朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全16ページの8ページ目
大好きです。和牛ステーキ、すき焼きが最高ですね。あと筋肉の煮込みも良いですね。(アキラさん)
やっぱりすき焼き。東京から転勤してきたけど北海道はすき焼きも豚肉なのかな(たぬちゃんさん)
牛肉といえばステーキでしょ!それもレアですよね。(hideさん)
私が子供の頃、牛肉は高級食材でした。憧れのビフテキ・・・公務員家庭の我が家では決してお目にかかれないものでした。しかしながら昨今ではアメリカやらオージーやらいろんな牛肉が安く食べられるようになりました。でもやはり、私の中では今もビフテキへの憧れは消えませんね。 (takuさん)
道産子です。 家で。 子供の頃から、豚肉が当たり前だったので、社会にでるまで、牛肉のすき焼きを知りませんでした。 会社の宴会飲み会?で、初めて牛肉のすき焼きをたべてから、大人になった今では、すき焼きをやる時は、牛肉でやっています。←春菊を食べたくて、やるのですが。(しゅーくりーむさん)
すきやき(samaruさん)
山形県米沢市に行ったとき米沢牛の駅弁がおいしかったー (むら5さん)
普段は牛肉はあまり食べません。我が家は、すきやきも豚肉でした。でも、やっぱり、牛肉のすきやきは美味しいですよね。以前、1月が誕生日の母にすきやきを御馳走しようと計画したことがありました。ひどい吹雪の日で、やっとたどりついた店で 二人で美味しくいただいたことを思い出しました。その母ももういません。(わたわたさん)
好きです!中でも国産牛が好きです。本格的な鉄板で目の前で焼いてくれるお店で食べたステーキが忘れられません。。。(じーじょさん)
牛肉のしぐれ煮が好きです。(みみさん)
ごめんなさい。ちょっと苦手なのでほとんど食べません。(エツコさん)
私は関西人なのでやはり牛肉はご馳走の感覚です。お給料前は安い豚肉を使ったメニューにしていたので 札幌に住んでからは豚肉は 安っぽいイメージでしたが豚丼を食べてからは 豚肉の美味しさも分かりました。やはりすき焼きは牛肉❗️ご馳走です。(michiさん)
北海道を出てはじめて豚でなく牛すき焼きを食べた時を今も覚えています。(hawktipさん)
子供の頃 すき焼きは豚肉でした 初めて牛肉のすき焼きを食べた時の驚き! こんなにおいしいのか びっくりの体験でした 今は当たり前のように牛肉です(けいたさん)
牛肉、大好きです!美容にも健康にも良いですよね。つい先日、旅館にて面白い食べ方を体験しました。牛肉をすき焼きのタレで焼き付けるようにして、そこに小さめスプーン一杯の生うにを。二枚のお肉で挟むようにして、頬張って頂きました。甘めのタレの味と牛肉の脂の甘み、うにの塩気と食感が絶妙でその美味しさに驚きました。これから様々なイベントが控えていますし、ちょっと贅沢なおうちディナーに試してみて欲しいです。(YUKIさん)
牛肉とウニの組み合わせは初めて知りました!言われてみれば美味しそうですね(H)
長男の結婚披露宴は小樽朝里川温泉のバンガローにて、ケータリングで行いました。お肉に係る仕事をしていたことから、牛肉の「イチボ」にこだわって調達し、おいしい焼肉を食べていただいたことを思い出しました。参加者には喜ばれた料理の一品でした。 (大違 勘五郎)(大違 勘五郎さん)
好きですが、食べる機会に恵まれないところが悲しい気持ちです。(アンノウンさん)
牛肉はニオイがあるので、今ひとつ、でもハッシュドビーフなら何時でもオーケーです(まあちゃんさん)
赤身の厚めにカットした肉を炭火で焼くのが好きです。(Daiさん)
牛肉好きになりました。東海地方に住んでいた時「肉」はあちらでは牛肉の事だと知りました。本当によく食べました、すき焼き、焼き肉、ハッシュドビーフ、カレー等々よく食べました。北海道に戻ってからもあちらに行く前よりも食べるようになりました。高齢者にも肉は大切なたんぱく源だからという口実にして。美味しいものはおいしいですよね。 (キャシーさん)
月に2、3回はすき焼きを食べます。(Yじいさん)
牛肉大好きです。また、豚丼も大好きです。 (サンタロウさん)
ふるさと納税で届く牛肉ですき焼きをするのがここ何年かの年末の楽しみです。(saiさん)
北海道の焼肉といえば、ジンギスカンが多いです。回数を重ねると、たれ付きの肉ではなく、塩コショウがぴったりすることも多い。 特に、牛肉の焼肉をする時には、しょうゆや塩コショウがおいしくたくさん頂けます。霜降りではなく、赤肉のおいしさを堪能できます。牛下がりもおいしく食べられます。(シンイチさん)
裕福ではなかった子供のころ、一年に一度、お正月の牛肉スキヤキが、とても楽しみでした。(カズさん)
我が家の年越しは、すきやきです。ある年グルメ番組を見ていたら、霜降の最高ランクの牛すき焼きを食べたコメントを聞き、今年は我が家でも奮発して食べようと言うことになり、年末A5ランク、きれいにさしの入った肉を用意していざ開始!一枚目はとろける!あぶらがおいしい!と喜んで食べたのですが、三、四枚と進むうちに、家族全員くどい!の声。我が家はいつもの肉が丁度あうは庶民の味覚でした。(ニコチャンさん)
ビフカツが一番と思います。(おりんさん)
大晦日には、牛肉ですき焼きが我が家の定番。まずは、霜降りの最上級の肉で1人ずつ割り当てられた枚数を、その後はランクを落として野菜も入れて自由に食べていいルールです。(さとちゃんさん)
学生時代の貧乏生活の時、すき焼きをしようと、肉屋で牛肉を「50グラムください。」と注文したところ、「エーッ!!」と、変な顔をされた。(ゆひかさん)
好きですね~。しゃぶしゃぶが特に好きです。(Scuderia308さん)
全16ページ中の8ページ目(480コメント中の30コメント)
全16ページの8ページ目
牛肉とウニの組み合わせは初めて知りました!言われてみれば美味しそうですね(H)
全16ページ中の8ページ目(480コメント中の30コメント)