がいて、お互いを見守り合っていました。街には活気がありました。お祭り、盆踊り、ローソク出せ、公園での野球など子どもが地域で生き生き活動していました。(もぐさん)

小樽の港に近い住宅街に住んでいました。父は富山の繊維問屋、戸出物産小樽支店の社員。この建物は現在、メルヘン交差点に面した土産物店の「オタルカン」。この建物の向かいの空き地にあったブランコでよく遊んだ覚えがあります。印象深かったのは、水天宮から眺めた築港近辺。貨車に積まれた石炭を貨物船に積むためのトランスポーターが10数機、まるで恐竜の大群のように並んでいるのです。ざっと60年前の風景です。
(Yukiさん)

小樽に生まれ、70年以上小樽で生活する者にとって、今は何もなくなった、小樽のオタモイにあった遊園地や、そこへ行くまでの、曲がりくねった道路を慎重に運転して、お客を運んでいた中央バスの方々が、懐かしく思い出されます。本当に、昔、あったものがだんだんなくなることは、寂しいものです。(teruさん)

住宅街にまだ空き地がたくさんあった(札幌)(agorunnさん)

40年くらい前だったと思うが静内の桜を見に来たが周りは田んぼだらけで今のような牧場は無くて素朴な花見だった(ふーちゃんさん)

私は小さい頃 月寒に住んでいました 昔は共進会場 グリーンドームがあったあたりです。住宅地はほとんどなく草むらや川(望月寒川)で毎日遊んでいました。ぎつねや蛇がそばにいても気にしないほど身近なで 川遊びでは土器が出てきたりと 今は住宅の下敷になっていた場所で遊んだ思い出はとても楽しいものでした。(かめじろうさん)

今はブランチ札幌月寒というとてもきれいな複合商業施設になりましたね(H)

古い札幌駅。昔は駅の中を通り抜けて歩けた事を思い出します。(みゆきさん)

羊蹄山のふもとで育ちました。6歳くらいだったと記憶していますが、昭和新山の噴火がありました。火山灰が降ってきて、平屋集合住宅に住んでいた皆が(うちの家族も)何だ何だと、出てきた光景が目に浮かびました。(chichiさん)

昔の旭川駅です。高架になる前の地上駅。富良野線のホームが遠かった記憶があります。(だいちゃんさん)

生まれ故郷の寿都町から寿都鉄道の蒸気機関車に乗った記憶があります。列車を乗り継いで札幌まで10時間以上かかったような気がします。(マコトさん)

子供の頃の記憶ですが、ロバがパンを売りに来ていました。正確にはロバがパンの入った車を引いておじさんが売りに来ていました。その時からチョコの入ったチョココロネが大好きでいまだに食べています。だからロバパンて言うのですかね。(えっちゃんさん)

ロバパンの由来初めて知りました!(H)

小樽運河が埋め立てられる前の、寂れていた感じを覚えています。今よりも運河の幅が長かったような記憶があります。(カメラとギターさん)

芦別の炭鉱鉄道(じじさん)

今から60年以上も昔の室蘭は,一日中製鉄所からの煙で,空がおおわれて,灰色の街だった。それでも街は活気にあふれていた。(眠りフクロウさん)

東京から疎開する時に滞在した「函館」。青函連絡船でのDDTの頭からの散布、やっと手に入れた握り飯とイカの味は忘れられない。(いそっぷさん)

北海道歴まだ30数年ですが、自分が北海道に来た頃は札幌から浜益村方面に急行や特急のバスが走ってました。(ありゃまさん)

47年前に行った、冬のニセコアンヌプリのコテージに宿泊した記憶があります。3歳でした。(木の芽さん)

少し前までは創成川も汚い川だった記憶がありますが、今は綺麗になって鴨などの鳥もたくさんいる綺麗な川になりました。(ヒロさん)

晴れて暖かい日にお弁当食べると最高の場所になりましたね(H)

十勝おき地震です。(str777さん)

全13ページ中の12ページ目(367コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る