朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全24ページの2ページ目
6月に友達が東京からやってくるので、旅行プランを企画しました。札幌ビール園、岩内のお寿司、札幌市内観光、すすきののスナック等。パソコンで作成し、紙に印刷し、それをスマホで撮影し、友達の了解を貰いました。今から楽しみです。(もっくんさん)
紙の本が好きです。デジタルでもたまに読みますが、手に触れる紙の感触が心地良いです。(エマさん)
新聞と雑誌(ケンゾウさん)
子どもが書く習字の半紙がとても好きです。 力強くて大胆な文字!! 良くかけているものは捨てられずついリビングに貼ってしまいます。(ちえみさん)
子供の折り紙を一緒に(agorunnさん)
最近は紙に文字を書く機会も減り、漢字の書けなくなる人が増えたと感じております。 便利なようで不便なデータ。データが増えるにつれ、いざ取り出そうとしてもどこにいったのかもわからない始末。やはり紙で残すことにより、それが物としてしっかり残っていくのだと実感しました。(くまたによしみつさん)
料理のレシピメモするのに使っています。(元気さんさん)
昔に比べると紙類い接する機会は減っていると思います。日々の暮らしの中では、メモ用紙は良く使っています。(オレンジロードさん)
この冬から自分の体調やその日のこと、日記のようなものを紙に書くようになりました。 スマホのアプリも利用しますが、壊れたら一瞬でなくなってしまう機械よりも、もしかしたら自分が亡くなっても遺る、そんなちょっとうれしはずかしもありつつ、綴ってます。 きっかけは去年秋の帰省で、実家にあった友人知人からいただいた沢山のお手紙やハガキ、そして写真たちでした。 古くなり色褪せても一瞬でその時に戻れるしあわせ…(花さん)
朝刊は毎朝読んでいます。 年末には年賀状、印刷した物に手書きで一言添えています。(さっちゃんさん)
地下鉄での通勤時間が長いので本を読んでいます。(シュガッチさん)
最近ではデジタルに触れる機会が多くなり、手紙を書くことも少なくなりました。母から贈り物が届く時は必ず手紙が添えてあります。その手紙には「くれぐれも体に気をつけて、無理はしないように」と書いてあります。手紙はいいものだと思います。(うさぴょんさん)
紙の本が良いですね。字が小さいとか文句を言いながらもページをめくるのが好きです。読み終わったときの達成感も良いです。本棚を埋め尽くす本を眺めるのも良いですね。 (takahideさん)
本は絶対紙派(うちの今市くんさん)
読書が好きで、同じ本を何回も読み返ししています。手に取る度に、柔らかい手触りになるのが愛おしい古びた本達は、私の宝物です。(にゃんたさん)
新聞は、紙でこそと思っています。 紙面をめくるとき、毎日の出会いの記事に ワクワクします。ひとときなど、何ヵ月前のとり置いたものも、必ず目を通します。 たぶん新聞中毒です。 (ヨシミさん)
これからも中毒であり続けてくださいね(H)
お礼状を書きました。 心を込めるには直筆ですね。(ぽぽたんさん)
年賀状で手書きの文字を見るとうれしくなりますね。(ヤロメロさん)
デジタルは便利ですが、温かみがありません。 これにAIが加わり、この先、紙の行方は? 紙のみぞが知る…ですかね。(tonkさん)
1997年から3年日誌で日記を書いてます。最近書きながら何も変わらない日常の大切さを感じてます 新聞に毎日触れてますよ(カルデラさん)
仕事のメモは今も紙に書いてます。(タカヒロさん)
触れてない(タンタンさん)
新聞の紙が、自分が今、一番触れ合っている “紙” です。 (ぽんちゃんさん)
20年位前から、文通サークルに入って今はその中の2人と回覧ノートを書いています。日々の出来事や考えていること、趣味の話など、字を書くことは、脳活にもなるし、文章を書くのも結構考えます。ずっと続けていきたいです。(hosinoyumeさん)
紙には毎日触れていまさ。アナログ人間ですから電子書籍はダメです。年金生活なので新書の購入はあまりできませんが図書館から借りて読んでいます。日本の歴史、特に中世を学び直しています。(農耕者さん)
メモだけは古くなった手帳に書きつけて、終わったら、ちぎることで物忘れ対策しております。(とらのすけさん)
ここ数年はほとんど紙に書いていません。また保険証書などほとんどの紙面もデータでお願いしまいます。 本や新聞はここ10年ほど読んでいません。(みみままさん)
紙と言えばやはり新聞ですね。 勿論、デジタルの良さもありますが、紙をめくって読む新聞はちゃんと読んだ気になります。(キャシーさん)
お礼状等は直筆にこだわっています。(ばあすさん)
ペーパークラフトで恐竜を作りましたが 視力がおちで細かい作業が苦手になってきました。(マロンさん)
全24ページ中の2ページ目(697コメント中の30コメント)
全24ページの2ページ目
これからも中毒であり続けてくださいね(H)
全24ページ中の2ページ目(697コメント中の30コメント)