AFC(アサヒファミリークラブ)は、朝日新聞北海道支社オリジナルの会員制クラブです。どなたでも無料でご入会いただけます。
ログイン後にご利用いただける便利な機能があります。ぜひ会員登録の上、ログインしてご利用ください。
ログイン
AFCとは?
新規会員登録
会員登録
食欲、スポーツ、旅行、芸術──今回のテーマは『秋を満喫!』。皆さんがこの秋、実現したいことや挑戦したいこと、楽しみにしていることなどを教えてください。おすすめ行楽スポット情報や収穫の秋のおいしいエピソードも!!
1ページ
四国方面始めての旅で温泉巡りに挑戦!!
秋といえば…。やっぱりスポ――ツ(`・ω・´) 私はプロ野球の日本ハムファイターズが大好きです!!今シーズンも残り試合あとわずかですが、ひとつでも多く勝って優勝してほしいです!!!ちなみに、杉谷拳士選手おススメです(゜∀゜) あと…。 2年以上やっていなかった水泳を秋には、やりたいですね。!(^^)!
今年はカヤックで川を下りながら紅葉を楽しみたい。
紅葉を温泉に入ってゆっくりと味わいたい。
家庭菜園での収穫
色々なところで開催される秋祭りいってみたいです。
秋が来て夏の洋服を断捨離しています。
引越ししてきて早いもので半年。地元の野菜や果物がたくさんあると教えていただきました。それを利用して、お菓子やパンを作りたいと!早速、かぼちゃのプリンを作りました。太ってしまいそう・・・
6月に大阪から引っ越しして来ました。 温泉が大好きだから・・・ 温泉巡りします。
夏が長く暑かったので「あっ!」と言う間に冬になりそう。紅葉、グルメ、ゴルフ、一夕三朝を何回出来るか思案中!体重は増え、腕前は上がらず・・・解ってるんですけどね。
ニセコより札幌に越してきて一年と少し、収穫の秋にはニセコの農家で取れ立てのイモや豆を購入するために出かけたいと思っています。 昨年仕込めなかったニセコ産の大豆での手前味噌を今年の秋には再び、とニセコに出かけられる日を心待ちにしています。
珊内から神威岬にかけて緑一色です紅葉にはまだ早いようです
美味しいものを、カロリーを気にせずたくさん食べます。
ニセコにSLの写真を撮りに行きたい
特に なし です。
2ページ
何と言っても食欲の秋です。
隣町の恵庭湖の周辺の紅葉めぐりに行きたいなぁと思っています。 夏に少し太ってしまったので、食欲の秋は少し抑えめにしないと…
9月下旬に東京に行き、 旧友や親戚と会ってきます。 ついでに西武球場で日本ハムファイターズを応援して来ます。
食欲の秋、秋の夜長に秋の味覚を満喫したい! 各地のイベントへ参加。
美術館に行きたい!
9月になるのに例年になく暑く、これからが秋と云う気候になってきましたね。今まで暑くて散歩ができなかったので、これからは張り切って歩きます。
今年は暑かったので待ちに待った秋です。まずはみんなで日帰りバス旅行。心待ちにしています。
特にありません
「メタボ脱却スリム秋の大作戦」 9月~11月 朝のジョギングに挑戦 ぐうたら生活と中年メタボ体型からの脱出 のために一大決心・・・どこまで頑張れる かが、不安です。
夏場は霧が多く、道内では気温の低い地域は秋になると気持ちが良いくらいの爽やかな天気が続くので、特に何をするわけではないですが、良い天気の下でぼーっとするのが楽しみです。
もともと北海道出身ではありますが、転勤でしばらく振りに北海道に戻ってきてジンギスカンを食べると、美味しく感じました。
毎年、冷え性に悩まされている私。 「体質改善!!」という事で、涼しくなってくるこの秋からジョギングを始めたいと思います。 三日坊主にならない事を祈って…!!
私は今年、還暦になり、数年前から考えていた高野山に十月行きたいと思う。見て感じたい。
週一回だけれども20年続けているフィットネス、30年目指して継続。
秋刀魚の刺身を沢山食べたい。
3ページ
地元の中学校の体育館で、バドミントンをやっています。
デジカメ一眼で、紅葉の写真をとるため、 旭岳と姿見の池に行くバスツアーを予約しました!!
5月に引っ越した孫を訪ねて夫婦で茅ヶ崎へ・・・その先は息子家族と紅葉の箱根小旅行を心待ちにしています。
子供が生まれてからSLニセコ号に乗るようになり、来月も紅葉の時期に乗るのが楽しみです。
食欲の秋ですねぇ~♪ 葡萄や他の果物を使って、ジュースつくりに挑戦してみたいと思っています。
「天高く馬肥ゆる秋」新米のごはんには、特別のおかずはいりません。 一日も早く、北海道産の新米で炊いたご飯が 食べられる日を、首を長くして待っています。
秋になると、庭先の木の下で夫と焼き芋を楽しみます。いつも仕事で忙しい夫ですが、この日ばかりは準備から火の始末など、楽しそうに引き受けてくれる、私たち夫婦にとっては欠かせない行事のひとつです。美味しいほくほくの焼き芋を頬張りながら、日々の中で忘れがちな夫への感謝の気持ちを蘇らせてくれます。
札幌キタラのユンディーリーのコンサートに行く
読書の秋。積んだ本を片付けたい。
今号に出ていた「紅葉の大沼散策の旅」を妻と見ながら、こんな一日もいいねと話したところでした。函館は、子育て真最中の3年間を過ごした思い出の地でありますので。
長万部町の長万部公園がおすすめです まだまだ暑いのでキャンプにもってこい 近くにある温泉もすごくいい感じです
今年の11月で両親が数え年で80歳と70歳になります。お祝いに旅行に行こうと計画中です。
10月末、家内と京都方面に秋を楽しみに出かけるのが楽しみ。大きな病気が再発する前に思い出を作りたい。
少し涼しくなってきたら、手芸をしたいです。(夏場は暑くてする気になれなかった)羊毛フエルトでマスコットを作りたいです。午前中に家事を終わらせて、午後、韓国ドラマを横目で見ながら、作る〜ささやかな楽しみです
昨年は出遅れたので、今年は近くの小山に登って栗を拾い、おいしい栗ご飯を家族に提供したいです。
4ページ
業務に関する資格取得
息子が小学生で ごんぎつね を朗読した カセットを懐かしく聴きました
旅行 カフェ巡りの好きな友達ができたので、美味しいパンケーキ、スコーンの店を見つけたいです
紅葉を見ながら温泉に泊まる。(予定はなし)
冬が来る前に、道の駅スタンプラリー完全制覇。無理かなぁ。北海道広すぎ・・・
先日の近代美術館の東山魁夷展を皮切りに今年も芸術の秋を楽しみたいと思います。後はスポーツの秋。日本ハムがんばれ!ドームへ通って応援します
壮瞥町での果物狩りバスツアーに参加予定です。 果物狩りは初めてで何が取れるのか凄く楽しみにしています。子供と一緒に参加しますがバスレクも予定されており楽しみにしています。 また一泊でルスツに行きます! 子供は初めて連れていくので今から遊園地にプールに興奮中です。
今年の秋はニセコの沼巡り、豊平川のカヌーに挑戦したいです!! 開拓の村の紅葉も楽しみです!!
スポーツの秋のつもりでダイエット!目標10キロ減!
この秋の我が家のテーマは『旅』です。 さっそく来週SLにのってニセコに行ってきます。 旅しながら、各地のおいしい物も満喫したいと 思います。
秋は何と言っても、北海道は魚の「あきあじ」。 フライにしてよし、小麦粉をまぶして油でカラッと焼いてタルタルソースで、鍋にしてよし、捨てるところなし。 イクラの醤油漬け、いいねー....。食欲の秋だぁー。
社交ダンス!涼しくなってきたので、沢山練習して もっと上達したいです
BBQ夏は暑くてしなかったので、秋に家族でしたいなと思います。
去年は、ワイナリー巡りのツアーに参加したが、今年はけがをしてしまい、中止です。来年は行こうっと。
秋は一番気持ちよく温泉に入れる季節だとおもいます。 今年も、紅葉の中で露天風呂を満喫したいです。
5ページ
秋の一番の楽しみは多彩な食です。収穫祭で提供される美味しいものや、色とりどりのスイーツ。ここぞとばかり買いこんで楽しむ毎日。
ぶらり旅がしたいですね。その土地の人々がおすすめの、おいしいものや、行楽地への一人旅がいいですね。
秋といえばやはり紅葉! 十月中旬に豊平峡温泉に行く予定です。 2~3年前に同時期に行ったとき、ダムの紅葉が素晴らしかったです。とても楽しみにしています。
チャレンジはマラソン。全く練習してないのに。 とりあえず五キロ走ります。
キタラに出向いて、久し振りにパイプオルガンを堪能したいと考えています。
・秋の天気の良い日にウォーキングに挑戦したい。
札幌市近郊の果物狩りといえば、余市や仁木方面が有名ですが、少し足を伸ばして日本海側の増毛にも美味しい果物(昨年食べた取り立てのプラムは絶品でした)を堪能出来る果樹園があります。
久しぶりに後志あたりで果物狩りでもしたいです。
特にありません。いつもと同じ生活。
毎年プルーン狩りを楽しみにしています!色々な種類があって、どれが一番美味しいか食べ比べています!
子供のころから山歩きが大好きです。 この秋には大雪山旭岳で紅葉を満喫することにしています。
孫が(幼稚園年長組)お盆を挟む1ヶ月近く、遊びに来て楽しかったけど、正直疲れました。 また冬休みに来たいとのこと。
ゆっくり温泉に入りたいな~
大好きな釣りも、この5~6年位全然やって無いので今年は行きたいですね。こう見えて、キャリアは50年近く有るんですよ。小学校の3,4年からですから。
毎年秋になると太るので今秋はぜひダイエットの秋にしたい。
6ページ
秋と言えば、栗!!実家の栗の木から毎年沢山採れるので、栗ご飯は定番です。
いつもは涼しい中行われる「秋祭り」も今年は30度近い夏日、ビールは美味しかったけどすぐに汗になってしまいました。そして疲れもピークに達した1日でした。
大好きなぶどうをたくさん食べたい!
8月末に千葉から札幌に引っ越して来ました。初めての札幌で過ごす秋です。どんなイベントや味覚が待っているのか楽しみです。存分に満喫したいです。
あちこちの収穫祭を回り倒す。
ゴルフにチャレンジ。年内中にはコースデビューする。
紅葉の時期に妻と2人でドライブに行く予定しています。
毎年秋はピアノコンサートの季節です。今ステージに上がって弾く曲を、練習中です。
紅葉を見に行きたい
両親を紅葉見物に連れて行って喜んでもらうのを楽しみにしています。
秋はお菓子やチョコレートの新製品が発売になる季節?食いしん坊の私はいつもに増してスーパーのお菓子売り場に足を運ぶのが楽しみです。
日帰り紅葉を見ながらニセコドライブ
札幌大通公園で催されるオータムフェストで、北海道の美味しいものや、美味しいお酒を、朝から!仲間たちと堪能したい。
収穫の秋、道の駅で新鮮な野菜や果物を買いたい
ウォーキングです。 忙しかった夏、そろそろ涼しい外を歩きたい。
7ページ
涼しくなるので、散歩しやすくなるのが嬉しいです。
秋はゆっくり温泉三昧。でも夢で終わりそう。
落ち葉ひろい。
オススメは道南八雲町にある秘鏡「鉛川温泉」にある「おぼこ荘」。露天風呂が最高。部屋もお食事も納得のゆく低価格。我が家は奥さんの誕生日プレゼントで毎年出掛けております。四季を通じて満喫できる数少ない温泉ですよ。
暑い夏をすごした後に さ~、バイクツーリングに!キャンプにいくぞー!!
やっと暑さから解放されそう この秋は、散歩を兼ねて琴似界隈のラーメン店食べ歩きを楽しむ
遅い夏休みを月末に取る予定で、きままな一人旅の予定です。
やはりブドウ リンゴなどの果物狩りです ぜひ行きたい!!
11月に京都の紅葉を見に行く予定です。少し足を延ばして、神戸にも行く予定です。
男声合唱で秋を満喫しています。10月・11月のファミリーコンサート、オホーツク合唱祭、網走市民合唱祭を前にして楽しくも厳しい練習を20代~70代の仲間と歌っています。
森林浴
主人が今年8月で還暦を記念して 家のリノベーション、真っ最中~ 外観も家の中もガラガラポンしちゃうので 出来あがって入居が、夫婦共とても楽しみにしています。
おいしい旬の野菜
今年は大雪の紅葉が良い周期かなー。 気温高かったので是非、月末には、ベストの大雪高原沼の紅葉を。
9月末から東北旅行してきます。震災後、初の東北です。
8ページ
北国の秋 おしゃれを楽しみたい。
秋は紅葉の季節、温泉の露天風呂にひたりながらのんびりするのが至福の時。
外国に行って見たいと思ってます!行って、美味しい物を一杯食べてきたいと思ってます!
溜まりに溜まったお腹の贅肉を減らすためにカロリーを摂り過ぎず毎日近くの公園周辺を自転車と徒歩で1時間くらい周る事を実践しようと思っています。同時に秋の景色を堪能できて一石二鳥!
秋の高い青空と黄昏時の美しい瞬間を満喫することです。 先日一般公開された小樽坂牛邸に行ってきました。四季折り折りに美しい表情を見せてくれる歴史ある建物はその佇まいの中に美しく凛としたものを感じさせてくれますね。小樽公園の白樺の木立を背景とした坂牛邸はボランテイアの方たちによって管理されているようでした。在りし日の小樽にタイムトリップし、志の高い人々が交流を深めたであろう時代の息吹を感じることができました。一住宅であっても、社会の貴重な財産であることを感じました。 小樽公園そばにあるミルクプラントのジャンボソフトクリームも人気のようでした。 小樽運河周辺とはまた違う味わいのある小樽公園周辺エリアの散策もおすすめです! また木漏れ日を浴びながらのお散歩や高速バスに乗り、近郊のガーデンめぐり(苫小牧イコロの森など)日本海沿いのニシン番屋巡りなどのプチ日帰り旅行を楽しみたいです!
週1回の家庭菜園通いを、満喫するつもり!
秋こそ読書。目指せ一日三冊読破。
家で保存中のアメリカドラマを消化する。 おすすめ行楽スポットは豊平峡温泉
母の実家が果樹園なので、秋にはおいしいリンゴやブドウを送ってきてくれます。毎年楽しみにしています。
秋を満喫? なんたって、新米の炊きたてごはんに秋刀魚の塩焼きでしょう!
コンサドーレホームの全試合観戦。
秋といえば栗!!栗きんとんは毎年初荷(^^で食べます!
夏にせっかく痩せた体も秋から太り始めるので今年は気を引き締めて体重を維持したいと思います
料理が苦手な私ですが、夏に赤ちゃんを産んでママになったので、この秋は大好きな美味しいかぼちゃを使ってパンプキンスープやパイ、天ぷらなどに挑戦したいと思います。
女子ならではの[秋を満喫]! 8月を過ぎるとデパートでは秋物が出回ります。 ニットにブーツ、今年はクラッシックテイストが流行るのかな? ちょうど白地の服に違和感を覚え出す頃ですが、地元大阪では、まだまだ気温が高いので、なかなか袖を通す気分になりませんでした。 しかし転勤先の札幌ではジャストシーズン! どの地域の方よりもいち早く秋物を着ることができます! 早速並びたてのスエードのパンプスを購入し、長袖のニットとコーディネートしてお出掛けしてみました♫
9ページ
「秋を満喫」は、京都の神社仏閣へ紅葉見物に出掛けること。「食」は京料理を堪能すること。大学時代は京都で過ごし、札幌へ引っ越してくる前は神戸に住んでいたこともあり、三年ぶりの京都は、楽しみの一つ、です。
素敵な温泉にはいってエステとかしたいです。でもエステしてもらう前にダイエットかも。
紅葉観賞の旅
ダイエットです。年中ですが、今はロングブレスやドロ-イングを少しづつやっていますので、成果がでるか?
何とか休暇をゲットし、温泉旅行にいきたい!
スポーツジムに通いたい
黒岳の紅葉を見に行きたい。
テニスでけがしてしまいました。秋のお楽しみはあきらめます。
最近毎日4kmずつ走ってます。ちょっと引き締まってきた?気がします。涼しくなってきたら、もう少しキョリを伸ばしたいです。
北大のイチョウ並木が素敵です。 紅葉の季節になると北大のHPでイチョウ並木の様子が毎日アップされます。
ずーっと停滞していたゴルフのスコアをなんとか寒くなる前に100を切りたい。せっかくレッスンに通っているのだから今年こそその成果を発揮したい。
温泉旅行
専門職に就いていますが、これからのためということ以外に学生時代のように頭を使いたいと思い、簿記を勉強したいです!
ハーフマラソン
旅行
10ページ
主人の休みの平日遠出をしてランチがしたいです
家庭菜園のさつまいもの収穫が楽しみです。一昨年から少し植えていますが、手がかからず味がいいのでやめられません。北海道産のさつまいもが市場に出回るといいなぁと思っています。お隣さんの畑には桃が実っています。北海道でも収穫できる種類が増えてきていて嬉しいです!
暑すぎる夏のせいで(?)運動不足になり、増加した体重を減らすべく、スポーツの秋にしたいと思っています。
秋、といえばやっぱり”食欲の秋”。 いくらの正油漬けで、ご飯がおいしい!! 楽しみです。
明日から大学時代(教養クラス)の友人と50年ぶりの再会です。少し早い懐かしの定山渓、楽しみです。
北海道の新千歳空港から、バスで少しいったところに、インディアン水車という遡上する鮭を捕獲する施設があります。そのそばの橋の上から、千歳川を見ると、良い日にあたると川一面遡上してくる鮭がいる壮大な風景が見れます。
美味しい食事と温泉を満喫したいのと~、 紅葉を眺めながら美味しいコーヒーが飲める定山渓のカフェ崖の上がオススメ。
暑かった今年の夏の疲れを癒すには、やはり紅葉と温泉とおいしいものです。日帰りバスツアーもお弁当・お土産つきで、遠くまで行く事が出来、魅力的です。でも家族で気ままにゆっくりあちこち寄りながらドライブもいいなあ。とにかく冬の前にたっぷり外出を楽しみたいと思います。
楽しみにしているのは太陽光発電の開始。いよいよ来月着工の予定。これでマイ発電所ができます。
古代史にはまっています。来週奈良へ行ってきます。
北海道の秋は、すべての場所、すべての街や群は息を飲むほどの錦秋と言えますが、その中でも北大のキャンパスは一日一日紅葉の移り変わりは目を奪われ、毎日散策をして飽きない最高の秋のプレゼントと感じ、今年もその時期が近づきワクワクしています。
東京でsmapコンサート&TDL 娘と二人旅
大雪山系の紅葉を満喫したい。
新聞配達をしているのですが、この時期になると晴れた未明に冬の星座のオリオン座や金星、木星(だと思ってます。だれにも聞けないので)などがきれいに見えるので誰かに教えたくなります(*^_^*)。 (夏は配達を始める時間にはすでに夜が明けて明るくなっているので星座を見たことがないです)
映画に、はまっています。 このところ日本映画は、話題の人が出てきたりで、 とても面白い来年のアカデミー賞は楽しみです。
11ページ
食欲の秋。私は栗が大好きなので、秋になると栗のお菓子がたくさん店頭に並び、テンションがあがります。中でもモンブランに目がなく、いろいろなケーキ屋さんのモンブランを食べ比べることが夢です。今年は実現させたいです。
今年は、沢登りに紅葉登山と時間に余裕が出来たら、挑戦したいです。
芸術の秋!!毎年この時期にあるイタリア・ボローニャ国際絵本原画展に行きます。ここ数年忙しくいけなかったのですが・・・とっても楽しみにしています。
今夏は残暑がきつく、”サンデー毎日”の身でもすっかり運動不足です。残り少ない北海道の秋を満喫し、冬季の運動不足に備えて、しっかり運動し、体力をつけていかねばと思っています。
スポーツの秋
一人で静かに思う存分、読書をしたいです(現在、10歳を筆頭に子どもが3人いるので…)。
紅葉のスポットは何と言っても支笏湖と千歳川上流の発電所、眼下に見え感激する。
食欲の秋です。恵庭にあるサッポロビール工場の見学に行ってきました。ビールの発酵から缶や瓶に入れるまでの工程をガイドさんが分かりやすく解説してくれて、最後に工場の出来たてのビールを試飲させて頂きました。普段とは違う格別の味でした。そして緑の多い広大な環境の中でジンギスカンも味わうことができ、良い休日を堪能しました。
秋のお楽しみは、オータムフェスタ! 毎年おいしく楽しくお土産いっぱいの週末です
札幌近郊の紅葉を見に行きたい。 あとはやっぱろ食欲の秋を満喫しなければ、どさんことはいえないでしょう。
連休を使って道東へドライブにいくぞ
層雲峡の紅葉谷にハイキングに行きたいです。
語彙・読解力検定にチャレンジしようかどうしようか考え中です。学生時代には絵空事だった「勉強の秋」にするのもいいかも^^朝刊連載中の「聖痕」を読んでいると準1級に受かりそうな気がしてきます・・・
秋は、サンマを炭火で焼きたいです。 待ってられない。 これから、やっちゃいます。
コスモスのきれいなところに行って見たいです。
12ページ
今年の9月は異様に暑い。いつも食欲の秋と思っていたが、自然にダイエットになるから皮肉なもの。ついでに骨盤矯正するのが目下の挑戦。果物狩りを楽しみにしているが、今年は実りがいいのではと期待している。
紅葉を見ながら温泉三昧。
毎年、10月中旬に家族でニセコに小旅行するのが我家のしきたりです。 ちょうど紅葉の一番きれいな時期で、いつも秋を目いっぱい満喫しています。 帰りに倶知安のそば屋でビールを飲み満足して帰るのが定番です。今年の天気はどうかな?
錦秋のみちのくの旅行で身も心も秋を満喫しちゃいます。日頃の運動不足の解消も兼ねて、十和田・奥入瀬・白神山地の紅葉をたっぷり楽しんできます。
近所の平岡公園の紅葉を毎年堪能しています。絵心がなく残念ですが、こんな色をキャンパスに描けると楽しいだろうなあ、と、想像だけで終わるのですが。
道の駅での農産物の購買と札幌でのオータムフェスト。
やっぱり食欲の秋でしょー! 早く脂の乗ったサンマが食べたーい!!
読書
蘭越町の新米が出ると、、10月上旬のイベントが楽しみです。新米の販売はもちろん、大人気の手作りの大福販売や、学生の吹奏楽演奏など、バザーもあって、実りの秋を感じます。
大好きなブドウのナイアガラを、お腹いっぱい食べてみたいです。
いま楽しみにしているのは、すでに始まっている札幌大通公園のオータムフェストを満喫することです。 14日から始まっているのですが、末日の終了日までに、何度か足を運ぶつもりです。 グルメ祭りなので、一度に食べきれないほどの、お店が出店してるので、満喫する為には、何度も足を運ばねば。 でも、時間や季節に欲張りな私は、秋といえば、グルメや祭りはもちろん、ジムでの身体強化や、公式マラソンに挑戦すべく、いまから練習も始めたい。 秋といえば、ママ友と温泉旅行がしたい。 絵が好きなので、ひとりゆっくりと、美術館で時を過ごしたい。 ・・・などなど、やりたい事、満載です!!! 張り切っています。
現在、冠攣縮性狭心症治療の為、気候がより安定し気温も安定している秋に、ウオーキング及びポタリングで秋を感じつつ体重を目標値まで減らすことを楽しみにしています。特におすすめは、札幌ドーム周辺の景色です。
涼しくなったら、森のクマさんの情報に気を付けながら、藻岩山や円山などの登山(ハイキング?)を楽しみたいと思っています。
『神仙沼』に行きたいです。夏に行った時も綺麗でしたが、秋の神仙沼を見たいです。 同じ場所でも季節によって、違う感動に出会えるので、紅葉に囲まれた神仙沼を見たいです。
今、足の指を骨折中でギブスをつけ松葉杖暮らしです。来月、回復を待って旅行に出かける予定です。 12月に出産予定の娘とあちらのお義母さんとお友達、女4人(お腹にもう1人)での京都旅行、今が動けず不自由なだけに楽しみも倍になりそうです。
13ページ
ニュースで知床の熊みました。鮭が遡上しないのと、森の木の実が少ないそうで痩せていました。どうなっちゃうのと悩んだら専門家曰く、これも自然の節理だそうです。
ニュースで知床の熊みました。鮭が遡上しないのと、森の木の実が少ないそうで痩せていました。どうなっちゃうのと悩んだら専門家曰く、これも自然の節理だそうです。(ゆみちゃん)
毎年秋のお楽しみは青空太極拳の集いです。 今年は円山公園で。雨にならないよう祈っています。
残暑が長くまだ、涼しくなるまでは実行できないのですが、秋になったり体幹を鍛えて腹筋を六個にわりたいです。今もジムに通って筋トレはしていますが、あまりに暑すぎて今の体型を維持するのが精一杯なのですが、今年の秋こそ体を作りたいです。
夏についてしまったお腹のお肉を是非とりい!!そのためにジム通いをさぼらずがんばることと秋の夜長に本をむさぼるように読みたいんだけど欲張りかしら?
ファイターズの応援、日本一へ
転職
夏の暑さでダウン気味の体力を、秋に回復目標!秋の風・紅葉などを五感で感じつつ、パートナーとおしゃべりを楽しみながら、ウォーキングを頑張るぞ!!
紅葉の山を登りたい!
紅葉スイ-ツミステリーに行きますよ。 楽しみです。何処に行くかは不明です。
この連休に根室からサンマが届き、早速塩焼で2匹を大根おろしでペロリでした。
本州の気温が下がって凌ぎやすくなったら、妻と一緒に車で山陰、九州方面への旅行を計画。昨秋は新潟、金沢、能登半島、五箇山、八尾、飛騨高山、安曇野、箱根、水上温泉など2週間の旅を満喫。涼しくなるのが待ち遠しいです。
富良野旅行
秋の楽しみと言えば、果物狩りです。リンゴ、ブドウ、プルーン最高です!
ダンスの発表会が楽しみです。
14ページ
温泉のはしご
食欲の秋!なんて言うと私は一年中秋?
スポーツの秋、北国ではゴルフコンペのラストコールが行われます。このシーズンの集大成頑張るぞ!
道内ケチケチ、リュックひとつ旅
秋はイベント盛り沢山で毎年楽しみ! 今年は第1子が誕生してなかなか出掛けられていないので、秋こそは家族で温泉旅行でもしたいな★ 紅葉の時季だと尚良し☆
この秋はスポーツを満喫! 以前からやっているミニバレーはもちろんテニスもやってみたい(^^)
小さな、家庭菜園を作っています。 ヤーコンの収穫が楽しみです。たくさんとれたら、漬物にしたいと今から楽しみです。
食欲の秋。秋の味覚を食べまくりたい!!!!!!
北海道に入植した佐竹藩の涙と笑いのドラマを演劇で楽しみました。秋先取りです。
食欲の秋を楽しみながらダイエットを実行したいです。
やっぱり芸術の秋だなぁ、朝日新聞社も主催団体に入っている「全日本合唱コンクール北海道支部大会」先日中学・高校の部が札幌を会場に行われ、30日には大学・職場・一般の部が小樽市民会館で行われる。毎年楽しみに道内を聴きに回っています。
秋はとにかく美味しいものがたくさん!!!なので北海道ならではの美味しいものを食べたいです。次はどこに行こうと探す時からわくわく!各地で収穫祭や秋の味覚を味わえるお祭りも開かれているので足を運んでみたいです。
とれのさと(石狩)で、秋野菜でも買ってきます。
9月半ば過ぎになってもまだ夏の気配がたっぷりだった北見も、今日あたりはようやく乾いた涼しい風が入ってきて、秋を満喫できる季節かな、と思わせる。夏の気配が去ったのと一緒に、大学の夏休みで帰省していた長女が今朝戻っていった。家内と二人、秋を満喫もよいが、戻っていった娘が夏の気配と一緒に何かを持って行った気がして・・・。
旭岳に行きたい
15ページ
楽しみにしていることでは、池田町のワイン祭りに、先輩ご夫妻と、ご一緒させていただくことになったことです。
ランニングで痩せる
源泉100%の温泉にゆったりと浸かり、疲れを夏の癒したい!!
札幌郊外で、ヤマブドウ・コクワをとることが楽しみです。
秋のカナダ旅行を楽しみにしています
食べ物もそうですが、スポーツですね。いや、スポーツといっても、円山の山登りで、1年中登っています。冬の白から、少しずつ、うす緑色に、そして、それが、深緑に移り変わっていくのを、毎年見ています。でも、やはい、一番いいのは、これからの秋です。緑色の中に、色づいていくのを、見られるのは、幸せです。
ヤット、涼しく北海道らしい気候になってきました。北海道らしいカラッとした秋の天気を満喫しています。
山で木のツルを採取してきて、猫の為に昼寝カゴを編みたいです。
勉強の秋!ということで、今年の秋はハングル検定に初挑戦します。勉強を頑張って、いつか字幕なしでドラマや映画を見られるようになりたいです!!
札幌もやっと秋がやってきました。毎朝の散歩と円山公園でのラジオ体操のたびに出合うリスの、エサを捜し歩く動きにも秋の気配が感じられます。
知り合いがニセコで 展示会をするとか・・・鑑賞がてら 紅葉も楽しめたら一石二鳥です。
美味しい物を食べて楽しくダイエット
晴天日は紅葉の森林散策、「野幌森林公園」や「札幌市民の森」がお奨め。雨天日は古典文学の読書、「岩波文庫」がお奨め。
体調が思わしくなくて、外出ができません。「秋を満喫!」は「本」です。「読書の秋」がうれしくて、とても楽しみなのです。
紅葉を見ながら温泉につかりたい。こう思って、去年行った定山渓は石山通の渋滞でガッカリ。今年は渋滞に巻き込まれないように願っています。
16ページ
小学6年の娘が、単身赴任先の父親のもとへ一人旅を企てているので、ぜひ成功させてあげたいです。
ヨガを始めて、リラックスしたい。
しばらく見ていない銀泉台の紅葉が見たい。 黒岳の山小屋に泊まり深夜の満天の星をまた見たい。一生の思い出です。
新しく家族になったビーグル犬とドッグランや紅葉狩りなどいろいろな所に出かけたい。
スポーツの秋、サイクリング大好き。
今年の秋は小中学校の同級生が還暦を迎えるのでクラス会を大々的にしようと計画中です。 秋の景色も楽しめる時期にしようと。
彩りの秋の風景といえば、美瑛・パッチワークの丘が有名ですが、その対局ともいえる風景が千歳市東丘のパレットの丘。夕暮れ時や朝焼けに映える壮大な風景は、心が洗われるようです。隠れ名ドライブコースですよ。実は夜は夜で夜景もきれいなんです。行く道すがらには、小さな温泉(信田温泉他)やファームレストラン(花茶他)、直売所などもあり、北海道の秋を満喫できます。
スポーツの秋、気候がよくなってきたのでランニングがお勧めです。木々がすこしずつ紅葉してきています。
今年の秋は、演劇や映画を見て教養を深めたいと思います!演劇はあまり見たことがないので、わくわくどきどきです。
やっぱり食欲の秋のたくさんの旬の果物を食べたいと思います
おいしい水を飲みたい。
去年は病気で満喫出来なかったので今年は食にレジャーにたくさん満喫するぞ~
11月に富士山周辺への旅行を楽しみにしています。
毎年秋になると必ず紅葉を見に出かけます。 今年の秋はどこの紅葉を見に行こうかと妻と話をしているところです。
脂ののったサンマやオイスター、ホタテ、そしてありとあらゆるお野菜を使い、バックヤードでBBQをする予定です。ワインを飲みながらの、楽しいひととき。いつものように笑いが絶えないでしょう。実りの秋にCheers!!
17ページ
今年は夏が長かったので、秋の良い時期が短いのでは・・・と心配しています。ツアーですが、旭岳に上り、トマムの雲海テラスを楽しみにしています。お天気が味方をしてくれるといいのですが・・・。
スポーツの秋!! 少年野球チーム優勝をする.
先日札幌交響楽団のコンサートに行ってきました。友だちの計らいで楽屋に行って指揮者の方と握手をさせてもらいました。こんなことは初めてだったので感激しました。まず「芸術の秋」を満喫しました。
この秋は、スポーツを楽しもうと思っておりましたが、第3子を妊娠したため、子どもたちと、週末などを利用して道内の紅葉めぐりをゆっくり満喫したいなと思っております。
コンサドーレのJ1残留へ向けて、日本全国を旅します!(広島戦の平日ナイターは正直キツイですが…)
秋サケのつかみ取りが、あちこちでやるので、沢山行きたいです。
家庭菜園をしていますので、畑で採れたトマトやナス、カボチャなどを彩りよく袋に詰めて、友人に配って喜んでもらうのが何よりの楽しみです。
私は札幌に住む高校生です。ついこの間までとても暑い日が続いていたのに、最近は外の空気も少し肌寒く感じるようになり、秋が近づいているなぁと思う日々です。秋といえば私は「食欲の秋」だと思います。美味しいものがたくさん出回りますよね。私の好物は栗なんですが、毎年秋になると栗拾いに出かけます。今年は栗ご飯に挑戦してみようと思っています。今から楽しみです。 私の学校では、毎年秋になると芸術鑑賞という行事があり、演劇を見に行きます。普段はあまり芸術に触れる機会がないのでこれを機に少し芸術と触れ合う秋にしたいと思っています。
秋と言えばやっぱり食です。マツタケが安ければ今年こそは食べたいと思っています。
毎年、京都の紅葉と神社仏閣を満喫しているのですが、、今年は朱印帳に朱印しながら京都巡りをしてみようかと思ってます。
羊蹄山の紅葉を見に行くことを楽しみにしています!
早速小樽水族館で甚平ざめと対面。悠然と泳ぐ姿に見ていてあきません。今年は東北の紅葉狩に行きます。
久しく塩サウナに行ってません。
滝野すずらん丘陵公園のコスモスフェスタがおすすめ
夏に見つけた美味しいお蕎麦屋さんに、新そばを食べに行く。この秋の小さな幸せです♪ 秋の阿寒湖周辺の景色が綺麗でおすすめです♪
18ページ
いい年したおじっさんですが、プールでアクアビクスです。目指せ医療費削減(笑)
秋の風情を楽しみながら温泉に入る旅行ができたらと思っています。場所はどこでもいいのですが,近場では豊平峡温泉や小金湯温泉が素敵だな。
秋の紅葉登山はとっていいですよ。
秋の紅葉を見に、バスツアーで気楽に一人旅
毎年、道の駅完全制覇を目指し、道内を旅していますが、今年は機会が少なく、道東の紅葉を楽しみに旅に出るのを楽しみにしています。
紅葉を見に行きたいです。先日豊平峡ダムにドライブに行ったのですが、紅葉の時期にもう一度行ってみようと思います。
体脂肪を25以下にしたい。
関東育ちの私としては、本当にあっと言う間の「北海道の秋」なのでうかうかしていると過ぎてしまいます。 旬を美味しく食べ、野球を日本シリーズまで応援できるのが理想!MLBもNFLも目が離せません。
滝巡り、今年の目標は「賀老の滝」!
サツマイモや栗、キノコを使った料理を楽しみます♪
札幌に引っ越してきて、初めての秋!! いろんなイベントに参加したり、おいしいものを食べたり、まだまだこれから、北海道の秋を満喫したいです。
バトミントンを始めたい!どこかやってるところないかなあと検索中です★
孫との初旅行、北陸の温泉を楽しみます。
気の置けない友人たちと道東の紅葉巡り、2泊3日の旅を計画中。家事や雑事を忘れて満喫するぞ~!
今年は残暑が長かったので、紅葉の色具合に変化はあるのか楽しみです。
19ページ
旅行に行きたい
勿論、食欲の秋です! 美味しい物を沢山食べて、冬に備えます。
今年は「ゴーヤー」が例年になくたくさん実り、収穫できるようになった8月上旬ころから毎日「ゴーヤージュース」(ゴーヤー・バナナ・牛乳・はちみつ)を楽しんでいます。もちろん「ゴーヤーちゃんぷる」をはじめ、料理もです。知人にも相当分けてあげることができました。
きのこ汁を心おきなくたべてみたい。
暑い暑いと言っていた夏も終わり、朝夕はめっきり涼しくなりましたね。秋といえばやっぱり紅葉でしょう。豊平峡ダムの紅葉見学をして、帰りは温泉につかりのんびりしたいです。
今年こそ紅葉を観たい! 近場でもいいから,綺麗な紅葉を温泉に入りながら 観たいです。
やっと暑さも一段落。もう少し秋は自転車に乗って冬前にスリムになりたいです。
カメラを持って一人でニセコの山々の登山及び紅葉そして温泉を満喫しようと計画中です。
残暑が厳しかったのでなかなか出来なかった読書を楽しんでいます。。
この秋は、北陸に旅します。以前から行ってみたいと思っていた場所。 シニア夫婦ののんびり二人旅ですを楽しみたいと思っています。
今年は和を追及する。自分で縫った着物を着て 和のバッグを作りお茶にいそしむ。やる気満々
読書の秋を満喫したいです。
秋はおいしいものがいっぱい。まず食べたいのは栗ごはん、さんまの塩焼き、いくらの醤油漬。まだ、栗ご飯を食べていない…
久しぶりに魚釣りにいったら、なんと15センチの鯖が10尾も連れてびっくり。さっそく新鮮なうちに調理して、おいしくいただきました。ビギナーズラックかもしれないけど、うれしかった☆鯖ありがとう!
青森旅行
20ページ
温泉でゆっくりしたい
今年は、娘の受験があって、のんびり旅行というわけにはいきませんが、いつもは、ニセコに行って、地元の農産物などを買ったり、ゆっくり温泉にはいったりしています。 おいしいカフェなども多いので、おすすめです。
マラソン大会
近代美術館で美術展鑑賞です
函館で朝イカを食べたいです。透きとおった甘いイカが忘れられません!
函館ハーフマラソンで自己ベスト更新!
家庭菜園で収穫したたったひとつのかぼちゃ。大切に保管していつ食べる日か決めかねているところです。
寝台特急トワイライト号で関西へいき、「真珠の耳飾りの少女」をはじめとする美術館巡りをしたい! もちろん、関西の食も満喫。
現役退職後、狭心症による冠動脈バイパス手術・腰部脊柱管狭窄症手術・腰椎固定術・その他より「秋を満喫!」する事が出来ず残念です。(温泉も止められております)
旬の野菜、果物などをたくさん食べたいものです。
落葉きのこと山葡萄を探しに行きたいと思います。
銀婚式の記念に温泉旅行したい
やはり紅葉ドライブです あとは、クリやかぼちゃのスウィーツをいろいろなお店で食べ比べる事です
文化の秋ですね。私も絵手紙展をします。今準備を進めています。その他、美術館めぐりに、知人の人形展 レトロな東京駅もぜひみたいし、スケッチしたい。雪が降る前にフットワーク軽く多くの芸術に触れたいです
野菜の直売所廻りをした
21ページ
今は母の介護で出かけることができないので ボージョレ・ヌーボーを予約し友達と家で お喋りしながら飲むのを楽しみにしています。
旭岳の紅葉を見るのを楽しみにしてます。
登別温泉の足湯です
あちこちで開催されるお祭りに参加して、北海道の秋をあじわいたいなと思っています。
おいしい果物狩りに行くこと
スポーツにふさわしい季節なので続けているウォーキングの距離を5㎞延長して10㎞歩きたい。
仁木のキノコ王国が面白い!
やっぱり食欲の秋(笑)きのこ料理満喫したい(*^_^*)
海外の秋を覗きに行ってきます。
おいしいエピソード:10年以上前ですが京都の知人宅で松茸のすき焼きをごちそうになりました。椎茸がわりに入れた松茸の香りの強さに驚きました。松茸がすき焼きの濃いたれや牛肉の味を圧倒して完全に主役でした。一生に一度の経験です。
食欲の秋ですね、庭にある栗の木の実を拾い 栗ご飯に栗の密煮、それから茹でて食べたり リンゴジャムを作ったりアップルパイや パンプキンパイと美味しいものを 作って食べて忙しい毎日です。
北海道は収穫の秋。近所の直売所に行って、越冬用のかぼちゃや大根、キャベツなどをたくさん買い込みます。 冬は地物野菜がとれなくなるので、この時期にたくさん買い込んで漬物にしたり、煮物にしたりします。
来週あたりにせこへ、紅葉を観に行きます。楽しみだけど、天気が心配。
勉強いつまでたっても、新しいことを学ぶため資格・検定を受けよう。
紅葉見に行きたいなっておもってます。
22ページ
バックナンバー
『秋を満喫!』
食欲、スポーツ、旅行、芸術──今回のテーマは『秋を満喫!』。皆さんがこの秋、実現したいことや挑戦したいこと、楽しみにしていることなどを教えてください。おすすめ行楽スポット情報や収穫の秋のおいしいエピソードも!!
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
15ページ
16ページ
17ページ
18ページ
19ページ
20ページ
21ページ
22ページ