朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全21ページの15ページ目
小学校の時、仲の良かった友達が全部食べる迄座らされていた。(まゆみさんさん)
嫌いなメニューを食べ残し、よくバツ当番(掃除)をしていました。(クニユキさん)
私も脱脂粉乳でした! 体が受け付けなくて蕁麻疹が出た苦い思い出があります(ななさん)
小学生の頃給食パンは学校で焼いていました。あのパンの焼ける良い匂いが懐かしいです(くにちゃんさん)
小学校低学年の時は、脱脂粉乳でした、小学校高学年の時は三角紙パック入り牛乳の給食。中学校の時は牛乳瓶でした、冬はダルマストーブの上にタライに水を入れていたので、牛乳を温めるためそこに入れていましたが飲むとき取り上げると底のガラスが切れて牛乳はタライの中というのが何度ありなかなか飲むことができませんでした。(あさきたかずわくんさん)
私が小学校の4,5年生の時に出た簡単なラーメンの 味が懐かしくお思っています。昨今のラーメン豪華すぎる気がします。 (一雄さん)
シチューとかチーズ巻きとか、給食は家で食べない珍しいメニューが多く、学校に行く楽しみだった。どんなに高熱を出しても、めまいを捺しながらでも行った笑える思い出がある。(ラジオ体操がんばってます!さん)
ソフトメンが大好きでした。(かねちょん。さん)
給食は好き嫌いが多いので大変でした。(にゃんぽんさん)
ラーメンが大きなバケツみたいのに麺とスープが一緒に入っていて、最後の方は麺が少ししかない人もいました。(サムソンさん)
配膳するのも子どもですから加減がわかりませんよね(H)
給食のソフト麺が美味しかったですね(ねこチャーハンさん)
小学校の給食はすごくおいしくて、毎回おかわりしてました。クジラ肉の竜田揚げおいしかったなぁ(トビザルさん)
美味しかった!(けいこちゃんさん)
ソフト麵が好きでした。 新さっぽろのお店でソフト麺を見つけ購入しました。 あれ?こんなものだったかな。 という味でした。(さよちゃんさん)
肉味噌おでんが好きでした。うずらのたまごも入っていて、沢山入れてもらえた時は嬉しかったな~(ももさん)
好き嫌いが多かったから給食は苦痛でした(はつかさん)
揚げパンがおいしかったのを覚えています。AFCにはhtbの「イチ盛り!」を見て登録しました。まだ日は浅いですが、内容もプレゼントも充実していて、アクセスするのが楽しいです。(lalalaさん)
当時の人気メニューの話をすると揚げパンやわかめご飯が挙がる中、私の好きなのは「もやしのナムル」でした。それを言うと皆こぞって「確かにとても美味しかった」と言います。(シラタキさん)
給食はいつも食べるのが遅く、休憩時間になっても食べていて食器をいつも個別で返しに行っていた記憶があります。子ども産んでからはめちゃくちゃ早食いになったのになと懐かしくなりました。(鳩さん)
私は千歳市で小. 中学生時代を過ごしました。パンは、もりもとのパン! 美味しかったです。今や札幌にも沢山店舗をだしておりますが、今も千歳市の給食のパンは、もりもとなのかしら?そうだと嬉しいなと思いました。(マウイちゃんさん)
担任教師のひどいえこひいきに怒った友達が、抗議の意味を込めて、牛乳缶をひっくり返した。教師が、その後、学級会て泣いて詫びた。(ノブオさん)
先生を泣かしちゃいましたか。たくましい友達ですね(H)
今は高級食材のクジラ肉が、竜田揚げで頻繁に出ていたのが思い出です。瓶牛乳の紙の蓋は遊びに使いました。(osamuさん)
給食と言えばやっぱり王道の「揚げパン」 本当に楽しみでした!(まちゃさん)
私が給食を食べたのは45年~54年前です。牛乳は当然牛乳瓶での提供ですが、楽しみにしていたのは「ミルメーク」という牛乳をコーヒー牛乳にする粉末調味料です。子供の頃は、苦手とまでは言いませんがそれほど飲みたいと思わなかった牛乳を美味しいドリンクに変えてくれたミルメーク。特に小学生の頃は、今日の給食にミルメークが出ないかなぁ?と4時間目が終わるころ考えていたことを思い出します。(K太郎さん)
給食当番の時は落とさないかドキドキしなから運んでました。 京都はひな祭りの日だけ、三角ゼリーが出るのが楽しみでした。(みゆきびぃさん)
クジラの竜田揚げ好きでした。(takuさん)
我が家では商売で忙しい母の代わりに明治生まれの祖母が食事を作っていましたので、メニューは煮付け、煮物、焼き魚等でした。給食のシチューやカタカナ文字の献立は珍しく大好きでした。(セリンセさん)
給食はいつも楽しみにしてました。小学校6年生の最後の給食の時、デザートにハーゲンダッツがでてきました。そこで初めてハーゲンダッツを食べて感動した記憶があります。(ひなこさん)
月末に一度必ず「お楽しみ給食」、と言う日があって、その日はみんなの大好物の揚げパン、冷凍ミカン、給食で御馴染みのミートパスタ等、ともかくみんながいつも心待ちにしているメニューを一堂に介して出る日があって、子供心にその日の給食が楽しみ過ぎてワクワクしていた記憶があります。牛乳は低学年位までは、瓶の牛乳で高学年位から紙パックに切り替わりました。給食当番の時、軽くなりみんなで喜んだのを覚えています。(新聞太郎さん)
好き嫌いが多かったので結構のこされました。(na6ceさん)
全21ページ中の15ページ目(613コメント中の30コメント)
全21ページの15ページ目
配膳するのも子どもですから加減がわかりませんよね(H)
先生を泣かしちゃいましたか。たくましい友達ですね(H)
全21ページ中の15ページ目(613コメント中の30コメント)