朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの3ページ目
私のふるさとは、南富良野町です。昔は無かったのですが、エゾシカ肉を利用した料理がブームになっています。”なんぷエゾカツカレー”です。(alphard.ina-pさん)
ハスカップ! 甘酸っぱくて、独特な味は他の果物では楽しめないから特別です。(まだがすかるさん)
すずらん 音更町(おっつさん)
私の故郷の逸品は、ほっけの飯寿司です。子供の頃には、母が冷たい水で何度も何度も、ほっけの切り身を洗い、漬けていた様子を思い出します。(yamaさん)
恵庭市在住。自宅のすぐ近くに道の駅があり、季節の野菜や果物、きのこがたくさん並びます。これは凄い!と思うものは、やはりかぼちゃ。種類も大きさも様々。どれもほっくり甘くて美味しいです。少しずつ風味や甘さ、ほくほく加減が違うので、毎年食べ比べています。(ちづちゃんさん)
私の故郷、というのとも違いますが、夫の転勤で歩いた先々が第2、第3、…の故郷だとしたら、青森市の『津軽花ぞうり』という名の布ぞうりは快適ですよ。今、札幌で開催中の『棟方志功展』の売店でも買えますよ。(どーでもイイひとさん)
私のふるさとは厚岸、厚岸といえばもちろん牡蠣です! 肉厚の濃厚な味の厚岸の牡蠣は、自信のある自慢の逸品です。(たかさん)
札幌の味噌ラーメンです。(みさとさん)
札幌生まれの札幌育ち! 昔からの大通公園の「 焼きとうきび 」かな?!(ユキちゃんさん)
お米です!(やまみさん)
カツゲン、白い恋人、とうきびチョコ、ナポリン(ぺんさん)
特になし(Anneさん)
北海道はやはり海鮮が絶品です。毛ガニ最高!(りなさん)
あんまりありすぎて・・・結婚したころは千葉に住んでてお寿司を食べに行って北寄貝がないのが衝撃でした。今は北海道のお菓子美味しいのがたくさんあるけど、山おやじよく送ってもらってたなぁ。今でもたまに買います。素朴でおいしい。(ちぃさん)
函館のイカそーめん ラッキーピエロのハンバーガー(ナンゴウヨンさん)
米屋の薄氷餅です!(和田さん)
豆です(すーさん)
抹茶ケーキ(キャボさんさん)
富良野のスイカ(とらふくさん)
ガラス工芸。 ガラス工芸の風鈴を使った、風鈴まつりは色々な形や彩りの風鈴達が風で揺れて奏でる音は圧巻ですね(にっちさんちゃんさん)
地球岬のハヤブサ(ヤロメロさん)
じんぎすかん(みーやんさん)
厚岸のかき(あおいうみさん)
伊達市のお薦めは、きんきの飯ずしと 伊達牛乳を使った牧家Boccaのヨーグルトラッシーです。Boccaの杏仁豆腐も美味ですよ。 (ひいらぎさん)
おかめのパン。ここの食パンを工場で直接買うことができる。一斤そのままで。それも普通のスーパーではなかなか体験出来ないことだから、買う時はいつもワクワク。食パンはもちもちしていて程よく甘い。オススメの食べ方は、そのまま食べるかそのまま焼いて食べる。何もつけなくても甘くて美味しい。ただ、公共機関では行きづらそうな場所にあるため、いつも車で買いに行く。少し面倒でも食べたくなり、買いに来てしまう美味しさ。美味しいので是非食べてみてください。(うーたさん)
札幌は何があるでしょう 札幌ラーメンかな(なぽちゃんさん)
昆布最中 給食に出た昆布パン(あさひさん)
私のふるさとには「そばかっけ」という逸品があります。一般にはにんにく味噌やネギ味噌でいただきますが、最近はカレー味にも挑戦してそばの美味しさをアップさせていただいています。(HIDAMARIさん)
ジンギスカン(とくさんさん)
千秋庵さんの山親爺せんべい。子供の頃から好きです。熊さんがシャケを背負ってスキーを履いている姿がかわいらしくレリーフされています。味もいいですよ。(ねこママさん)
全10ページ中の3ページ目(271コメント中の30コメント)
全10ページの3ページ目
全10ページ中の3ページ目(271コメント中の30コメント)