朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの3ページ目
実際は違うのだろうけど、サケは火が入ってる、マスは押し寿司、サーモンは生のイメージです!笑(みかっちょさん)
さいきん知ったのですが、三浦に三浦サーモンを釣る釣り堀ができました! とても美味しいですし、あまり混んでないのでオススメです。 我が家では春頃まで流行ってたのですが、まだ営業してるかどうかはわかりません。 信州サーモンは有名人ですが、三浦サーモンもそのうち名が知れるようになりますかね???(ナナコロさん)
すし屋であまり食べなかったんですが、最近おいしさに目覚めてよく食べます。(シエルさん)
やっばり、バタ焼きかな〜(あーいさん)
焼き鮭の皮が大好き(ぷーむつさん)
はるか昔学生時代に北海道旅行のお土産に鮭をくわえた木彫りのクマをお土産に購入して今でも我が家に鎮座しています。それから5回以上旅行しましたが3年前に旅行した時には木彫りの熊のお土産も少なくなっており時代の流れを感じました(つりきちじじいさん)
小学生の頃、両親がサケ・シャケ・アキアジ等と言っていたので三種類の味の異なる魚だと思っていた。札幌に移住してから同じ魚だと思うようになったが、銀ジャケ・トキシラズ・メジカ・ベニザケ・ケイジ・銀毛・キングサーモン・マスノスケ・サクラマス等々魚体を見ただけでは今も分からない。約20年前、市場で初めて「ケイジ」を見たが六万円の値に唖然とした。一切れでも食べてみたいと思うが見果てぬ夢に終わりそうである。(ふくちゃんさん)
これからも楽しい企画お願いします。(シュウジさん)
鮭フレークをご飯にかけたり、おにぎりの具にしたり、食卓に欠かせない存在です。(ミッキーさん)
昔、魚屋でバイトしてた時に、新巻鮭の真空包装をやりました。掃除機で空気を抜くのが衝撃的でした。(カースケさん)
あれって掃除機で空気を抜くんですね!知らなかった(H)
初めて父親の実家である釧路で、とれたての鮭(おそらく)を食べて、それまで食べてきたものとは全く違う美味しさに感動したのを覚えています。(よういちろうさん)
サケは、家族みんな好きで、食卓に出す機会が多いです。焼きサケ、ホイル焼き、フライ、ソテー、ちゃんちゃん焼き、石狩汁 メニューたくさん。(hosinoyumeさん)
焼きチーズを鮭にのせて食べる。(ふぐいふぐさん)
好きです☆(ゆうやんさん)
ちゃんちゃん焼きです。会社の屋上で社員で食べたのが忘れられません!!(ねこパパさん)
鮭は塩焼きがすきです。サーモンはお寿司が好きです。(くろまめさん)
何でもサーモンで良いと思います。 鮭トバはあまり好きではないですが(まゆさん)
私の鮭の思い出は、地元にある塩引き鮭。正月の時期になると、父親が一尾丸ごと買ってきてベランダにつるしてある風景が思い浮かびます。(いっちーさん)
サーモンは酸っぱいと幼少期にいわれた。 色が薄いからだろうか。(キョウスケさん)
道産子ですが、実家のある町にはサケの上らない精進川があり、鮭の遡上を見たのは就職してからの増毛が初めてです。それまではテレビでしか見たことがありませんでした。個人的にはイクラよりもラタコの方が馴染みがあって好みです。 (瑠璃3さん)
友達が新婚当時、何故か新巻鮭を頂いたそうで。それでもって何を考えたか四苦八苦して1匹全部一気に焼いたんだそうです。 どうやって食べたんだろう?(キョウコさん)
北海道を旅行した時に食べたサーモンは素晴らしかったです。(としちゃんさん)
さけとシャケの違いは 方言だと思っていました。またサーモンは洋食での呼び名ではと。改めて考えると いったい何が正しいのでしょうね。(ジャスミンさん)
サーモンを手で捕まえてみたいなー(Jamaさん)
おいしけりゃなんでもいい!(泣き虫ハリーさん)
サケと言えばやっぱりちゃんちゃん焼きですね。石狩鍋も美味しいです。(おかっきーさん)
回転寿司に行くとサーモンばかり食べてしまう。(くうさん)
区別の話は何度か聞いているけど、ほぼ忘れてしまうので、そのたびに調べています(シュガーソルトさん)
妻は帯広生まれで帯広育ちの根っからの道産子です。その彼女の父についての話なのですが、父も亡くなりもう時効だと思うのでお話いたします。季節になると十勝川に大量のサケが遡上してきますが、義父は漁師も一目置くほど密猟が得意だったそうです。獲れたサケとイクラは近所中に配り大変喜ばれたそうですが、密猟監視のヘリに追いかけられたりとサケの話が出るといつも思い出す波乱万丈の義父の話でした。(アキヒロさん)
最近は養殖サーモンが、各地で行われていますね。(しゅんちゃんさん)
全17ページ中の3ページ目(485コメント中の30コメント)
全17ページの3ページ目
あれって掃除機で空気を抜くんですね!知らなかった(H)
全17ページ中の3ページ目(485コメント中の30コメント)