朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの3ページ目
街中の?考えたけれど、小樽の街にそれらしく好きなものは思い当たらず、、 でも、住吉神社の狛犬さんは、他の神社のそれらとは違って、なんとも愛嬌のあるお顔で惹かれます。 春は桜の花びらをまとい、喜んでいるよう。冬は雪に包まれ、うれし気にほほえんでいるようです。 あーカワイイ! これ、芸医術作品?!! (つきよさん)
我が家から見える小樽駅。夜ともなると建物前面のランプにあかりが灯りそれはきれいです。(ノブリンさん)
すすきのにあるF45ビルの卵の形のオブジェが好きです!よく飲みに行くので行く度に可愛いなと思って見ています。(きよっちさん)
山口県宇部市はビエンナーレで野外彫刻展を開催し、受賞作品を市内のあちらこちらに設置しています。メインストリート、人は居ませんが彫刻は沢山います。是非観に来て下さい。(みゃあ太さん)
神戸市のkobe(まこっさんさん)
御堂筋彫刻ストリートです。 沿道企業さんからの寄付で、色々な彫刻が 設置されていて、歩きながら楽しく鑑賞出来ます!(ぽんちゃんさん)
函館五稜郭公園の石垣です。昔の人が積み上げて築いた石垣にロマンと魅力を感じます(マーキュリーさん)
日本で初めての西洋風城郭だそうですね(H)
地元の大学生が作った街路樹や軒先の暖簾(oimoさん)
札幌市内の街中ではマンホールの蓋が時計台やすずらん、琴似では屯田兵にかかわるものがあり外出時にはマンホールの蓋を確認しながら歩いています。 ささやかですが街中アートとして楽しんでいます。(HIDAMARIさん)
彦根城に行く途中にある井伊直弼の歌碑(Yじいさん)
アートとは少し違うかもしれませんが、公園にある座間りんというキャラクターは娘が喜ぶのでお気に入りです!(みかっちょさん)
最近マンホールにハマっています。絵入りでソコだけのオリジナルのものが数多くあり旅先のちょっとした楽しみになっています。マンホールカードも存在は知っていますが、ご縁が無いのかと思っていますので、ひと先ずは自分のスマホ写真で満足しています。最近は松山市北条地区(旧北条市)で北条市の表記のマンホール発見で一人悦に入っています。正岡子規の俳句付きのマンホールですから察してくださいませ。(ノリコさん)
鳥取県の境港市にある水木しげるロードは妖怪たちがいたる所にいてわくわくします(かちんさん)
大阪の中心、中之島エリアに新築されたばかりの美術館があります。エントランスには、3メートルくらいある巨大な猫のオブジェが鎮座しています。昔、商業で栄えた中之島エリアは、川を利用して船で交易をしていました。大切な乾物などをネズミの被害から守るためと、船員の癒しの為に船上で暮らした猫たちに敬意をこめて 今、まさにもう一度猫にスポットライトをあてて建てられたそうです。 大阪の原点はねこちゃんだったのですね。(マサコさん)
中之島には朝日新聞大阪本社が入っているフェスティバルタワーもありますね(H)
会津若松市七日町通り(remosaさん)
街並み(くまちゃんさん)
国立市の大学通り・桜通りにも パブリックアートが数多く展示されています ウォーキングの時に楽しんでいます (つむさんさん)
横浜駅西口にある、隈研吾デザインのビル。(miさん)
札幌の時計台でしょうか?30年近く前スキーで訪れた時、雪の時計台に風情を感じました(LINZさん)
お寺の前の名言を書いてある看板! 散歩のたびに読んではそれについて考えながらまた歩く…この一連の流れが好きです。(おもちさんさん)
山形県鶴岡市にある、荘内日報社の前にある「敬天愛人」と刻印された石のオブジェです。 鶴岡市と薩摩藩との絆を感じます。(こゆぽんさん)
札幌時計台(まきさん)
中島公園にあるレナード・バーンスタインの銅像。 札幌市民にもっと知ってもらいたいです。 (ほわさん)
マンホールの蓋。思わずフロッタージュしたくなるようなものも、カラフルなものもありますね。(TSUZYさん)
創成川公園の彫刻 生誕(hosinoyumeさん)
札幌ドームの無重力の玉石です。 美しさと神秘を感じます。(しゅんすけさん)
久能山東照宮(過ぎ過ぎさん)
岡山駅前の桃太郎像です。冬にはイルミネーションで派手になります。(うたさん)
残念ながら、50年前にしか北海道には行けてませんので最近の状況については意見はありません。(ジュンイチロウさん)
うらやましいです。私の街にはないので(ハイジさん)
全13ページ中の3ページ目(374コメント中の30コメント)
全13ページの3ページ目
日本で初めての西洋風城郭だそうですね(H)
中之島には朝日新聞大阪本社が入っているフェスティバルタワーもありますね(H)
全13ページ中の3ページ目(374コメント中の30コメント)