朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの14ページ目
新聞はWebテレビはYouTubeに代わりつつある現実についていけない我が家は新聞とテレビが唯一の娯楽です。 失くなって欲しくないもののひとつです。 朝ドラと大河は必ず観てます。(えっちゃんさん)
「ラテ欄」もずいぶん変わりましたよね。日によってレイアウトが違うし色付けされている番組があったり。私はNHKの「バタフライエフェクト」や「アナザーストーリー」を必ずチェックしています。「試写室」の感想を参考にドラマを見ることもあります。(ああたんさん)
朝ドラやスポーツ番組を主にみています。(ruhaさん)
新聞は株価欄は必ず見ます。テレビはほとんど見ません、見るとしてもニュース番組位です。但しタレントや芸人がコメンテーターで出てくるようなニュースショー的な番組は嫌で見ません。(moopyさん)
お笑い番組がみたいです(str777さん)
新聞では必ずテレビ欄のバラエティ番組をチェックします。紙面でみるのがやっぱり見やすいです。(みなさん)
今もテレビ欄から見て、逆に読んでいきます。(みゆきびぃさん)
新聞はラテ蘭、お悔やみ蘭からみます。 あとは何故か後ろのページからみています。 最近はニュースなどはYahooニュースでみるのも増えてきました。(ちょこびさん)
1面を先に読みます。重要な出来事が載っているので(サムソンさん)
子どもの頃、年末年始は必ずテレビ番組の雑誌を購入して、雑誌片手にチャンネルを回していたことを思い出しますね。最近は地上波、BS、CSなどチャンネル数が多すぎてラテ欄をみて番組を探すということは無くなって、大体、レコーダーの番組検索で観たいカテゴリーやタレントを指定して探しています。(ヨウスケさん)
野球中継の縦読みまたはL字読みを楽しみにしています。(ゴンさん)
毎日すべて読んでいます。(札幌のマッペさん)
最近は録画してみることが多いので以前ほどじっくり読むことはなくなりましたが、縦読みのメッセージがあったりするとテレビ局の愛を感じます。(クミさん)
新聞は専らデジタル版。テレビは朝はイチモニ、午後は観たり観なかったり。(賢吉さん)
やっぱり皆さんにイチモニ!は大人気のようですね。今後AFCとのコラボ増えるかも?(H)
今やネットニュースに押されて気味ですが、地域のことを知るならやはり新聞(かよこさん)
新聞は毎日必ず読みます。テレビがついていても、新聞が優先です!(アンノウンさん)
スマホの番組表を見るようになって、ほとんどラテ欄は見なくなりました。テレビも見逃しで見ることが多いですしね。。。(チョッパーさん)
子供が産まれ、テレビは子供番組に占領された今、テレビ欄を見て、へぇー。今こんなのが流行っているんだー。と知る日々です。いずれは子育ては終わるとわかっているので、今はひたすら子供達とアニメを見ています。(ぴーたろうさん)
社説は必ず目を通します。 らてらん、初めて知りました。 かわいい呼び名ですね(タロさん)
社会面から順に目を通して、全てのページを一通り見てから気になった記事を読みます。(北のおじさんさん)
新聞の経済欄、テレビ天気予報は見ますね。(金剛般若経さん)
私も新聞はまず「らてらん」から。懸賞応募が大好きなので、「〇〇プレゼント」と書いてある番組をピックアップして、スマホのアラームに放送時間をセット。早朝の番組で1名様にプレゼントという企画にも何回か当選したことがあり、応募したのは私だけ?もしかして視聴者は私だけ?という番組に、そのことを質問したハガキも読まれるという楽しい経験も。(マリコさん)
天声人語、折々のことば等のコラム欄、将棋、パズル、スポーツ欄、ののちゃんは必ず見る。(ガウスさん)
テレビ欄は横書きされているのに、何故か右欄から左欄へと流します。左から流せば読みながらスムーズに視線を送れるのに。(キョントさん)
一面の天声人語を毎日楽しみにしています。一面の太字の表題で気になったものを読んでから一枚づつ軽く目を通してスポーツ欄に進みます。 大谷翔平選手の確約を確認してから日本のプロ野球を確認します。お悔み欄に知人の名がないことを確認して地方欄の気になる記事を読んで完了ですね。(寅猫さん)
子どもの頃、朝はNHKニュース。これはリタイア後も変わりません。現在はその後、羽鳥さんの番組。新聞は1面から順に読む時間的余裕が出来ました。TV欄で観たい番組が妻と被った場合は録画予約、便利な時代です。そう言えばラジオ欄はスルー。昔はFM番組を毎日チェックしていたのに。(otousamさん)
家族で新聞を読むのは私だけです。亡くなった父も読んでいました。「女性は新聞を読まない」?偏見かもしれませんが…。今はネットが速報性があり、それでいいと思っている人も多いようですが、私は朝日新聞に登場する著名人の論文やエッセイ、新聞記者たちの様々な特集が好きです。いろいろなことに気づかせてくれますし、知的な刺激があります。新聞を読んで、じっくり物事を考えることが必要ではないでしょうか。(asahi_hideさん)
我が家でもじっくり新聞を読むのはどちらかと言えば奥さんのほうですね(H)
テレビ欄はあまりチェックしなくなりましたが、新聞の連載小説は今でも楽しみにしています。単行本にまとまった時に読もうかとも思うのですが、本になると読む時間がないので、朝とか隙間時間にささっと読めるところがいいですね。(アズサさん)
私も以前は新聞の一番後ろの番組表から見ていました。地上波だけだった番組表もいつからかBSチャンネルやらなんやらで非常に見にくくなってしましたし、地上波の夜の時間帯はバラエティばかり…、今では番組表は全く素通りです。その分、若いころは見なかった社説などをしっかり時間をかけて読むようになりました。(ヒデカさん)
テレビ欄は見ますが、ビデオに撮ってみるので昔ほど見る時間は多くないです。(ハイジさん)
全18ページ中の14ページ目(512コメント中の30コメント)
全18ページの14ページ目
やっぱり皆さんにイチモニ!は大人気のようですね。今後AFCとのコラボ増えるかも?(H)
我が家でもじっくり新聞を読むのはどちらかと言えば奥さんのほうですね(H)
全18ページ中の14ページ目(512コメント中の30コメント)