このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL252「実りの秋」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『実りの秋』

今年も暑い夏でした。といっても、8月の終わりになってもまだ暑さが居座っていますが……
これが終われば秋。今年の農作物はどうだったでしょう。
暑さに負けず、作物はきちんと育ったのかちょっと心配。
農業王国の北海道、一面緑となった農地もだんだんと色を変え、収穫を迎える時期になってきました。
小麦、大豆、トウモロコシ、タマネギ、カボチャ、リンゴ、そば、ナシ……。
この時期ならではの農産品がたくさん並びます。
みなさんにとって「秋といえばこれ!」という味覚はなんでしょう?
あなたの美味しい秋、ぜひ教えてください!

全26ページの14ページ目

私の誕生日は9月の初め。余市でワイナリーをやっている娘は、私がモモを大好きだと知っているので、誕生祝は自分が作ったワインではなく、近くの知り合いの農家さんが作っているモモを一箱贈ってくれている。10年以上前はほぼ誕生日の頃に届いていたのに、年々届くのが早くなり、今年はなんと18日に届いてしまった。ワインブドウの収穫もどんどん早まっているそうだが、地球温暖化の影響をこんな所で感じさせられてしまう。(こまめさん)

お萩です。
お彼岸になると亡き母は小豆から煮てお萩を作っていました。
母の味として今も作っているのはお萩だけです。(ゆっちさん)

蜻蛉が飛び始めたとき(kimyさん)

サンマと新米です(ちゅーたろうさん)

子供達が拾ってきた栗で栗ご飯を炊いて食べます(さなぞうさん)

なんてコストパフォーマンスの良いごはんでしょう(H)

 絶対「秋といえば栗」です。子供がまだ小さかった頃は、一緒に栗拾いに行きました。最近は近くの公園で栗拾いをするのが、短い秋の
楽しみです。他の果物は年中出回っているのに、なぜ栗は秋の短い期間だけなのでしょうか。

(けんぞうさん)

秋といえば、とうきび、かぼちゃ、梨、栗、柿・・・迷います。が、私の場合はとうきびです。塩ゆでしたまた温みのあるとうきび、つぶがふっくらしてジューシー、歯にいっぱい食べかすを残しながら、むしゃむしゃと食べるのが、大好きです。(たびたさん)

とうもろこしと新じゃが(おしゅさん)

1年中食べられるけど、やっぱり栗!秋のイメージ強すぎ。(メロンさん)

由仁町の由栗いものソフト!
秋のほんの短期間のみしか販売されていないソフト。
由仁町と栗山町近辺で生産されてるさつまいもを使用。まだ一度も食べたことが無いので、今年こそは食べたいです!(さっちさん)

小樽で生まれ育った自分にとって、秋の味覚といえば「シャコ」です。いつも豊漁期の秋になると、近くの市場にも出回りますが、知り合いやご近所の方からもよくお裾分けでもらっていました。特に、子持ちのシャコは絶品です。少しインパクトのある見た目なので、食わず嫌いの人も多いですが、ぜひ騙されたと思って食べてみて欲しい小樽の逸品です。(ヨウスケさん)

見た目はちょっとグロテスクですが美味ですよね!(H)

毎年の我が家の山の栗の木での、栗の収穫が秋の行事です。(まさひとさん)


やはり、生栗は、ゆでるのが大変だが、食べて、秋を感じます。(じゅんさん)

さつまいも、栗、かぼちゃ。おかずやスイーツでも堪能します。(ももぱんさん)

秋ガツオをミョウガと大葉と一緒に。(ライスマンさん)

とうもろこしは義父の味です。大阪から義父の住む近所に転居したのは秋風の頃。公園に行くと誰もいないけれど二歳の長男と遊具で遊んだ。義父が「とうもろこしをゆでたよ」と誘ってくれた。それから公園に行くのが親子で楽しくなった。とうもろこしを見るたびに天国の義父に感謝です。(cowkoさん)

お秋といえば毎年、壮瞥へ行って落ちリンゴをたくさん買って、煮詰め瓶に詰めてヨーグルトと一緒に毎日食べます。(よしのりさん)

梨!実家が船橋なので毎年ふなっしーのお届け楽しみにしてます(naさん)

秋はカボチャやサツマイモの料理が楽しみです。
ケーキなどのスイーツも秋の味覚が沢山使われていたり、今はコンビニでもおいしいスイーツが買えるので美味しいカボチャプリンなど食べたいです(ゆいさん)

秋といえば、秋刀魚と新米と新蕎麦!
炊き立ての新米と一緒に大根おろしとポン酢やお醤油で食べる秋刀魚と新米が大好き!
そして、山わさびや天ぷら、にしんの甘露煮と一緒に食べる新そばが大好きです。
「根室の秋刀魚祭り」や深川の「新米と蕎麦の祭り」に参加するのが楽しみです♪
そして毎年行っていた幌加内の「新そば祭り」が最終回で、今年で終わりと聞いてとても残念です。
北海道は美味しい秋の味覚がいっぱい♪(ゆりさん)

根室から深川まで美味を求めて全道駆け巡っていらっしゃいますね!(H)

カキをたくさん食べます(agorunnさん)

北海道の秋の味覚はカボチャが1番です。
ほこほこで自然な甘味、煮ても焼いても❣️
食事でもスイーツでも❣️
栗に負けないくらい、とても美味しいカボチャ
もう直ぐ収穫で、とっても楽しみです。(じゅんこさん)

ぶどうが大好きです!(シュガッチさん)

千両梨。北海道はコレですね。近年は見かけることが少なくなって寂しいです。(リジューさん)

ぶどうです
色んな種類があり、一房ずつハサミでカットし真空容器に入れると長く楽しめます情報が整理されていて見やすいです(ゆきこさん)

秋といえばフルーツです(うさぎさん)

リンゴ、ナシなどのくだものです〜♪(はたさん)

新米一択(べんこさん)

さつまいも、栗、かぼちゃ、ぶどう、柿、梨、さんま、いくらです。(みきさん)

子供の頃、庭の柿をとって食べた(marchanさん)

全26ページ中の14ページ目(762コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る