朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの3ページ目
小樽には20年程前に旅行で訪れました。天狗山ロープウエイで夜景を見に行ったのですが、とてもロマンティックな夜景でした。また、北一ヴェネツィア美術館を訪れてヴェネツィアン・ガラスを見ましたが、とても素敵でした。小樽運河にも訪れたのですが、運河沿いに建つ倉庫がレストランやショップになっていて、レストランは雰囲気がよくてとても素敵でした。とてもいい思い出です。(うさぴょんさん)
海産物がおいしい街(amさん)
以前観光で小樽に行き、ワインの試飲をしながら街を散策した思い出があります。ワインのおいしい街という印象があります。(ちるちるみちるさん)
今から26年前に仕事で小樽のお寿司屋さんに行きました。 一人っきりでぶらりと訪れたお寿司屋さん。 ネタが新鮮過ぎてちょっと私の口には固く感じられました。 でもとっても美味しかったです。(ケンシロウ58さん)
小樽には友達の家がありました。美味しいお寿司を食べに行った記憶があります。彼女は小樽から札幌まで電車通学の毎日でしたが、今はどこでどんな暮らしをしているでしょうね。私は鹿児島の住人になりました。(カボチャさん)
小樽といえば、”なると“でしょうか。 少し前までは小樽に行かないと食べられませんでしたので、ドライブがてらよく行きました。 今ではスーパーにも出店しているので、小樽に出かける頻度は減ってしまいましたが。 思い出の多い大好きなマチです。(ももこ3さん)
半身揚げ!ですね(H)
桂岡の叔父叔母夫妻。叔父は裏山を買って山の自然保護に勤しみ、叔母は保育園を経営し2人共80代とは思えぬ若さで暮らしています。叔母は昔議員に立候補したこともあったし元々活動的な人達ですが息子を若くして亡くしたりとか悲しいこともありました。昔急な坂道の墓園で車をバックで降りて焦げ臭くなったことまありました(みったんさん)
小樽水族館(ふーはるさん)
小樽と言えば、「青の洞窟クルーズ」を思い浮かべます。 いつかは行ってみたいです! (ぽんちゃんさん)
小樽芸術村の展示を見るために、年1回訪れています。(三連星さん)
小樽は運河の町であるとともに硝子食器の町であり、スイーツの町であります。(じゅんちゃんさん)
石原裕次郎とオルゴール(makowariさん)
新婚旅行で行きました。運河というと大きな大きな川を想像していて、実際は用水路が大きくなった程度で「あれ?」と思いました。でも素敵がぎゅっと詰まった感が出ていて、これとこれでいいなぁと思ったのでした。(にゃかさん)
札幌に行った時、美味しい寿司が食べられると小樽に足を伸ばしたことがある。 たしかに大阪では味わえない感動があった。(タカヒロさん)
雪の降るときの小樽運河良いところですよ(暇なサラリーマンさん)
とある方から教えてもらった少し外れにある小さな寿司屋は昔から金融機関の方々が代々御用達にしているお店とのこと。建物は質素な造りながら、ネタの鮮度は抜群。値段も庶民的。敷居が高そうな金融機関の人達を身近に感じることが出来たお店でした。(うえやさん)
小樽には46歳から3年間単身赴任していました。急な坂道も歴史を感じさせる街並みも人々の営みも、全てが新鮮で新しい発見がたくさんありました。小樽に住んでいる人は自分の街のネガティブな話しかしませんが、外から来た私にはとても素敵な街に感じました。また住んでみたいです。(takuさん)
テレビでしか見たことがないので、機会があれば一度訪れてみたい町です。(未確認飛行物体さん)
いったことがないので一度行ってみたいです(やんさん)
40年位前に坂道を上りつつ、小樽商大に行ったことを覚えています。幸福駅が話題になったころです。 (エイジさん)
美味しいものいっぱい☆(ゆうやんさん)
ロマンティックなイメージ。駅で小樽の人の音楽が聴けるのは、素敵。(それいけ!ヨッシーさん)
とくになし(えんちゃんさん)
まだ北海道小樽市へ行ったことがないので是非家族で訪れてみたいです。海の幸を堪能してみたいです。(タツノオトシゴロさん)
裕次郎と寿司(マッチおじさんさん)
鮮魚(けめさん)
海産物が美味しい(たけし007さん)
小樽は東京ロマンチカの“小樽の人よ”で知って憧れの街です。運河通りでの散策もさぞや素敵でしょう。(シロマスクさん)
逢いたい気持ちがままならぬ、切ない歌ですね(H)
小樽は何度も行った街で、美味しいものが食べられる街。ルタオ、消防番屋、他(sakashinさん)
行ってみたいと思っていました。運河を見たいです。(remosaさん)
全18ページ中の3ページ目(540コメント中の30コメント)
全18ページの3ページ目
半身揚げ!ですね(H)
逢いたい気持ちがままならぬ、切ない歌ですね(H)
全18ページ中の3ページ目(540コメント中の30コメント)