朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全16ページの5ページ目
静かな田舎(過ぎ過ぎさん)
海がちょいと見えるし、山並みが続いて、冬場は日の出を拝めます。冬は、坂道を下るのが恐ろしいのだけれど、、、月夜と、天気の良い日は美しい朝焼けに有難さを感じます。滑って転んでも、宝くじ当選しても、引っ越しはしたくないなー(つきよさん)
田舎です(たまたまっくすさん)
郊外です。静かだから(モコパパさん)
前田森林公園が近くにあり、散策・パークゴルフが徒歩で行けます。(手稲山さん)
素晴らしい(東路さん)
一般人には田舎と呼ばれる地域でずっと暮らしています。一時期都会で暮らしたこともあらりますが生まれた場所に近いところが私には合っている気がします。 近くに山や川があり生活必需品も買い揃えれるし車移動中心で過ごしやすいです。のんびりこの場所で最期まで暮らします。(ぷらちょこさん)
進学して初めての一人暮らし。近接の街に引っ越したりもしたけど母校から徒歩10分程度のこの街に戻ってきました。大きな公園もあるし商業施設もある。すべてが揃っているのがいいのかもしれません。(Mネコさん)
仕事の関係でまだ転勤しています。終の住処をどこにしようか思案中。悠々自適であれば、一度旅行したフィンランドのヘルシンキでせかせかせずゆったり過ごせたらいいなぁ夢を見ます。ユメですけどね。(copaさん)
ヘルシンキ、確か数年前に千歳から直行便が就航しましたよね。以前よりは身近になったのではないでしょうか(H)
雪の少ない温暖な地域に住みたい。(gamigamiさん)
都会に近い田舎が合ってます。その時の気分でどちらにも行けるから。 コロナが流行ってから都会に行くことはかなり減りました。(erikoさん)
そうでしょうかねーこの地の寒さと雪が約半年ですからねー本州からの観光客は春から秋、道内のいい季節しか感じないで、いや^北海道は素敵だね^と言います。私は住めば都とは思ったことはないですよ、本州に兄弟二人が住んで居ます。時々の便りを見る度に、暖かでいいな^と思います。暑いのはいやですけど、夏でも猛暑は少ない地方や沖縄なんて憧れです。生まれた、育ったところだから仕方なく住んでる。隣の芝生は状態なり・・(よんちゃんさん)
駅近なんです。徒歩5分で、ホームに立てる。しかもむかわ竜のラッピング電車に乗れます!乗り鉄さんや撮り鉄さん好みのちっちゃな駅ですが味があります。いつかなくなっちゃうのかなぁ、勇払駅。(ナオさん)
ペット飼育可能だから(プリンさん)
緑が多く空気がきれい、夏涼しい街です(山の親爺さん)
オンライン内覧で決めました。(エマさん)
低山が裏庭から続き、小さな菜園が楽しめる。キタキツネ、エゾリスがちょくちょく遊びに来ますが、収穫時期になるとエゾシカも家族連れで栄養補給に現われる。市(札幌)の中心部へもアクセスがよい。唯一の困りごとは、除雪の大変さ。これさえなければ!(オサムさん)
昔は林ばかりの何もないところに突然できた住宅街。当時は札幌に出るのもJRでしか方法はない。昔は若かった人たちも今は杖なしには歩けない。家並みもどんどん新しい家が建ち昔の面影はなくなった。買い物をするにも商店街が次々に消え大型店舗できるがそこまで歩いていくには遠すぎる。車ならあっという間かもしれないが歩きしかない。配達してくれるお店もあるが行くまでが大変。でもここに命のある限りここに住むつもりだ。(松ちゃんさん)
親の時代から住んでいたので。(チョコ星人さん)
札幌です。夏はそれほど暑くならず、買い物なども困ることはありません。最近の大雪は困りましたが…。(とらうまさん)
私の住まいは都市部の便利なところです。自宅の斜め前に公園があり天気の良い時は子供たちの遊ぶ声が聞こえてきます。この場所に決めたのは、小学校や公園が近いので子供の通学や成長に良いのではと考えたからです。ベストとは良いかねますがまずまずの場所かなと思っています。(HIDAMARIさん)
都心部からバスで40~50分かかり冬は更に遅れるようなところに住んでます。ギリ札幌市って感じです。雪が多いし街中より気温は2度低いし、濡れてた道路が自分の家に近付くとブラック・アイスバーンになってたりするけど、もう50年もここに暮らしています。スーパーも病院も歩いて行ける距離にあるしまあまあ便利だし。最早ここを動く事など考えられません!!(ゆみぼうさん)
旭川です。生まれも育ちも旭川。就職してから、転勤で他の街にも住みましたが、やはり自分にとっては故郷の旭川がとても住みやすいことに改めて気付きました。札幌も近く、東京に行くにも旭川空港があります。病院やお店も充実していて、とても便利です。(だいちゃんさん)
生まれも育ちも札幌です。30歳頃ひとり暮しを始め、西区の実家から白石区のマンション住まいへ。45歳頃北区のマンションに住み替え現在に至っています。地下鉄、バス、JRの駅も近くスーパーマーケット、銀行、郵便局も揃っていて生活の不便はありません。ただ10分で札幌駅や大通駅に行けるので街へ出て用を足すことも多いです。このまま終の住み処になれば良いと願っています。(きょんこさん)
職場への通いやすさと,家賃相場とのバランスで決めました.(キョウゴさん)
北の都、札幌。丁度良い都会だと思っています。雪は少し多いけど、除雪体制は満足しています。医療機関も整っていて、自然豊かで住みやすいと思います。(jimmyさん)
札幌に住んで45年経ちました。 まだ、住んだ事がないのは、清田区と南区ぐらい転々としてますが、ここが終の住処て思い5年前に引越ししましたがどうでしょうか。(たくやさん)
雪が多いのが玉に瑕ですが、案外交通の便は良いのです。JR駅近、バス路線も3経路。 にぎやかすぎず、環境は良いです。 (りんごパイさん)
窓やベランダからの眺めが、遮るものが少なく広く見渡せることです。(ハイビスカスさん)
札幌市居住です。40年以上乃サラリーマン生活で日本各地で生活をしましたが、実家のある北海道の中心の札幌は交通、医療が整って住みやすい。 年に2.3回東京の友人に合うための上京も、LCCを利用すれば気軽に出来る。 生まれ育った日本海側北部は空き家にして処分予定。冬の生活の風雪は厳しい。(石やんさん)
全16ページ中の5ページ目(479コメント中の30コメント)
全16ページの5ページ目
ヘルシンキ、確か数年前に千歳から直行便が就航しましたよね。以前よりは身近になったのではないでしょうか(H)
全16ページ中の5ページ目(479コメント中の30コメント)