朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全16ページの10ページ目
気づいたらここに住んでました‼︎でも住めば都です(agorunnさん)
山の上の方に住んでいます。夏には、あちこちで上がる花火を見ることができ、楽しんでいます。 (ムーニャンさん)
駅まで平坦で歩いて5分(はったんさん)
私は、生まれも育ちも札幌で今も札幌で暮らしています。雪のない生活にも憧れるのですが、暑さの方が苦手なので札幌におります。新卒の頃一時期東京に住んだこともありますが、やはり生まれ育った地での落ち着きは譲れません。(wakameeeさん)
雪国生まれではなく生まれも育ちも京都ですが、いざ札幌に住んで雪掻きは大嫌いながらそれ以外特に春は最高!!!で~す??(マササチさん)
ご近所さんが良い人ばかり日々の生活が楽しいこと (sapjijiさん)
子どもの頃は炭鉱が栄えていた美唄市、夕張市に住んでいて、社会人になり札幌市に住み34年になりました。 北区、西区、手稲区に住み、現在は西区に住んでいます。 我が家から歩いて10分で地下鉄の始発駅、そしてJRの駅にも歩いて行ける西区が便利で好きです。(北の虎さん)
結婚した相手の実家。でも住んでみるとのんびりとしていいところだと思う(サチコさん)
街ですが近くに自然豊かな場所があり、ずーっと住みたい(kazunnさん)
登別市。学生時代に2年間済んだ街で、それから28年後の2022年の3月、転職してUターンしてきました。28年前と変わらないところあり、全く変わってしまったところあり、懐かしさと真新しさが入り混じっています。 先日、学生の頃のお世話になった先生宅にお邪魔して来ました。嘱託勤務の最終年との事でしたが昔と変わらず、しかし格好良くお年を召されていました。昔話にお付き合い頂き、あっという間の1時間でした。(やぷしさん)
29歳で転勤してから30年以上が経過。人生の半分以上を過ごしてきた十勝。住みよい町だったのでしょうね。(ササさん)
結婚をきっかけに移り住んで約30年が経ちました。子供も大きくなり周りの環境を観察する余裕ができてきました。 近くに遊歩道もあり、春には桜が見事に咲き、秋は紅葉がきれいです。(ユリッペさん)
今のマンションも昔のマンションもJRの線路近くです。友人に「うるさくないの?」と聞かれた事もありますが、幼い時から聴き慣れた列車の音や発車時の笛の音がとても心地良く安心感があります。人によっては雑音かもしれませんが昼寝をしながら聴く笛の音も戦争のない日常を感じられる大きな幸せです。(あきこさん)
札幌はいいところです。夏も冬の忍耐も。(メーメーさん)
実家はどこと聞かれると困るくらい、小さい時は転勤をしました。高校生から札幌に定住し、40年になりました。札幌大好きで、終の棲家と思っていましたが、残りの人生を考えたとき、もっと色々な所に住んでみたいと思うようになりました(チョッパーさん)
実家まで徒歩15分弱。同居はできないけれど、目下老母のケアに全力投球中です。ただし、端からそんなつもりではなかったのだ けれど。 (TSUZYさん)
雪がありスキーができる(むら5さん)
今住んでいるのは都会に近い郊外ですが、ほどよい便利さと自然の豊かさに満足しています。以前住んでいた関東地方の都会に比べ、生活のリズムがゆったりで、四季の変化を楽しめる北海道の生活は私にぴったりだと感じます。(やまささん)
200万都市札幌の街に近い住宅街です。街の中心部には歩いて30分程度でしょうか。札幌は大きくもなく小さくもなく、ほどほどに文化的生活が送れる街です。 一度首都圏で暮らし、自宅も購入しましたが、札幌に転勤となり、その際にこちらにまた自宅を購入し、結局札幌に永住することを決めました。札幌を離れる際、とても寂しい思いをしたことを鮮明に覚えています。(しのぶさん)
札幌大好きです。都会だけど、適度に自然があります。 住む前も住んだ後も大好きです。 現在12年目です。(まるさん)
高齢者が住む場所として、私達夫婦は都会しか考えらえません。徒歩圏内にJR駅・地下鉄駅・沢山の病院・公共施設そして大型ショッピング街があり、とても便利です。(たっこちゃんさん)
学生時代に北海道の漁師町に、卒業後地元の首都圏に戻りました。北海道にいた時は、分からなかった田舎の良さが、地元に帰ると懐かしくなる。確かに都会は便利だし、欲しいものは何でも手に入る。 しかし、社会人2年目に無性に北海道に帰りたい気持ちになる。5年目に北海道に移住し、結婚し、子供ができて24年目。 最初は慣れない雪に苦労しましたが、今は自分の故郷になった気持ちで生活してます。(かずのりさん)
それはそれは山の上です。札幌テレビ塔と同じ高さにある地域です。緑があり川が流れ自然豊かなので40年も離れられません(マチコさん)
一体どこの山の上でしょうか?見晴らし良さそう・・・(H)
札幌に住んで40年近くになりますが、今まで住んでいた他の市町村のことを今思ってみるとそれぞれに本当にいい点がありました。 きっと、何処でも住めば都だと思います。(kaikunさん)
ハッキリ言って田舎です(笑) まだ転勤途中だけど、希望していた街。 ビルもネオンも見え無いけど、空はどこよりも広く見えます。(ともさんさん)
田舎から就職で札幌の都会に出できましたが中心ではないです(みーやんさん)
一度は北海道を離れ、名古屋、大阪で暮らしたが、自分のリズムにあうのは、やはり北海道、そして札幌。(タカコさん)
町に住んでいます。もう40年になるかな。これからも、ここに住むぞーでも少し交通の便がいい場所がいいなとも思います。(ノボルさん)
札幌の方でしょうか?札幌人は札幌駅や大通り周辺のこと「マチ」と言いますからね(H)
親のいる実家が持ち家なので、そこが住み家です。(いちごさん)
札幌駅周辺の街並みが好きです。週末になると、何を買おうかウキウキしています。(木の芽さん)
全16ページ中の10ページ目(479コメント中の30コメント)
全16ページの10ページ目
一体どこの山の上でしょうか?見晴らし良さそう・・・(H)
札幌の方でしょうか?札幌人は札幌駅や大通り周辺のこと「マチ」と言いますからね(H)
全16ページ中の10ページ目(479コメント中の30コメント)