このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL252「実りの秋」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『実りの秋』

今年も暑い夏でした。といっても、8月の終わりになってもまだ暑さが居座っていますが……
これが終われば秋。今年の農作物はどうだったでしょう。
暑さに負けず、作物はきちんと育ったのかちょっと心配。
農業王国の北海道、一面緑となった農地もだんだんと色を変え、収穫を迎える時期になってきました。
小麦、大豆、トウモロコシ、タマネギ、カボチャ、リンゴ、そば、ナシ……。
この時期ならではの農産品がたくさん並びます。
みなさんにとって「秋といえばこれ!」という味覚はなんでしょう?
あなたの美味しい秋、ぜひ教えてください!

全26ページの16ページ目

ナシが大好きです(ゴーギャンさん)

痩せて小さいサンマを見るたびにいっそのこと取らなければいいと思う。もう何年も食べていない。(やまちゃん14号さん)

落葉きのこです。今年はまだまだ秋の気配がありませんが、涼しくなってきたら新米と落葉きのこの味噌汁が飲みたいです。
熊が怖いのでキノコ狩りは無理でしょうね。(まさこさん)

秋とですがいえば『松茸』ですが、北海道はやっぱり落葉キノコではないでしょうか
みそ汁の中で食べる落葉は最高ですね

(ミキオさん)

さつまいも(ミサキさん)

散歩途中に秋になるとコクワの実がなっていて少しづつ集めコクワ酒にします(kazunnさん)

ドリカムの「晴れたらいいね」が脳内再生されました(H)

栗と砂糖だけの栗きんとん!色んなお店のものを取り寄せて頂くのが楽しみです。(るみさん)

秋の味覚といえば、やっぱり栗ご飯です。札幌にはなかなかおいしい栗が手に入らないので残念ですが・・・。(マサシさん)

栗です。中津川の栗きんとんが大好きです。(ヨッコさん)

やはりサンマ、漁獲量が増えて腹いっぱい食べたい。(はやとさん)

秋刀魚です。
塩焼きを頭から骨ごと食べるのが好きです。(MNBさん)

秋といえばりんごです!(ミドリさん)

サンマの塩焼きにカボスをかけて食べる。今年は豊漁のようですので、新サンマを待っています。(キヨテさん)

秋といえばとうもろこし。ゆでたトウモロコシもおいしいですが、私は焼きとうきびが最高のごちそうです。醤油のこげたにおいと味が芯までしみたのが最高。よく自分で焼いて食べました。(consatetuさん)

モンブラン(むっちゃんさん)

秋といえば、紅葉狩り!
毎年家族でドライブですね!
(まさみんさん)

秋と言えばじゃがいもです。(のぼるさん)

「秋刀魚の塩焼き」 こりに尽きる。(モリケンさん)

我が家は今まさに「実りの夏」です。家庭菜園、真っ盛り。今年もたくさんの夏野菜の収穫ができ、ご近所さんに配布しました。とても喜んでいただき、逆にこちらが感謝です。残すところ「実りの秋・みょうが」の収穫です。その後は来年の実りに備えます。(タカヨッコさん)

秋になったら届く、中標津のジャガイモでつくる、じゃがバターを食べると「秋だ!」。(桃太郎さん)

ぶどうでしょう うちの庭になっている 少し酸っぱいうちから食べているので完熟した頃にはほぼ無くなっているそれくらい美味しい(まさおさん)

秋といえば、栗。(にゃんぽんさん)

栗ご飯が好きです。子供の頃、祖父母の家では栗が採れるので、家族で栗をむいていました。むくのは大変でしたが、栗ご飯のために頑張りました。今はむいている栗を買ってきて作るので、懐かしい思い出です。(アズサさん)

秋と言えば・・・キノコ!
キノコが大好きなのでたくさんの種類を使ってキノコ汁をつくります。(まーたんさん)

秋といえば干し柿ですかね。
娘の家の庭に柿の木があり(2本)毎年生の渋柿を送ってくれるので夫婦で皮むきから初めて作っています。(札幌のマッペさん)

子供のころに、小学校の校庭で拾った栗です。私は東京育ちですが当時通っていた小学校は木が多く秋になると栗をたくさん拾いました。当時から栗の皮むきが大変なことを学びました。栗ご飯は食べたいけど、皮むきはとても大変、最近は皮をきちんと剝いた栗とだしがセットで売られていて買いますが、生栗とは味が違いますね。また北海道に来てから両親が送ってくれた多摩の梨に秋を感じました。いずれももう味わえない秋の味覚です。(Aiさん)

さんま(GAKTさん)

我が家は兼業の米農家です。あと3週間もすれば今年の新米ゲットだぜ。待ち遠しいです。まず塩おにぎりでお米の味を楽しみたいですね。暑い中の草刈りがもう直ぐ報われます。(眞一郎ちゃんさん)

新米はシンプルに塩にぎりが一番!(H)

今年はダイコン、豆がさっぱり取れない。キュウリは取れすぎだ?秋はサンマの季節、大ぶりのサンマ水揚げのニュースがあり楽しみだ。
イカが取れず悲しいよ。(淳さん)

秋といえばとうもろこしと梨!
特に9月ごろのとうもろこしは本当に甘くて毎年の楽しみにしております。
夏ぐらいから見かけるのですが、早すぎるとなかなか甘味も少なくせっかく買ったのにガッカリすることが多いんですよね。
美味しい食欲の秋、今年も沢山食べて健康な秋にしたいと思います!(ひろしさん)

全26ページ中の16ページ目(762コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る