このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL233「カフェ」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『カフェ』
「喫茶店」ではなくて「カフェ」、「カフェー」(古い!)ではなくて「カフェ」。最近はそう言うらしいですね。
喫茶店は街中にあるイメージでした。最近はチェーン店のコーヒー店が増えましたね。
カフェから連想されるのはどんなイメージでしょう。お気に入りの「カフェ」でゆったりとコーヒーや紅茶を。
家でもない、職場でもない、そんな場所でかえっていいアイデアが浮かんだり、仕事がはかどったりしますね。
街中でなく、人里離れた田舎におしゃれなカフェーがあるのは北海道の特徴でしょうか。
みなさまのカフェの思い出、どうぞお聞かせください。

全17ページの14ページ目

学生時代、珈琲の名店に背伸びしてデートで行きました。そこではお客さんのイメージに合ったカップを選んでコーヒーを淹れてくれるんです。一体どんなカップで出てくるのかとドキドキワクワクしながら
コーヒーを待ったものです。貧乏学生にとっては贅沢で素敵なな時間でした。(サフランさん)

どのようなカップでお飲みになられたのでしょうか?(H)

カフェはもっぱらテイクアウト派です
車を運転しながら飲むのが好きです(なおさん)

珈琲を好まないので、緑茶やほうじ茶のカフェがあればいいのに…。(タカコさん)

静かなカフェでモーニングコーヒーを楽しむのが一番です。(ハイジさん)

最近は行ってないな〜と思っていたんですが…つい先日、大学生の娘と買い物途中にお茶しました。
大学生は色々とお店を知ってるし、メニューもアドバイスしてもらって、美味しく楽しい時間でした。(まちゃさん)

ゆったりとカフェでモーニングコーヒーを飲むのが楽しみです。(かめちゃんさん)

スタバには何度か行ったことがありますがあまりカフェにはいきません(みーやんさん)

海外に留学していた頃、よく友人と放課後、カフェに行っていました。日本人の友人と行くときは週に1度だけ日本語で会話できる日を作っていました。ずっと忘れていたけれど、投稿テーマがきっかけで思い出した良い思い出です。(チビマロさん)

市内でも「カフェ」少なくなりましたね、美味しいコーヒーが飲めてサブメニューはトースト、サンドイッチ、スパゲッティ位で薄暗いタバコの匂いが凄く今はないですね、1件有りますが席の空くの待っています。(とんぼさん)

喫茶店が大好きですがカフェは喫茶店よりちょっと短い時間に喉を潤す場所、みたいなイメージです(ししまるさん)

学生時代、狸小路にあった「ウィーン」という喫茶で、クラッシックを何時間も聴いていたのが唯一の思い出。今もあるのかなあ。(チロさん)

学生時代によく喫茶めぐりをしました。その頃はあまりコーヒーが好きではなかったので、友達とパフェの食べ歩き目的で通っていました。
(ニコチャンさん)

ゆっくりと休むこと出来るところと思う(道産子2さん)

札幌にはおしゃれなカフェがたくさんあるので、インスタなどでも良く紹介されています。それを一つ一つ行ってみるのが楽しみです。
おしゃれな空間で、美味しいスイーツをいただき、気の合う友達とおしゃべりするのが至福です。(ゆかりさん)

20代の頃はカフェコーナーのある地元のお気に入りのアンティーク屋さんによく通っていました。転職してまたそのお店の近くに通うようになりました。まだそのお店はありました。ちょっとのぞいてみたい気分です。(フランカフランカさん)

カフェ しばらく行ってません。
札幌に随分前に古民家カフェがあるからと、友人に誘われてゆきました。
畳のへやがあり、昔そのままの部屋でおしゃべりしたこと思い出します。
(とっこさん)

カフェで優雅にコーヒーを飲みたいですがなかなか一人で入る勇気がでないシャイなおばちゃんです。(タロさん)

学生の頃 喫茶店でコーヒーをのんでから登校することがありました。
その時の友人と行った 喫茶店の話をよくします。(万次郎さん)

若い頃ゆったりと時間を過ごした会社の近くのカフェが懐かしい。(ヒロさん)

かれこれ50年以上前、札幌のライフというカフェというか喫茶店がありました。中島みゆきさんの、「店の名はライフ」という歌になっています。友人たちと朝から晩まで、入り浸りして、そんなに何を話すことがあったのか、今となっては何も思い出すこともありません。ただ、実現しそうもない夢や思い込みだけのの本を話題にとりとめのない話をして、それだけで十分楽しかったのでしょう。半世紀を過ぎて、店はなくなり、自分は老いました。(ヒロキさん)

古民家カフェに惹かれ、探しては行ってます。昔ながらの建物。当時に使用していたコップや雑貨に癒やされますね。店主さんのセンスあふれる古民家カフェを今年も探します(マーキュリーさん)

若い頃は1人でカフェや食事は楽しくなさそうで嫌でしたが、今は逆に1人の時間って大切!
お気に入りのカフェは、まだ探している最中です。(ユリゴーヤさん)

結婚して42年。当時倫敦館でブランチが私たち夫婦の最高の贅沢でした。
中央の大きなテーブルに、豪華な生花。かすみそうの白が薄暗い店内を明るくしていました。おしゃれなカフェブランチ、大切な想い出のシーンです。

先日三女と訪れました。歳を重ねたマスターが一人、静かな店内で柔らかくお話ししてくれました。まだ続くといいのですが...(かずえさん)

あまりチェーン店は行きません。昭和の雰囲気かある喫茶店が好きですね。ゆっくり読書したりするのが好きです。(かなさん)

カフェの思い出はありません、喫茶店の思い出ならありますが。(よーちゃん女王さん)

就職先の駅前に喫茶店というべき昔ながらの店がありました。エビドリアがとても美味しく、ランチを食べによく通いました。その店もずいぶん前になくなりました。昔風の喫茶店がどんどんなくなり、寂しいかぎりです。(Yじいさん)

大学のサークル活動の後など、仲間と語り合った日々が懐かしい。その場所はもう存在しないけど、その時間が思い出される。いかにも学生向けの大盛りのメニュー(ひそかに洗面器カレーと呼んでいた)もあったなあ。(けいとさん)

洗面器カレー!どれだけ大盛なのでしょうか・・・(H)

前職では勤務先が遠く電車の乗り継ぎもスムーズではなかった為、毎朝1時間近く早く職場入りすることになりました。
でも職場のすぐ目と鼻の先に落ち着いた雰囲気のカフェがあり、到着のタイミングでオープン、挽き立てのコーヒーの香りが充満したまだ誰も足を踏み入れてないカフェで、寛ぎと目覚めのひとときをいつもの特等席で過ごせました。
マスターとも顔馴染みになり、一日のスタートを元気で迎えられました。(Ksさん)

日本茶派なのでカフェを利用することがありません。(エコじじィさん)

私のお気に入りカフェは、蔵をリノベした少し懐かしい昭和レトロカフェです。
子どもの頃にタイムスリップしたような場所で、珈琲を一人で頂く。
何故か、とてもリラックスします。(折り返し地点さん)

全17ページ中の14ページ目(499コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る