朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの9ページ目
高校入学が決まった時に、家族みんなでホテルのビュッフェに行ったことが思い出です。普段行かないような豪華なビュッフェでわくわくしたのを覚えています。(かかさんさん)
春といえばタラの芽の天ぷら! スーパーなどで売っている物は芽が開いてしまているので、つぼみの天ぷらが食べたい!!(にゃんにゃんにゃんこさん)
春の味覚といえば… 桜餅! その中でも道明寺粉で出来ている桜餅は色的にも春らしくワクワクします♪我が家のひな人形はお宮付きの一風変わったもので 私が小さかった頃家族皆でワイワイしながら組み立てたものでした。その時に飾った桜餅が道明寺粉で作られた桜餅… 懐かしさと春の訪れを感じる春の味覚です★(thkmamさん)
夫が取ってくる行者ニンニクのおひたしやまわさび和え(カナトモハハさん)
春はやはり和菓子でしょう!! 日本人は四季感覚がはっきりしていますので 四季折々の甘さがいいですよね。(ジェームス三世 さん)
小さいとき母と山歩きし山ふきやわらび、ぜんまい、タラの芽をつんできてそれを使った煮物や天ぷらが大好きでした。 春になると思いだす母との思い出です。(かなおとさん)
生のタケノコが一番のごちそうです。タケノコを煮て、筍ご飯を炊いた時のあの香りは春しか味わえないと思っています。 (くりさん)
北海道に住んでいれば、鰊ですね。煮魚にすれば美味しいですよね"^_^"(ホワイト ソックスさん)
春の味はやっぱり山菜!妹の家の裏山は、山菜の宝庫で取れたてのワラビを沢山くれます。国産のワラビをお浸しにしてたっぷり食べられるのは、至福の春の味です。(フリージアさん)
五年ぐらい前に植えた「行者ニンニク」。たった2本しかない小さな苗だったから、今食べちゃダメだろうと大きな株になるまで待つ事に。今年こそ初収穫を目論んでますが、如何なる事に相成りますやら???(懐中時計さん)
キャベツがおいしい季節なので、春キャベツとアスパラでパスタを作るのが楽しみです^^(sakiさん)
山菜の天ぷらが最高です。(道産子2さん)
春といえばcafe等で始まる『苺フェア』 パフェやパンケーキが最高です♪ 桜の花びらを使った和菓子やクッキーも良いですねぇ。 我が家のお気に入りは桜いなり寿司です。 (空井ぱぴ子さん)
「ばっきゃ味噌」ふきのとう味噌のことなのですが、 以前東北のおふくろの味として本で紹介されていたのを、 早速マネをして作って以来・・・ 春になると、若いふきのとうを採取して、 「採る、作る、食べる」がセットで楽しみになっています。 みなさんにも、ぜひおすすめです! さんびきのはは (さんびきのははさん)
苦味も心地良い山菜が楽しみです。 さくらにちなんだものも、目にも楽しめて嬉しい季節です。(らんらんさん)
毎年4月雪解けのころ、ふきのとうを採りにいきます。天ぷらとふきのとう味噌。我が家の春1番の味覚です。(ビビアン・優さん)
越冬した野菜もおいしいけれど、春野菜を生で食べたい。(TAMAさん)
なんといっても山菜です。行者にんにく、ふきのとう、うど、たらんぼ等思わず笑いがこみあげてきます。御浸し、酢味噌和え、焼き、天ぷら等お酒が進みます。 (トシアキさん)
子供頃、雪解けの中、山わさびを掘り出して、ご飯にかけて食べてました。(pinkyさん)
「春」といえば桜。高校の恩師が連れて行ってくれたお蕎麦屋さんの”さくら蕎麦”の美味しかった事!!思い出の味です。(豆柴まめちゃんさん)
タケノコが食べたい(亀ちゃんさん)
最近は春でなくても売っているが、桜餅はやっぱり春が良い(たんたんさん)
たけのこです。タケノコ狩りに言って旦那が行方不明になった。でも採ったばかりのタケノコは刺身にできるくらい新鮮でおいしかった。(あくたろうさん)
去年四月にドライブ旅行で訪れた道南の宿。朝食に並んだ、地元のわけぎのお浸しに春の力強さを感じ忘れられない味となりました。(あくしゅさん)
桜の下で飲むビールとジンギスカンを食べる(秋鮭さん)
山菜です!ウドが出てきたらそろそろ春バージョンのサラダ始動。最近はお値段が張りますが、旬の野菜ということで、一回くらいははりこんで「ふきのとう・ぜんまい・こごみ」等を買い天ぷらでいただきます。(zaitonさん)
春といえば花見ですね。円山でジンギスカンをやることが毎年の恒例行事です。(takeさん)
北海道は雪が多いので、3月になってもまだまだ春は遠い…と感じます。 でもそんな中、雛まつりで食べる「ちらし寿司」が大好きです!華やかな見た目と甘酸っぱい酢飯に、外は寒くてもお家の中はほっこり春の訪れを感じます( ´ ▽ ` )ノ(ノリさん)
やっと安心してあちこちにドライブに出かけることができます。各地域の美味しい野菜や魚介類を頂くのが大変楽しみです。(はらぽちゃ君さん)
故郷の蕗の薹が春の味覚として思い出があります。 春には,つくしや蕗の薹が芽を出しますが,早春の茹でた蕗は格別です。(みのっちさん)
全10ページ中の9ページ目(278コメント中の30コメント)
全10ページの9ページ目
全10ページ中の9ページ目(278コメント中の30コメント)