朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの10ページ目
夫が、色々とリサーチして、娘と私をカフェに連れて行ってくれます 今度は、どこへ❓️ 毎回、楽しみにしています(ムーニャンさん)
私はやっぱりカフェより喫茶店がいいです。静かで無口なマスターがいて、時折コーヒー 豆をひく音が響き、現実から少し離れられる空間。あくまでもイメージですが、それに近い喫茶店に入った記憶はあります。(かずのりさん)
高校生の時、喫茶店でアルバイトをしていました。ママとマスターと私の3人でしたが、常連さんが毎日来る人気の喫茶店でした。マスターが趣味で集めたマージャンのゲーム機や、大画面のレーザーディスクもありました。ホワイトソースや、マヨネーズ、ドレッシング、全て手作りで、凄く美味しいお店でした。高齢で跡継ぎがいないと閉店するまで、高校卒業後ずっと働いていたので、今でも凄く食べたいって思います。(ゆうにゃんさん)
旦那がまだ恋人だった頃のことです。2人とも誕生日が春なもので、帯広の六花亭のカフェへ行くことになりました。そこでは、誕生日当日の方へのケーキプレゼントがありました。そんな素敵なサプライズがあるとは知らずに、カフェへ行けたことがとても嬉しく、2人で大喜びしました。それからというもの、春になるとまた帯広の六花亭のカフェへ行きたいね、ということで、毎年行ってます。年に1度のお楽しみの時間です。(こもこもさん)
素敵なご夫婦ですね(H)
初めて入った札幌のジャズ喫茶には驚きました。メニューがコーヒーとコーラしか無く、曲を聞いている人の邪魔にならないようにメニューに描いてある手のかたちでウエイトレスに注文しました。(カッツさん)
家内と知り合って初めて行ったのが函館の雰囲気のカフェでした。漫画本が置いてあったので渡して二人で読んだのが、何を話そうかと緊張していた彼女を安心させたそうです。そのカフェでの延長で結婚し38年。何がどういう行動がキューピットになるのか分からないものですね。(マコトさん)
カフェといっても特別な思いはないが、結婚後は全くいってないな。それでも、子どもの進学先で待ち合わせたことがあった。東京の方だから場所がなかなかわからず、時間に遅れたことが。(ノボルさん)
カフェって しばらくいっていないなぁ。と思いました。喫茶店もこのところ行っていない。さて、カフェの定義は?と思ってネットで札幌のお店を調べてみました。 「わあ、行ってみたい」そんな気持ちになりました。 コロナ禍もあって、お店でくつろぐことが少なくなったこの頃、仕事に追われてそのまま家に帰ってぐったり。 休みの日もだらだら。カフェに行って 時間を気にせずにゆったり過ごせば、心にゆとりが生まれるかもしれない。そう思いました。(わたわたさん)
カフェで1人でコーヒーを飲むのは昔から憧れでしたが、大人になってもしばらくは1人だと落ち着かず。。 最近、やっと落ち着けるように! でも、やっぱり初めて行く時はドキドキします!笑(あんさん)
カフェの思い出ですか 考えてみましたが何も思い出せません。(秋鮭さん)
高校生の頃、学校帰りに喫茶店でナポリタンを食べてから、家で夕食も普通に食べていました。すごい食欲でした。(hosinoyumeさん)
夫と結婚前に、仕事帰り毎日待ち合わせをしたカフェ!駅ナカにあり毎日ですので、お店の方とも親しくなりました。お店の人達は我々を仲の良い兄妹だと思っていた~と後日知りロマンチックな雰囲気などない二人だったのね❗と笑い合いました。(豆柴まめちゃんさん)
ゆったり寛げるカフェが大好きです。(はらぽちゃ君さん)
若い頃は喫茶店しか無く、デートの待ち合わせとかに使っていましたが、今はカフェが主流ですね。何となくお洒落で、店によっては美味しいスイーツなんかも売っていたりして気軽に入れる。(チュー助さん)
本を持ちコーヒーと小さなお菓子を買ってカフェで過ごす時間は至福のひとときでした。娘を待つ時間に度々訪れたカフェ、日々の雑事から離れ道行く人たちを眺めて想像を膨らますのも楽しいです。娘も自立しなかなかカフェで気分転換することも少なくなりましたが今はテラス席のあるカフェで犬たちと寛げるカフェに行くことが多いです。季節によって新商品の出るのも楽しいですね。また一人で本を持って行ってみようと思います。(Aiさん)
犬を連れていけるのは嬉しいですね(H)
50年くらい前 『純喫茶 』で ナポリタンを 食べた思い出 ナポリタンは 青春の味です(ソッチ さん)
高校生の頃、純喫茶でアルバイトしていました。 そこでちゃんとコーヒーの淹れ方を教えて頂いたので、今でも自宅では自分で淹れて飲んでいます。(ヒロミさん)
ほんとうに時々ですが、郊外のカフェに出掛けることがあります。日々の単調な暮らしの中で、ふと立ち止まりたくなった時、一人でカフェに入ってケーキと紅茶をいただきます。正直に言うと、夫との二人きりの生活にイライラしたり精神的に疲れた時です(笑)。行ってしまえば、一人ぼっちが淋しくて、今度は夫と一緒に来ようと思い直し、家路に着くといったパターンになるのでした(笑笑)。(むしこさん)
外でお茶するとゆっくり出来ないので家で飲む方が良いですね~。(山菜うどん092さん)
昨年の4月に入社してから早くも9ヶ月以上が経ちました。社会人になってからは平日になかなか自分の時間が作れないため、土日は無理にでも外に出てリフレッシュするようにしています。その中でもカフェに行くことが多く、最近ではカフェ巡りが趣味になっています。私が好きなカフェは、古民家風のカフェです。知る人ぞ知るカフェを探して、常連さんと仲良くなるのが今後の目標です。(あやさん)
社会人1年目は色々とストレスもたまることと思いますがすぐに慣れますよ。応援しています(H)
行ったことがない。(えんちゃんさん)
高校時代、親友と胡亜羅というカフェに行くのが楽しみでした。大人気分とコーヒーを味わいながら…。残念ながら閉店してしまいましたが、無口なオーナーのマンデリンが飲みたいです。(けいこさん)
JAZZのイメージです(まことさん)
近所にあったプックカフェ。ビルの地下にあり、余計な装飾はなく、多くの本と静かな雰囲気が好きでした。資格勉強目的で利用していましたが、合間に読書をしていました。 今は閉店しましたが、近くに似たようなカフェがなく、とても残念です。(HMさん)
若いころにペンションなどを取材する仕事をしていました。ニセコや富良野、朝里や積丹、函館などなど、全道各地を駆けずり回りましたが、そんなペンションなどでオーナーがまあコーヒーでもなんて淹れてくれたコーヒーや紅茶の数々は、どれもあったかかったあなあ。見える景色とおいしさにいつも感動していましたね。 (たかちゃんさん)
気分が落ち着く場所(くろまめさん)
最近TVでも取り上げられている“昭和”の喫茶店。現役時代は毎日のように行きました。 イメ-ジはナポリタンとコーヒ-の組み合わせ、当たり前のようにタバコの煙。 退職後禁煙して20余年、そのイメ-ジがあるので喫茶店とはご無沙汰してる。 (やまがたくんさん)
もう10年以上前に日高方面にドライブしていた時に見つけたカフェです。 太平洋を見下ろす小高い丘の上にあって、まわりは牧場だったでしょうか。思いがけず美味しいコーヒーをいただいて夢のようだと感動したのですが、記憶が定かでなく、あれ以来一度も見つけられずにいます。店名もわかりません。夢だったのかな?と今でも不思議に思い出します。(びびちゃんさん)
お気に入りのカフェは特に定まっていないのですが、映画館の入っているサッポロファクトリー の宮田屋さんは落ち着く場所なので映画を観た後や待ち合わせ時に時々立ち寄らせてもらいます。ケーキが美味しいので、珈琲とセットで頂きます。(しほちゃんさん)
専業主婦になってからカフェに行く機会も無くなり残念です(サチコさん)
全17ページ中の10ページ目(499コメント中の30コメント)
全17ページの10ページ目
素敵なご夫婦ですね(H)
犬を連れていけるのは嬉しいですね(H)
社会人1年目は色々とストレスもたまることと思いますがすぐに慣れますよ。応援しています(H)
全17ページ中の10ページ目(499コメント中の30コメント)