朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全8ページの8ページ目
チャツネ、リンゴ、チョコなど隠し味を色々入れます。(erikoさん)
カレーづくりり凝ってしまい、インスタントカレーではなく、すべて手作りで実行してみました。自信満々で家族に提供したところ、「いつもの味とは違うね・・・」の一言で、人が何時間かかって作った傑作なのかも理解せず、虚しさを感じてしまいました。そして、その日から、5日間もカレーを一人で食べることに・・・この侘びしさと違った意味での虚しさで、涙が止まりませんでした。(れみすけさん)
みよしの餃子のカレーは挽肉が入っていて、旨みが出ている。甘口と辛口があり、時々食べたくなる。 昔、COCO一番で食べたフルーツカレーをもう一度食べたい。(ドラゴンハートさん)
カレーはやっぱり自分で作るものが一番だと思っています。体調に合わせて調味料を変えていくのでレシピなし。(くまのプーさんさん)
実家のお母さんカレー:いつまでも子供扱いで甘口でシャバシャバなカレー(gattさん)
半日かけつくります(ちりんさん)
我が家のカレーで一番出番が多いのはカレーうどん。 このレシピは10年以上前、随分昔になりますが、朝日新聞で紹介されていたものです。タクシーの運転手さんが休日にご家族の為に作られているものを朝日新聞の料理人さんが改良したような内容だったと思うのですが・・・麺つゆで作った汁に玉ねぎと豚肉を入れカレー粉を溶かしいれ、小麦粉を使わず片栗粉で仕上げ、ねぎを散らすという簡単なものです。 それがとても美味しく夫は大好き、今はカレー蕎麦やカレーソーメンなどとアレンジして昼食によくいただいています。(doramiさん)
キムチ鍋の残りでカレーを作ると絶品(ハナハナマロンさん)
実家の母が作った「ホッキカレー」を思い出します。(おじさんさん)
甘口がいいけど中辛くらいがちょうどいいです。(ぼったんさん)
カレーは大好きです 色々な店で食べましたがそれぞれ美味しいです しかし 妻の作るカレーが一番好きです(uruさん)
札幌に来て初めてきて知ったスープカレー、我が家のお気に入りはラビのスープカレーです。(かなおとさん)
私の母が作るカレーは小麦粉を炒めてスパイスを加えたカレー。小麦粉が少なめなので、さらさらしていて何杯でも食べられちゃいます(mochinnaさん)
千歳のオープンセサミという喫茶店のオムカレーは、絶品でした。 幸せな気分になれます。ただ、今マスターの体調が悪く飲み物だけの営業です。 食べたいなあ。(minさん)
古い本だが、主婦と生活社の「美味しい料理のっぼがわかる本」のカレーライスのレシピを毎回見ながら、私がたまに作るカレーがとろみも辛味もちょうど良く、一番おいしいと思う。 外では函館のこいけのカレーがやっぱり美味しい。40年前行ったときはその辛さにただ汗が止まらなかったが、去年食べてやっぱり美味しかった。(しゅうゆうかんさん)
自分自身で、たま~に作るときは、市販のルーを使います。辛さは中辛です。自慢のレシピは特にないです。(ヤマガラさん)
妻の作るカレーもおいしいのですが、やはり、単身赴任中に作る自分のカレーが一番です。 スパイスを工夫したり、玉ねぎをすって入れてみたり、毎回違うオリジナルのカレーができるのも楽しみの一つです。 来年の春からは単身赴任になります。 また、オリジナルカレーのレシピを増やしたいと思います。 (はなちゃんさん)
帯広の「インデアン」で食べるカツカレーのインデアンルー、通称「インデアンカツ」。 揚げたてのカツに濃厚ルーでとてもおいしいです。(なおなおさん)
圧力なべで20分でとろとろになる我が家のカレーが一番好きです。(よしえどんさん)
スープカレーが主流の札幌に住んでいるにもかかわらず、ルーカレーしか食べたがらない主人の好みで、我が家のカレーはいつもこってりとしたチキンカレーです。食感の良くなるキノコをどっさり入れて、トウガラシや黒コショウやしょうがなどでかなりの辛みを効かせたスパイシーなカレーに仕上げます。(くりさん)
わが家のカレー。最初にニンニクの香りを出して肉や野菜を炒めます。一味は鶏の手羽元をじっくり煮込みます。(自分用なのですが)今は家族も手羽を欲しがり、取り合いに成ります。私は軟骨補充のためのつもりなのに(>_<)。 (太陽大好きさん)
スープカレーを最近家でも作るようになりました。茄子やゴボウの素揚げも上手にできるようになり、家族は「おいしい」と食べてくれます。野菜もたっぷりとれるので大満足できるメニューです。(naomiさん)
年に数回孫が来るときはカレーを作ります。今では我が家でカレーを食べれるのはその時だけになりました。(No888さん)
うちのカレーはたまねぎを細かく切りあめ色になるまで炒めてからカレールーは市販の印度カレー基本でバーモントカレー・熟カレー・こくまろなどをブレンドして使用しており、長時間煮込むので具は大きめです。(各種香辛料・ローリエの葉・ヨーグルト・ソース・ケチャップ使用)(kouさん)
我が家はひき肉カレーが定番です。ごはんだけじゃなく、パン、うどん、パスタにも合います。(ぱくぱくさん)
私の作るカレーはニンニク、ショウガ、玉ねぎのみじん切りを炒め、その後、焼いた鶏肉を加え、切った野菜を鍋に入れ、水を加えないで、野菜の水分で煮込んでいきます。時間は掛かりますが、とても美味しいと家内は言ってくれます。学生時代に読んだ新聞に載っていたレシピです。(ライオン丸さん)
辛い物が苦手な母は、私の分だけ別に甘口で作ってくれます♪(あぁさん)
今年は、娘が高校受験なのですが、「受験日の朝ごはんは、カレーにしてね」と言われています。なんでも、頭の働きがよくなるとか。(りんごパイさん)
チャツネというジャムのようなものを入れます。 肉を入れなくてもとってもおいしくなりますよ!!(K.K.さん)
全8ページ中の8ページ目(239コメント中の29コメント)
全8ページの8ページ目
全8ページ中の8ページ目(239コメント中の29コメント)