朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの17ページ目
考えてみれば、気持ちは学びに向いていますが日々の忙しさにかまけて何も出来ないまま、やり過ごして来ました。(おかるさん)
学び直しはしたいとは思いますが、なかなか踏み切れないでいます(ひろこさん)
会社を定年退職した後、再雇用で働いていたとき、会社の自己研修費制度を利用して資格取得のため大学の2部に1年間通いました。 お陰様で無事取得して再雇用後の第二の職場に就くことが出来ました。 60歳を超えて夜の授業は眠かったけど、若い人達と同じ勉強ができてとても良い刺激になりました。 人生100年時代、後半の数十年は長いですが、何をやりたいのかがあれば学び直しはまだまだ出来ます。(マサオさん)
素晴らしい!その姿勢と行動力見習いたいと思います(H)
ニュースを字幕ではなく理解したいとハングルを学んでいましたが辞めてしまいました。頭がついていかなくなりました。残念です。(あきおのははさん)
図書館通い(ひでさん)
できれば高校の勉強をやり直したい。そうすれば人生が変わっていたかもしれません。(父さん)
今 身体の不調が有り、筋肉の事を勉強してみたいと思っています。(ラブレオダルさん)
フランスへの旅が夢なので、フランス語を学びたい。(gibsonさん)
ネット上で会員登録すれば、誰でも受けられる大学のオンラインの講義を受けています。経済学や心理学を、中心に学んでいます。海外の有名大学の授業もあります。字幕が付くので理解できますし、英語の勉強にもなります。(リョウコさん)
昔某コンビニチェーンの社長が「これからはモノを売るには経済学ではなく心理学だ」と言っていました。経済が人の営みである以上両方勉強しておくべきですね(H)
英語を学び直したい!と思い続けてはや数年…何かと理由をつけてやり始めない自分、そうしている間に徐々に頭も鈍くなり、余計にやる気がなくなってくる。やる気スイッチはいつ入るのか自分でもわからない。(サブローさん)
当年とって76歳技術系高校で卒業のはなむけの言葉で技術屋は一生勉強だ、特にお前はな の一言技術者としての第一線は退いたものの新技術には興味があり同じ技術者の孫との話しに事欠かない、新技術の吸収はもっぱら朝日新聞から。(ヨシカツさん)
チャンスは有ると思うけど活かしてない。(ヒロミさん)
苦手だった算数、数学をもう一度学びたいです(どぅ~みんさん)
イタリア語を学んでいます。 学生の頃学んでいたんですが、社会人になり、仕事などで忙しく遠ざかっていました。 子どもも小学生になり少し手が離れたので、子どもが宿題をしている隣で私はイタリア語を勉強しています。ずっとやってたら今頃ペラペラだったのにーという思いもありますが、死ぬまでにペラペラを目標にやっています。 絶対にそうしてみせるーー!!(あんさん)
吹奏楽を聴くのが大好きです♪ 音楽を今一度学び直したいですね!(tontonさん)
もう一度学びたい、これまでの成果をまとめたいと思い、大学院に入り、67歳で博士号をとりました。(SKさん)
学生時代は手話サークルに所属していました。 サボりがちでしたので、あまり上達しませんでした。 できればもう一度習いに行きたいと思っています(マリンブルーさん)
手話はどこで習えるのでしょうか?お勧めがあれば是非教えて下さい(H)
手話通訳の仕事をしていますが、言葉は常に進化、変化しますので、勉強を続けていきたいと思います。楽しみながら。(ななかまどさん)
40後半で新しいジャンルの仕事について早二年。日々新しい知識がついていく実感があります。(りえこさん)
着物の着付けを学びたいです。 亡くなった母の着物が沢山出てきました。 私のために仕立てたであろう物もありました。中にはだいぶ若い娘用のも。 母の思いが詰まっているので、少しでも着てみたいいと思ってます。(わたわたさん)
この頃知らないこと多さをつくづく実感しているので機会があればいろいろな講演に行って学んでいます(くまのプーさんさん)
高校時代、家庭科の洋裁、ブラウスの袖つけに二時間以上かかっていました。 今はパッチワークにはまり、運針の上手に事。 先生の授業をまじめに聞いていればと、反省してます。(ミユキさん)
歳を重ねて、時代の変化、気候変動、政治などの「変化」に対応できるよう、新聞・テレビなど「マスコミ報道」を頼りに学んでいる。(いそっぷさん)
孫たちが英検を頑張っています。私も頑張ってみようかな?50年前英語とドイツ語を選択してましたがすっかり忘れています。(mikiさん)
外国語が話せるように 理科系科目を学び直し日々の生活を豊かにする糧に 古文 漢詩も関心があります 豊かな生活のために(ヤスヒデさん)
適当に読んだり書いたりしていた漢字をしっかり読み書きできるように、新聞を読む時に気にかけています。(あつこさん)
PCやスマホで文字入力ばかりしていると漢字が書けなくなってきますよね(H)
学生時代から英語に触れ、趣味で外国人の友達と触れる生活をしてきました。40代の今は、机上で勉強することはありませんが、英語のポッドキャストを寝る前に聞いてリスニングを少しでもキープできるよいにしています。ただ、寝落ちすることもしばしばですが…。(まりこさん)
語学のリスキリングしてます。(AMさん)
英語を話したい(カツヒサさん)
放送大学在学中(marchanさん)
全18ページ中の17ページ目(517コメント中の30コメント)
全18ページの17ページ目
素晴らしい!その姿勢と行動力見習いたいと思います(H)
昔某コンビニチェーンの社長が「これからはモノを売るには経済学ではなく心理学だ」と言っていました。経済が人の営みである以上両方勉強しておくべきですね(H)
手話はどこで習えるのでしょうか?お勧めがあれば是非教えて下さい(H)
PCやスマホで文字入力ばかりしていると漢字が書けなくなってきますよね(H)
全18ページ中の17ページ目(517コメント中の30コメント)