朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの6ページ目
朝は好きなフルーツと自宅で作るカスピ海ヨーグルトをミキサーかけて、ジュースがお決まりです!マヌカハニーもいれて、健康な朝ごはんです!(あやちゃんさん)
ホットバナナが良いと聞いたので、実践しています。 甘さが増しておいしいです。(まめごろうさん)
私は糖尿病の持病があり、日頃から血糖値に気を使っています。 トマトジュースにオリーブオイルを滴してホットにすると良いと聞き、実践しているのですがまだ効果の程は分かりません。 でも何ごとも継続が必要と思い続けてみようと考えています! それと、煎った米ぬかを小さじ一杯。 これはお腹に良い感じがします。 もうかれこれ1年くらい続けています! (スクリーンパパさん)
免疫力アップに「R-1ヨーグルト」食べてます!(ゆーちゃんさん)
できるだけ酢のものを摂るようにしています。普通の酢のものはやはり酸っぱいので、「菊花大輪」という甘い酢を使っています。野菜を洗って、その酢に漬けておくだけで、おいしい酢のものが完成です。ポテトサラダにも入れています。隠し味で何にでも使っているせいか、78歳の母もとってもとっても元気です。酢のパワーを感じています。(izumiさん)
風邪にはやっぱりヤクルトですね。 乳酸菌で健康管理をしています。(世界平和さん)
純粋に食べたいと思ったものを食べます。 体がそのとき食べたい、足りない、と思うものが自然と食べたくなるもののようなので。(ぶさん)
朝バナナとヨーグルト◎(さーちゃんさん)
生姜たっぷりのお鍋で身体の中からあたたまります。(あぁさん)
わかめ!もりもり食べます。体がきれいななっていく気がします。気がするだけです。(なっちゃんさん)
毎日、梅干し(ヨコタンさん)
冬の寒い日はお味噌汁に生姜を入れて体をあっためます!(ふみかさん)
腹八分目でおわるようには心がけているのですが・・・ ダメですねえ・・・ (ちっちゃんさん)
とりあえず生姜!(えりりんさん)
なんといっても塩分控えめですね。腎臓にも血圧にも好転が見られます。それと、油分控えめで揚げ物は極力避けてます。作るときはオリーブオイルで。高いけど酸化しずらいので2~3回つかえるので。 (ちぃさん)
母が作った野菜やきのこたっぷりのお鍋です!!(しろたんサンタさん)
我が家の健康にこだわった料理…野菜たっぷりポトフ!ですかね 冬は葉野菜などが高くなり、野菜不足になりがち…ポトフなら家にある余った野菜なんでも入れて、冬にぴったりのあったかーいスープで健康に! 我が家の定番です☆(りんごりらさん)
この時期は毎晩食後に柿を食べてます!(ゆっきーさん)
色んな野菜と生姜たっぷりの豚汁です。(あささん)
毎朝バナナとホットミルクにきな粉とはちみつを入れたものを飲んでいます。(かえでさん)
毎朝、キューイフルーツやパインなどフルーツをとる。 毎日玄米茶を飲む。飲むようになってから、お通じがよくなった。(夕子さん)
とりあえず、具合が悪いときはマヌカハニーです。何でも万能?(tennmariさん)
昼食はリンゴに脂肪ゼロのカスピ海ヨーグルトを食べています。(クニさん)
毎朝のヨーグルト+フルーツ、ランチの後のスイーツ(あおいうみさん)
納豆です。 ビタミンEがとれるから血流がよくなりそうで冷えがとれるように思います。(momijiさん)
寒い時は辛いもの!キムチ鍋が多いです。(Kさん)
毎朝、100%野菜ジュース・豆乳・ガセリ菌入りヨーグルト・りんご酢 ・カマンベールチーズは、欠かせません!(かのこちゃんさん)
納豆を、たべる(ひこ太郎さん)
家族皆アレルギーあるので、毎朝のヨーグルトは365日欠かせません。冬になると甘酒も風邪防止です。(しょうがはたっぷり入れます)(mokoさん)
最近は玄米食にしています 子供のがいてお弁当を持って行っていたときには、雑穀米にしていました。 玄米は食べる速度もゆっくりになって健康的だと思います(rieさん)
全13ページ中の6ページ目(384コメント中の30コメント)
全13ページの6ページ目
全13ページ中の6ページ目(384コメント中の30コメント)