このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL229「肉食系ですか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『肉食系ですか?』
はい、私は肉食系です!魚と肉のチョイスがあったらやっぱり肉!
肉を食べない日が続くと、無性に食べたくなってしまいます。
牛、豚、鶏、羊、どれもいい。羊肉の美味しさには北海道に来てから目覚めたかも。肉はお好きですか?それとも苦手?

全22ページの21ページ目

いいえ、私は「草食系」です。肉は、きらいではないのですが、あまり食べません。
よく口にするのは、ウィンナーソーセージですが、牛肉、豚肉、鶏肉どれも2・3か月に
1回くらい。外食「焼肉屋」には、3年に一度くらい、家内にさそわれて出かけるほどです。
特に「苦手」ではなく、野菜と一緒に食べます。(カズさん)

肉も魚も野菜も好きです。          
なんでも食べます。
好き嫌いはまったくありません。
最近九州のら-めんをよく食べるようになりました。(せきやんさん)

 若い時は肉中心でしたが、年齢を重ねるとコレステロール値を気にするようになり、何となくヘルシーさを感じてサカナも食べたくなります。それにしても最近のサカナ類は値上がりし、ホッケの開きや秋の味覚サンマともども縁遠くなり…。(Isshunさん)

年齢的なこともあるのか、身体に良いものをと魚を食べることが多いのですが、肉はエネルギー源と肉を食べることが増えました。柔らかい肉なら最高です。(のんちゃんさん)

どちらかというと肉食系です。1週間に3度は頂きます。しかし旬の魚も見逃せません。今は新鮮な秋刀魚です。北海道は肉も魚も新鮮なものが食べられて幸せです。
(野球小僧さん)

肉も魚も好きですが、肉にあって魚にあるもの。それは旬です。春はホッケ、ニシン。秋はサケにサンマ。季節によって楽しめるという点では魚ですね。でもどっちも好きでーす。(カッツさん)

やっぱり肉が好き。羊、牛、豚、鶏の順で好き。(てつさん)

好きです!自慢は子供の頃、熊肉(駆除されたばかり)を刺身で食べたこと。今では信じられませんが、昔は熊が捕れたら、村の人達がさばいて皮から何から無駄なく頂いていたんですよ。(チロさん)

クマ肉のカレーは缶詰で食べたことありますが新鮮なものは刺身でもいただけたんですね!(H)

大自然の中で食べるジンギスカンは、最高です。
野菜と肉のバランスがポイントです。(やっくんさん)

寄る年波か、肉より魚に傾斜している昨今、先日、野外のBBQに立ち寄ると、やはり、肉に惹かれ、ジンギスカンに舌鼓をうちつつ、冷えたビールに酷暑の夏といまだに夏を引きずる秋を迎えた北海道なのにとうらみつつ、喉に流し込むと、日頃のうさもどこへやら、清々しい気持ちになりました。(ヒロキさん)

肉も魚も大好きです、その中でも羊(ジンギスカン)は大好きです
春の桜を見ながらのジンギスカンはとてもおいしいです、又海水浴でのバーベキューは肉も魚もどちらもおいしく食べられます(ごんさん)

私は肉も魚も万遍なく食べています。(おかるさん)

 はい、肉食系です。
漁師町で育ったのでカレーライスの具材も蛸、帆立、蝦、螺、鮭、鱈ばっかり。今でこそ魚介類カレーというジャンルもありますが、子供の頃は肉系カレーに憧れていました。
暑い日が続くと豚肉が無性に恋しくなります。今年は暑いから調理も大変ですが、豚肉のためなら…今日も揚げ物に忙しい私です。(クロちゃんさん)

調理法によります。肉にしろ魚にしろ、揚げ物などカロリーが高いのは避けたい。魚では、小骨が多いのはやはり避けたい。道庁地下食堂では、定食は肉系・魚系が選べるので、ヘルシーさを中心にして選んでいます。(Yukiさん)

ジンギスカン(samaruさん)

肉食系は一昔前まで、現在は魚です。理由は体重減と健康管理。でも道産子はジンギスカンもザンギも大好き、
そういえばすき焼きも豚肉で食べていました。
AFCウェブサイトは何度もプレゼントに応募していますが、残念ながらスカばかり。
今回もあまり期待はしていませんが、参加すれば何かがある。(やまがたくんさん)

若年は魚、中年は肉、老年は野菜・魚・肉を少量バランス良く。
後期高齢者のお仲間入りして3か月、月1回ジンギスカンが欠かせません。(ふくちゃんさん)

生肉が嫌いなので、肉はそんなに食べません。が、ジンギスカンは大好きです。(タカコさん)

羊肉 好きですね❗ 高たんぱく質低脂肪ってところも良いです
野菜もいっぱい自然と採れるのでオススメです
(キララみほさん)

子供の頃からお肉が大好きでした。小さい頃、夕食に煮魚やお刺身が出るとあぁ〜ガッカリ。ご飯も一膳食べるのが苦痛でした。やっぱり焼肉やジンギスカンが出るとがぜんガツガツ食べまくりました。年齢がバレるかもしれませんが、小さい頃のお肉は鯨がよく食卓に上がっていました。正直、少し硬くてニオイもありましたね。でも大和煮は大好きでした。今や高級品のベーコンも、当時のものは噛みきれなくて得意ではありませんでした。(マサオさん)

私もクジラ肉のから揚げが給食に出ていた世代です(H)

好きです。(ゆきおさん)

食べたいのは肉、1番は唐揚げや焼き鳥の鶏肉、2番はジンギスカンのラム。でも家の夕食は肉と魚を交互にしてます。子供にさかなを食べさせるために。自分の歳も考えると肉ばかりも食べていられない…(ゆーままさん)

肉は、大好きです。子供の頃は肉といえばジンギスカンでしたか、今は牛、豚、鶏、羊とまんべんなく食べております。(tontonさん)

魚を食べなきゃと思いながらも、ついついお肉を買ってしまいます。
メニューに合わせて肉は変えています。(タロさん)

わたしは、『二刀流』。肉良し、魚良し。魚捌き、焼きは私の仕事。肉(今は、牛・豚共にヒレ肉はまり中)味付け焼きともに私の仕事。妻は、狷介な批評家。
ニックネーム・・・玄武218(玄武さん)

好きです(ふりくさん)

やっぱり焼肉。大好きです!(ゆきんこさん)

いいえ、魚食系です。ほぼ毎食テーブルに刺身が並びます。妻と二人暮らし。双方ともマグロとタコが好きです。同様にマグロ好きの祖母は僕が訪ねると全部食べられるためテーブルの下にマグロを隠していた記憶があります。祖母は他界しましたが妻共々大好きな祖母でした。(タカヨッコさん)

魚食系という言い方新鮮ですね!(H)

肉食多いですが、魚も好きです。北海道は特別おいしいのかな?回転寿司も大好きです。(ひろさん)

やっぱり北海道と言ったらジンギスカンでしょうか、月に二度は食べますね(ム-ンさん)

全22ページ中の21ページ目(660コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る