朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの9ページ目
豆腐(納豆)、こんにゃく、大根を使った料理を考えて作っています。あとは野菜。(ダークサイドさん)
キムチ鍋(オレンジさん)
娘たちの便通を良くするためによく作るご飯のお供です。ゴボーと人参のみじん切りと豚ひき肉を砂糖醤油で味付けします。たくさん作り置きして、食べたい時にチンしてアツアツをご飯にかけます。おいしいです。(ねこママさん)
毎朝、納豆・味噌汁・玉子焼きか目玉焼き・梅干し・ コウナゴの佃煮・菠薐草の煮付け・たらこ。なので、 ローフードは納豆と梅干しですかね。(ヤマガラさん)
黒千石(大豆)ご飯で作ったおにぎりがお気に入り サツマイモと大豆いりご飯のおにぎりもパワーアップ食です(pinkyさん)
毎朝ヨーグルトにきな粉とすりごまを混ぜて食べてます(かめ殿さん)
生の野菜をばりばり(TERUさん)
毎日の豆乳(リョウさん)
肉中心の食事から、朝、昼と魚中心の食事に移行したこと。(18ストリートマンさん)
「柿を食べると風邪をひかない」というのを信じて、柿の季節は箱買いしています。(ゆまむさん)
極力、緑黄色野菜を摂るようにしています。(キックさん)
毎朝のヨーグルトと夕食の納豆です。(天茶布さん)
困った時の「豆乳スープ」というところでしょうか。便秘症の母娘は、豆乳に野菜をたっぷりと“トーニュウ”した、シチュー仕立てのスープに助けられています。これがなかなかよき友なのですよ。(リンゴキッドさん)
毎日、刻み葱入りの納豆を食べデザートはヨーグルトとリンゴで元気!(ボランティアさん)
身体の温まる、湯豆腐なんかいいですね。(のーばぁさんさん)
ゴロゴロ野菜と鶏手羽元を煮込んだポトフで健康ご飯です。(スズランさん)
我が家では晩御飯には糖質を摂取していません。なのでご飯や麺類は夜食べないでおかずのみ食べています!その効果で徐々に体脂肪や体重が落ちています♪(キューピー姫さん)
我が家は朝・昼・晩と納豆がつきものです。低価格で栄養満点。食生活の超優等生です。(eikennさん)
毎朝、なっとうを食べること、旅行にいっても食べます。(いつこくたかしさん)
普通なんですが、毎日味噌汁とご飯とおかず2品くらいの食事が私の健康食です。一人暮らしだと自分のために自分で1人分のご飯を作るのが面倒になります。しかし、やっぱり暖かいご飯とお味噌汁は美味しいです。発酵食品や大豆製品を多くとるようにして肉や乳製品は控えています(めめめさん)
毎晩納豆!(kosukosuさん)
できるだけ玄米を食べるようにしています。 栄養たっぷり食物繊維たっぷりでおなかの調子もいいです。 ただ、子供があまり好まないので時々は炊き込みご飯にするなどの工夫をしています。 もちろん北海道産の米をありがたくいただいています。(mikioさん)
我が家の健康メニューはお味噌汁に入れる大根おろしです。これで冬も風邪ひかず、乗り切れます。(たかさん)
毎日の具沢山味噌汁です。 家族皆大好きで、2~3杯頂きます。(みーやんさん)
毎朝、白いご飯の上に納豆・キムチ・卵の黄身をのせて食べています!(キューさん)
喉が痛くなったらグレープフルーツ!! ストレス感じたらグレープフルーツ!! 100%ジュースもしくはそのまま食べます。 ビタミンC接種です!!! ストレス感じたらなぜがグレープフルーツジュース飲みたくなるんです。 ストレスが和らぐ気がします。(ちえみさん)
毎朝スムージーを飲んでます!プルーンを入れると酸味が加わって美味しいので最近よく入れています♪(あんずさん)
毎朝、納豆で体も気持ちも元気に!(ねこ吉さん)
毎日、リコピンの多いトマトとゴボウ茶で~す!(ゆーみんさん)
僕の家では、冬の間は風邪をひかないように、毎日ミカンを1つ食べる習慣があります! 特に今ぐらいの、雪が降ってくる頃のミカンは、とても甘く、美味しいので大好きです。季節の果物を楽しみつつ、病気を予防できるのですが、つい食べ過ぎて母に怒られてしまうのが難点です。(しゅうまさん)
全13ページ中の9ページ目(384コメント中の30コメント)
全13ページの9ページ目
全13ページ中の9ページ目(384コメント中の30コメント)