朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの6ページ目
大通り地下のファクトリー方面に向かう500美術館が好きです。無料で歩きながら楽しめるところが好きです。(さちりんこんさん)
石山緑地の全体の雰囲気も好きですが、特に突然のように現れる大きな真っ赤なジャングルジムがあります(nikaさん)
札幌の大通公園の花壇は美しく癒されます。芸術だと思います。 (ちぃさん)
モエレ沼公園は公園自体がアートです.(キョウゴさん)
モエレ沼公園!お散歩コースで、普通に楽しめるのにアートもあって感性広がります!(ちくわさん)
あのピラミッドのような丘に登るのに苦労しました・・・(H)
藤子Fミュージアム付近の駅にはいろんな銅像があります。ドラミちゃん、ドラえもんなど、宿河原駅、登戸駅、向ヶ丘遊園駅などの駅からミュージアムまでの道のりで見られますよ。(あんきぱんさん)
大通公園のイサムノグチの滑り台 子どもたちが遊ぶことで磨かれていくという考えに共感します!(シュガッチさん)
札幌の彫刻と言えば「本郷新」の作品でしょう。札幌駅前の「牧歌」近代美術館前の「風の中の母子像」は待ち合わせ場所としても分かりやすいです。(きょんこさん)
札幌はやっぱり大通公園かな。いろんな銅像なども立っていますが、3人の乙女の像をいつも見に行きます。(しゅうゆうかんさん)
旭川市内の彫刻です。買い物公園や橋の彫刻、旭川市が提供している「中原中也賞」の受賞作品も展示されています。(fukutanさん)
私の住む町のアート作品を意識したことはありません。存在しているのかしら? まったく思い浮かびません。(天茶布さん)
札幌駅にある妙夢が推しです。 自分は美唄出身なのですが、美唄の安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄にも妙夢があり、しかしその妙夢は白ではなく黒です。美術館で見れるものが札幌駅にあり身近に鑑賞できるのはいいことだと思います。待ち合わせにも便利ですね!!(くくれじゃさん)
街中ではありませんが、札幌駅出入り口にある安田侃さんの彫刻が好きです。丸みがあって可愛らしい。(tinkさん)
推しは北海道神宮の周りの自然! 私にとってはこの時期の紅葉が芸術です。 あと北大のイチョウ並木。 自然美最高です!(みゆままさん)
和歌山県田辺市の文化交流センターたなべる市民の絵画、写真。書道、など展示されています。 学習にも、最適な図書館もあり、待ち合わせにいいですよ。 (いわママさん)
散歩しながら羊蹄山、有珠山、昭和新山が揃って見える景色は最高のアートです。(まめりんごさん)
札幌軟石で造られた建造物が好きです。この街の礎を築いた先祖たちが地元で産出される軟石を使って色々な建物として日々の生活の中で使い続け、それらの建造物が今に残され、リニューアルされ、時代のニーズに合わせて使われ続けていることによって人々の思いをつないでいっていることを感じさせるからです。(キャシーさん)
私には 芸術的センスが全くないので 街中アートはわかりません。(秋鮭さん)
浮世絵(笑顔日和さん)
札幌駅ビルの通路にある白い中が空洞のオブジェ。(ひまわりさん)
すすきのの タマゴ 口のような裂けめが不気味で好きです。(山菜うどん092さん)
私の中での『街中にある芸術』は、自然の風景です。旅行が好きで国内国外問わず訪れますが、同じ場所であっても季節や時間で同じ風景にならないのは自然だけがもつ芸術性だと感じます。その時の感情によっても見え方が変わるという点も、芸術作品に通ずるものがあると思っています。今年もまだ新しい芸術を探しに、色々なところへ訪れたいと思います。(YUKIさん)
特に思いつきません。(あおいうみさん)
いつも地元の駅中の掲示物を張ってある場所があるのですが、その横にいつもガラスケースの中に絵や折り紙で作った飾りなどが展示されています。一般応募で入選した方々の作品のようで、いつも子供たちと地下鉄で出かける時はそこに展示してある作品を見るのを楽しみにしています。いつも使う場所で気軽に見られるので親子でお気に入りの場所です。(まりえさん)
僕は札駅やニューオータニ等にある流の彫刻が大好きです(ジュンイチさん)
中島公園のKitaraの前にある丸い石の周りを、いつも子供と一緒にぐるぐる回って遊んでいます。 四季の移り変わりと子供の成長を、同じ場所でカメラに収めることが楽しみです。(きゆうさん)
街中にある銅像はだいたい裸で、こどものころから違和感を持っています。みんな服着て歩いているのに、銅像だと裸でいいんですか?と思います。彫刻を置くなら人じゃないやつにして欲しいです。(のんちゃんさん)
洞爺湖にある彫刻群。キャンプができる場所には洗濯紐を結ばないでください、という注意書がある彫刻も。(マコトさん)
とにかく色々な飾り物あるのが魅力的だと 思います。(野球好き1211さん)
札幌駅の出入口にある穴の空いたモニュメントが印象に強いです。待ち合わせにも最適だと思っています。(ねこ吉さん)
全13ページ中の6ページ目(374コメント中の30コメント)
全13ページの6ページ目
あのピラミッドのような丘に登るのに苦労しました・・・(H)
全13ページ中の6ページ目(374コメント中の30コメント)