このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL234「紙」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『紙』
昨今、紙はデジタルに押され気味。朝日新聞の北海道の夕刊も無くなってしまう…
デジタルでも読めるけど、手に触れられる紙はやっぱりいい。
きれいな装丁の本とか、手で感じる紙の感触がほっとします。手元に置いて置きたくなります。跡形も無く消えてしまうデジタルではなくて、何百年も残る紙。
便箋に書かれた万年筆の文字からは、書き手の温もりまで伝わります。
ご祝儀は紙で包み、水引も紙でできています。
障子越しの柔らかい光も紙ならでは。
思えば、良質な和紙の作られる日本は、紙が生活の中に根づいているのですね。
ああ、紙に字を書きたくなってきました。
どうですか?最近、紙に触れていますか?

全24ページの9ページ目

お手紙ではないのですが、仕事で報告書を書くことがたびたびあります。最終的にはパソコンで聖書しますが、どうしても書き出しや、起承転結などの構成を考えるうえで、順序だてて書き出せないので、おもいついた箇所からパーツを書き出し、形作っていきます。その際、いろいろな紙にパーツを書き出します。これをパズルのように組み合わせて完成させていきます。紙に書き出す作業が必要な性格らしいです。多分、昔から紙に鉛筆で文章を書くことが好きだったからからかなと感じてます。古いおじさなので、アナログ人間から脱すことが出来ないんでしょうね。(笑)(ネモッチさん)

我が家は毎朝新聞を手にとってから1日がはじまります。(yukaさん)

読書はなんと言っても紙派です。タブレットは目で文字を追っているだけで、なぜか頭にも心にも入ってきません。新しい本を開く時のドキドキ感は紙だからこそだと思います。(はなべえさん)

毎日、紙の書類に囲まれて仕事しており、紙の使用が減っていくとは、まだ信じられない心境です。(きたじんさん)

一般的な連絡はメールが主ですが、正式・公式な連絡はやはり紙に印刷したものを郵送しています。
そしていくらメールが便利と言っても、年賀状はやはりはがきに限ります。(しのっちさん)

触れられておりません(まあくん18さん)

触れていますが仕事の紙です(けいちゃんさん)

包装紙が好きでたたんでしばらくは取っておきます。(ハナさん)

新聞や本に触れていますが、毎日の日課になっている日記をつけています。結構長く続いていますね、我ながら感心していますが、秘訣は2から3行の簡単な内容です。これからも続けていくつもりです!!(ゆきさん)

ペーパーレスがすすみ会社でも家でも字を書かなくなってきておりますが心の片隅に漢字かけないのではと恐怖心を抱えております。(由麗さん)

昔は手紙やハガキは手書きでしたが、今はメール一本で済んでしまう時代で中々字を書く機会が少なくなってきていますが、職場では連絡ノートがありますので、字を書くようにしています。(ばたりんさん)

電子書籍などありますが、私は断然紙派。なんだか頭に入ってくる感じだったり手にとって見れるのがやっぱり自分に合っているように思います。(ちくわさん)

最近、「字」を書いてない!ボケてしまう!と、何かしないと。でも、面倒くさいのは続かないし、どうしよう…
で、思い付いたのが毎日観るテレビ番組を書く事でした。
「紙」はカレンダーの裏を利用することにして、毎日毎朝 日付と曜日と夕方から観るテレビ番組を書き綴ってます。
買い物する物をメモる事もしてます。
(オレンジピアスさん)

あまり触れていません、あの習字に書くときの緊張感はたまりません(ガンスケさん)

毎日、折り紙をしています。立体の図形に取り組んでいます。雛人形などの日本文化的なものは和紙を使わないと雰囲気が出ません。折り紙の考えを他のことに応用されていますが、楽しむことができるのは紙に変わるものはないでしょう。(jimmyさん)

被災された能登半島でも美しい和紙が生産されています。一刻も早い復興をお祈りします(H)

毎日日記つけています。意識してゆっくりその日の出来事を思い還しています。(ビデオさん)

触れてませんね。(きてぃちゃんさん)

仕事で電話がかかってきたときには、手書きでメモをしてます。ちょっとしたことなら、手書きメモですね。(まさひろさん)

かつて汽車やバスに使用されていた切符で、硬い紙の切符が懐かしいです。
いわゆる「硬券」と言われるもので、券売機から発券されるものではなく、窓口で直接購入していた時代のものです。
でも数年前まで、帰省で利用していた十勝バスでは切符がその「硬券」でした。今は十勝バスを利用しなくなったので、切符の形態は不明ですが、あの手触りが思い出されます。
今も「硬券」だったら良いな。(HMさん)

昨年6月から勤めている就労支援事業所の作業の一環として、100枚の封筒の束をセロハン地の袋に入れる指導というより、和気藹藹に楽しみながら一緒に取り組んでいます。(熊五郎さん)

折り紙や千代紙は、ホッとした時間を、運んでくれます。大事にしたいです。(ヒデ12さん)

仕事で使う本も、通勤の電車の中で読む本も、デジタルより断然紙です。(りんごパイさん)

たまに触れてます!(リョウさん)

しばらく触れていません。(けぃたんさん)

障子越しの柔らかい光には最近触れていませんね。新聞は毎日しっかり読み、チラシ広告にも目を通して時代のトレンドに敏感になっています。(北のパパさん)

美術館で買った絵葉書を使い、友だちに便りをだしますね。(まりさん)

以前、印刷など紙を扱った仕事していました。その仕事を辞めてから、紙自体の馴染がない生活です。(ねこ吉さん)

必ず荷物を送る時には一言書いて手紙を入れます。(テンちゃんさん)

パソコンも使いますが、レシピを調べる時にはPCを見ながら、メモしたり、ノートに書き取ったりします。  
(とっこさん)

読書は紙に限る
電源なんかいらない
栞さえあれば、読みたいところからすぐ読める
紙を大事にしたい(YUMIさん)

全24ページ中の9ページ目(697コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る