朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全20ページの4ページ目
野菜大好きです! 特にキャベツは毎日食べます。温野菜にして! 今の季節は春キャベツが甘くておいしいですね(まもるさん)
たけのこが好き。裏年と言われましたが叔父が沢山所有の山から取ってくれました。(トモミさん)
じゃがいも!旅行に以前行ったとき、バイキングででたやさいが本当に美味しかった!(mariさん)
この時期はウドやタケノコが本当に美味しいです。 ウチでは、ウドや根曲がり竹というタケノコをサバ缶と一緒に味噌汁のようにして食べます。これが本当に美味しいです! サバ缶は他の食べ方ではあまり好きではないのですが、ウドや根曲がり竹だけはコレが格別です。 道の駅やスーパーでウドや根曲がり竹が手に入る時期なので、ここぞとばかりに食べまくります。またGW付近で里のワラビも生えます。こちらは昆布醤油でウマー!(ぁひる。さん)
採れたての山菜 アスパラ 胡瓜 トマトなどなんでもおいしい(すーらいるさん)
血糖値が気になり野菜を先に食べる様にしています。 (yamaさん)
アスパラです。家庭菜園で採れたてのものをシンプルに茹でてマヨネーズで食べるのが美味しいです。(がーくんさん)
夏バテ防止これゴーヤ(とっちゃんさん)
東京から北海道に移住して、北海道産のトマトとブロッコリーを買って食べてから思ったのは、野菜そのものの味が濃いということです。(やまささん)
春が来たな~と感じるのは、道産の太いグリーンアスパラをスーパーの店頭で見た時でしょうか。シンプルにバター炒めや茹でてマヨネーズを付けて食べるのが好きです。(チッチさん)
春の野菜は新玉ねぎが大好きです! 刻んでそのままサラダとして食べてもおいしいし、いろいろな料理につかってもおいしいので春は新玉ねぎが大活躍しています。 最近では、新玉ねぎを酢玉ねぎにして食べていますが酸っぱさと後から来るほんのりとした甘さにはまりすぎて毎食たべてしまいます(らなさん)
小学生の頃、学校できゅうりなどを近くの畑で埋めて収穫した思い出(ナオヤさん)
全般的に野菜が好きなのですが、特に根菜類が好きです。 その中でも、煮炊き物が大好きです! (ぽんちゃんさん)
アスパラ、茹でて、炒めて、楽しみます。(いみさん)
自分で作るにんじんやスマップえんどう、アスパラガスが、甘くてとても美味しいです。栽培するのが、今から楽しみです。(ひまわりさん)
一日の野菜350gを摂取しようとすると、とても大変で、ついつい同じ野菜ばかり食べてしまいがち。 大量に食べようといろいろ試した結果、生野菜を食べるよりも、煮物、炒め物、ゆで野菜、と手を加えたほうがたくさん食べれると再認識しました。 旬の野菜を食べられるように、料理のレパートリーを増やす努力を頑張ります! (にこるさん)
アスパラガスにマヨネーズをつけて、たくさん食べたいです。(いちごさん)
山岳会に所属していたときに山での山菜とりを初めて体験しました。 G.W.の山での行者にんにく、沢でのふき、ねまがりたけ、と自分で採る喜びは格別!(ほわさん)
生で食べるのが一番です。(めんたいこさん)
自家製きゅうり、トマト(JoeBlackさん)
いっとき、高かった野菜の値段も最近落ち着いているのでスーパーへ行くのも楽しみです。葉物野菜をおひたしにしたり、ネットで見つけたレシピ 春菊のチョレギを作って家族の好評を得たりしています。 健康のためにも新鮮な野菜を食卓にあげて、毎日元気に過ごしていこうと思っています。(ミッキーさん)
春キャベツです ただ、キャベツと豚肉と豆板醤で煮ただけの料理ですが、毎年美味しくいただいてます。 たしか、何年か前に平野レミさんが紹介していた簡単な料理です。(せいいちさん)
グリーンアスパラ大好き(シエルさん)
きゅうり 漬物で。(ミツコさん)
浅漬けが一番!(たばちさん)
きゅうりの塩漬け(masashiさん)
夏野菜をしっかり食べようと、野菜作りをしています!(pop10さん)
美味しそうなキャベツを生で食べたい(たけし007さん)
蕪が好きです。 浅漬けの素を使って、自分で作っています。(しゅーくりーむさん)
アスパラです! 塩コショウで炒めるのがお気に入りです。(シュガッチさん)
全20ページ中の4ページ目(585コメント中の30コメント)
全20ページの4ページ目
全20ページ中の4ページ目(585コメント中の30コメント)