朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの8ページ目
チーズと言えば「さけるチーズ」です。商品の名前は忘れましたが、 カーバンベールなど色々な種類の チーズがスーパーで陳列しています。 私がその中で、最も大好きなのが 「さけるチーズ」です。何故かと言う白ワインのお供に一番合うのです。 楽しい時・仕事が一段落した時など自宅でワインを飲みながら食べながら一日を振り返るのが楽しみです。 皆さん試してみたら‼ (ふじふじさん)
なんといってもスモークチーズ! 受験生のころ、おやつ代わりに食べていました。(賢吉さん)
チーズは大好きです、カマンベールが特に好きです、一年に一回お盆に親類が集まりお墓参りの後にワインとチーズ、生ハムでお酒を飲みます(ごんさん)
ブルーチーズを使ってチーズケーキを作ったことがあります。 大人の味ですっごくおいしかったのですが、小学生だった子供には不人気(当たり前です) 子供も大きくなったのでまた作ってみようかなぁ でも、レシピが…どこへ行ったかなぁ(笑)(mikioさん)
小さい時はプロセスチーズしか知らなかった。今はいろいろな種類のチーズが食べられて幸せ。(kosukosuさん)
チーズの知識を高めるために参加にして行きます。(めるもさん)
大大大好き!毎日食べたいくらい! 北海道で作られたチーズはどれも本当に美味しい!そらのレストランを観に行ってから、チーズの種類やどこで作られたものか、どんな種類か、味とかも少し高価なものでも作ってる人の愛を知り、わりチーズ大好きになりました!(ちくわさん)
チーズは大好きです。特にトーストやピザにたっぷりのせてトロトロが良いですね。 (pureさん)
カマンベールチーズ&赤ワインの組み合わせが大好きです(*^^*)(チッチさん)
甘いものが苦手な人にチーズのケーキを作ってあげたところ喜ばれました。(rittuさん)
30年ほど前、子どもたちと遊びに行ったディズニーランドで初めてチーズたっぷりのピザを食べました。以来たっぷりチーズをかけた手作りピザにはまっています。子どもたちが巣立っていった後も、二人で仲良く、ワインとチーズたっぷりのピザで乾杯です。(mikiさん)
私の幼い頃のチーズは今のような沢山の種類はなく、地元メーカー(黄色に牧場の牛?)の箱にドンとそのまま入った固まりで、スライスも専用の波うったナイフ。そして特別な日にお皿に綺麗に盛り付け食卓へ。 お酒のオツマミがメインでしたが今は種類、味わいもいろいろ、サンドイッチにサラダに。トロけるチーズはシチューにちょい足し、カレーやハンバーグ、スパゲティのトッピングetc...チーズの風味もいろいろで幸せ!(momomerinさん)
ニセコチーズ工房さんのチーズはどれもお薦めです。ドライブで通る際はついつい買いすぎてしまいますが、特に『さけるチーズ』は食べた時にミルクの香りが広がり、子供達も大好きです。(きゃなこさん)
はい カチョカバロが大好きです。溶かしてフランスパンに塗り、ワインと一緒に、、、、最高です。 絶対赤ワインですね。(せいちゃんさん)
明治北海道十勝スマートチーズが大好きです。(神童さん)
NEEDSの カチョカバロが美味しいなあと思います。トーストに乗せて 少し焦がして朝食に~サラダにサイコロ型に切ってトッピング、チョロッとオリーブ・オイルを振っていただきます。(なあちゃんさん)
チーズケーキぐらいしか食べないですね〜 主人は毎日晩酌のつまみにチーズを食べてますけど そのままが一番美味しいですよね。(えっちゃんさん)
チ-ズ大好き(スネ-クさん)
白老町・室蘭市に単身赴任をしていました。家に帰る途中に気になるチーズ工房が有りましたが、何時も通るのが夜か早朝。工房は当然開いていません。一度日中に帰宅する事が有り、工房に立ち寄る事が出来ました。やはり、思った通り美味しい。追分町(当時)角谷工房です。 また、機会が有ればと。(genbu218さん)
チーズは大好きです。2月1日から輸入のチーズが安くなると期待していましたが、それほど安くなった実感がありません、年金生活者には何でも高くなっている現在生活が大変です。安くおいしいチーズが出てくることを期待しています。(teruさん)
オーブンやグリルに焦げ付かないアルミ箔を敷いて、溶けるチーズを焼く。ニンニクなど好みのものをのせてもいいですが、ただ焼いただけでも、パリパリ(ところによってはしんなり)して、そのまま食べるのとまた別な美味しさです(ルドルフさん)
チーズ大好きです。北海道には美味しいチーズがあるので 住んでいて良かった!(笑) チーズ納豆トーストにはまっていて 栄養バランスも良いし 育ち盛りのお子様にもおすすめですよ。勧めて食べた人には 意外な美味しさと好評です。(pesoさん)
チーズ 、大好きです。遊びに行った先に地元で作られたチーズがあったら、目が釘付けですが、 でも値段が‥ もっと色々なチーズを食べてみたいのが本心です。(ゆーままさん)
富良野や足寄など出かけた時、買ってきて楽しみます。(あきおのははさん)
チーズ好きです!(くまのプーさんさん)
チーズ、大好きです!でも子供の頃の経験でブルーチーズだけはどうしても食べず嫌いのままでした。最近ホテルのバイキングでブルーチーズが出ていたので興味本位で食べてみたところ「あら、いける!(笑)」ブルーチーズの味わいのわかる年齢になったのでしょうかね。これからも国内外のチーズを臆する事なく試していきたいと思います!(みともさん)
道内産のチーズは安心していただける食材の1つですね。チーズに詳しいわけでは有りませんが、ウイスキーのつまみに最適だと信じて40年来続けている晩酌のスタイルです。(三毛猫のパパさん)
チーズは健康食品。栄養価も高いし~。朝、食べるサラダに毎日使っています。16個入りのベビーチーズを3箱買ってます。パンにハムととろけるチーズをのせて食べたりしています。(hmwestさん)
北海道チーズのファンです。輸入品に負けるな、と思っています。モツレラチーズが好きです。(メーメーさん)
石窯でのピザ用に生協のミックスチーズが最高です。(ruhaさん)
全9ページ中の8ページ目(243コメント中の30コメント)
全9ページの8ページ目
全9ページ中の8ページ目(243コメント中の30コメント)