朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの2ページ目
私のふるさと渋谷の自慢できる逸品はどぜうです!柳川がたまりません!(cervejaさん)
いきなり団子という、お団子の中においもが入ったものとてもおいしいです。(うなぎnekonekoさん)
新潟といえば、「 魚沼産コシヒカリ 」が有名ですが、昔ながらの「 笹団子(よもぎ餅)」ですねぇ!!!(Kちゃんさん)
私は札幌なので、う~~ん、何でしょうね?とうきびかな。 甘くておいしい恵みゴールドが一番好きですね。(あらまさん)
私のふるさとの逸品、、、「りんごのほっぺ」ですかね。ほんとに小さい時から飲んでいた、ちょっとだけ贅沢なりんごジュースです。最近はお酒(チューハイ)も出て、そちらもとても美味しいです。(せりなさん)
逆に自慢できるものがない…。地元離れて10年経ちますが住んでる時も、離れているときも魅力がわからなかったので自慢できる逸品があることがうらやましいです…(ななさん)
乳製品や、魚介類!北海道はなんでもおいしい!!(りんさん)
スープカレー(あぁさん)
私のふるさと逸品はいずしです!祖母が毎年作ってくれる鮭のいずしはこの上ないくらい自慢できるものです☺︎(りりりさん)
息子が生まれ育った町が足寄町。足寄町の逸品自慢はなんといても「ラワンぶき」です。高いもので2メートル近くまで大きくなるラワンぶきは、旬の季節が6月中旬から7月上旬。その期間にはJAあしょろ主催のラワンぶき狩りが行われます。鎌でスパッと根元を切ると水が噴き出し、よい香りがしてきます。大きいけれど柔らかいラワンぶき。ぜひそのまま天ぷらでご賞味ください。(さとり-さん)
ソラチしゃぶしゃぶのタレ醬油味このタレがすごく美味しい。しゃぶしゃぶはいつもこれです。この味が美味しすぎるのでお店でしゃぶしゃぶは食べたくないです。お店のタレよりも断然こっちの方が美味。スーパーなどに販売してます!我が家は昔からこれですが、私の母が昔ありとあらゆるタレを試しこのタレに辿り着いたとのことです。それと吉成思汗たれ。ジンギスカンのタレなのですがこれ又美味。唐揚の味付けにも使っています。(あいなさん)
やっぱりクロアワビでしょう!(fukutanさん)
当別町出身です。 昔なつかしいおふくろの味「 いもだんご汁 」かな!(ゆーちゃんさん)
出身地の宮城県の塩竃市には魚市場があり、遠洋漁業で揚がった「マグロ」が名物です。 本マグロの味はさすが美味しい!の一言。 寿司屋さんも多くおいしいお寿司が大好きです。(ほわさん)
旭川は男山と高砂の酒が美味(ときめきさん)
子供の頃住んでいた函館にある紅谷製菓さんの「函館山」というお菓子がとても美味しいです。 名前の通り函館山を象った和菓子で、桃山のような生地の中に洋酒に浸したカステラが入っています。 和菓子だけれど洋風でもあり他では食べたことがないお味で、子供ながらに緑茶といただくのが大好きでした。 札幌でも購入できるので実家へお土産に買っていくと、みんな懐かしいと喜んでくれます^^(かなさん)
ふるさとではありませんが、仕事で7年間過ごした浦河のつぶの燻製「つぶくん?」美味しかったな~(キックさん)
ふるさとではありませんが、新潟のえだまめ餅がおいしいです。切れの良い餅で甘すぎないズンダ餡を包んであります。甘ったるい餡を絡めてある東北地方の人気お土産品より、個人的に好きです。(くりさん)
焼き芋 札幌市南区にある「やきいも工藤」さん いろんな種類の焼き芋やスウィートポテトなどもあって、とってもおいしいです!(まいこさん)
大きな鯛の形をしたもろこしです。 頂くと子供のころ大喜びでした。(みーやんさん)
深川市のうろこ団子です。 子どもの頃よく食べました。 あの頃はとても美味しいと思いました。 今でも目に付くと買ってしまいます。(ヒダマリガーデンさん)
きびだんご 栗山の銘菓です。 みんなからお土産はきびだんごがいいとよく言われてます。(やちさん)
わたしのふるさと逸品はパプリカです。数年前に工場ができてからめざましい成長を遂げています。肉厚のパプリカ本当においしいのでみなさん是非1度ご賞味ください。わたしのおすすめの食べ方は天ぷらです。とてもおいしいです!(さとうさん)
私のふるさと逸品は、ラーメンです。まず、麺はたまご麺の縮れ麺。他の市ではストレート麺ですが、あまり美味しい印象がない。なぜなら、麺にスープが絡まないから。縮れ麺は、スープが麺に絡みやすく、口の中に入れても最後までスープを楽しめます。(どこの店舗でもと言い切れないのが残念な所。)また、それぞれの店舗で強みが違い、食べたい味やその日の気分でお店を選び放題。私のふるさとは、ラーメンにうるさい人が多い。(りえさん)
柿の葉寿司(笑顔日和さん)
砂川市 幸来 のラーメン(ピカード艦長さん)
高品質の「 岩見沢マル岩玉ねぎ 」!!!(フクちゃんさん)
何と言っても海の幸が美味しい。(はらぽちゃ君さん)
ガラス工芸品ですね。(sanさん)
小樽の海岸沿いの町で育った私としては、幼いころ食べた浜湯での「たこ」とタコののかなに入っている内臓のうまさがわすれることができない。店では、うっいないし、なかなか食べることはできない一品 うまいなあ。(タニさんさん)
全10ページ中の2ページ目(271コメント中の30コメント)
全10ページの2ページ目
全10ページ中の2ページ目(271コメント中の30コメント)