まだちょっと気が早いですが、今回のテーマは「夏休み」。今年の夏の予定や目標、行ってみたい所にチャレンジしたいこと、理想のバカンスや子どもの頃の思い出まで、夏休みにまつわるコメントを募集します。「休みが取れない!」という苦悩の声もお待ちしています。
1ページ
いつもは車での旅行。でも今年はゆっくりと汽車の旅を考えています。場所はまだ未定です。
山登り
新婚旅行で一緒になり、それ以来交流を続けている方が来道するので、一緒に食事をしたり、温泉に泊まってのんびりする予定です。
10年くらい前までは妻とキャンプに行っていましたが、最近は出不精になりどこにも行きません。
温泉にいきたい
毎日が日曜日の生活を送ってますが、暇はあるけどお金が無いのでどこも出かけられません
子供の時のイメージは スイカ、とうきび、宿題。親になってからは 学校が休みなのでうちの中が賑やかな毎日。みんな巣立ってからは ただ暑さが過ぎるのを待ち、過ぎてからはなぜか寂しく感じてしまうそんな近年。
夏休みといえば、子どもの頃、朝のラジオ体操でカードにハンコをもらっていた事を思い出します。みんな日焼けした肌でちびっこパワーのかたまりでした。今では、紫外線を避け、ぽっこりお腹をどうにかしようとYouTubeで「ラジオ体操第一」を見ながら、小汗をかいています。
子供たちがおおきくなったので、トランクルームにしまったままのキャンプ用品を久しぶりに使いたいなと思ってます。 家族みんなで行くか、妻と二人で行くか分りませんが、今年の夏休みのキャンプです。
武道館に向けて一直線!
四国 四万十川にぜひ行ってみたい。 川下り体験他いろいろ・・・
退職して、今は毎日「夏休み」です。 今まで実行できなかったこと、少しずつ行っていますが、まずは今春転勤した息子家族の所に、数日遊びに行くことが決定。ローカル線の旅を楽しみながら、月末に行くのを待ちわびて、ワクワクしながらパソコンで時刻表などを確認してまーす!!
私たちは年金生活夫婦です。よって、毎日が、日曜日なので、あえて混雑する休日や休暇期間は、なるべく人の集まるところには行かないようにしています。普段休みの取れない人は、優先的に行動なさってくださいのスタンスです。よって、世間の皆さんが浮き足立っているときには、じっとしています。皆さんが、通常モードになってからが、私の休暇が始まります。
今年こそわ襟も岬から広尾までドライブそれで道内海沿いの道一周達成したいな~
残念ながら、夏休みはありません。私の希望は、ふらっと目的もなく一人旅をしたいのですが。なかなか実行には、いたりません。仕事辞めたら是非かなえたいです。
2ページ
キャンプが楽しみ!天気が良いといいな~
いちご大好きなので、お友達といちご狩りに行く予定で〜す♪滝野すずらん公園にも行ってみたいと思っていま〜す♪ドライブの運転手は、お友達の旦那さまです〜女3人の中にいても違和感ない旦那さまなんです(*^_^*)
私は…某高校教師です。夏休みは原則なく、年休というカタチでの夏休みです。今年は、大学の同期会の小旅行に1泊2日で参加する予定です。今年の1月…同期の友人を亡くしました。。。皆で傷心旅行…といったところですが、久しぶりの同期会参加なので楽しみにしています。何年経っても「全然変わってないね!」と言い合ってタイムスリップしてしましうことでしょう。学生時代の仲間・友人は私にとって生涯の宝です。
孫娘も満4歳を迎え、我が新入り老夫婦も元気なうちにと、息子一家とオートキャンプでもと応募を試みました。
退職してから毎日がお休み。今体調を崩しているので、ゆっくりとあせらず治して、いきたい所、やりたいことを一杯やりたいのが夢です。
7月に台湾旅行に行きます。今回で3回目です。台湾は食事を作る習慣がないため、飲食店が非常に多いです。旅行中、いろんなお店でおいしい物を食べたいと思います。
いつも行けないけど今年は皆で海にキャンプに行きたい
キャンプ三昧が出来ればいいな~
北海道在住の二女と上京し、長女&三女と久しぶりに合流予定。まずは往復航空券を予約し、これから行ってみたいところをじっくりとチョイスします!
子どもも独立した今、「指折り数えて夏休み」が懐かしい。子どもたちが小さいころはなかなか休みが取れずいざ行こうとしてもキャンプ場の予約は満員、でも行ってみるとドタキャンがあって泊れたりしたものです。今となっては渋滞でぐったりでも懐かしい思い出です。
毎年休んでいますが、墓参りでほとんど終わっています。
退職して時間の余裕ができた一方、夏休みなど限られたお休みへの期待感が減ってさびしい限り この夏はぜひ知床に行って海からその自然を味わいたいです。
お盆休みすら取れない><
今年の夏休みの計画はまだ決めていませんが、孫たちがもう一度知床に行きたいと言っていますので何とかいけるように頑張ります。
海に行きたいです
3ページ
子供たちが独立してからは、もう何年も夏休みには縁がありません。 しかし今年は結婚した娘が夫婦で夏休みを利用して名古屋から来ます。 楽しみです。
今年は車酔いを克服した我が家のペットと、家族でキャンプに行くのが目標です。
思い切り楽しむ短い夏、旭川!
この夏、7月に開催される「オホーツクサイクリング」に参加予定。しかし、遅い雪解と、ゴールデンウイークの悪天候で、練習不足です。あと一月余り、走り込まなくてはとやっきになっているこのごろです。
この夏休みは、温泉三昧で行こうと考えています。 札幌市内の日帰り温泉でのんびりしながら、自分なりに温泉評論家(自称)としての採点を行い、自分の「のんびり、ゆったり日帰り温泉旅・・・」と題した記録にしたいと考えています。
今年は関西方面をまわる予定。これから、子ども達の希望調整が大変です。
今年は、夏休み期間がなく、仕事で忙しいです。日帰り温泉でも行ってゆっくりしたいですね。のんびりできるのがストレスの解消方法ですね。(タニさん)
夏の沖縄に行ってみたいです
夏休みは、計画段階が一番楽しい。あれもしたい、これもしたいと・・・。でも計画倒れが多いかも?夏に道内に帰省するう友人に会うのが、一番の楽しみかな・・・。
孫のお守で手一杯。
キャンプを繰り返し、いろんなところを回ろうと思っています。
墓参り
夏休み。 それはも~、キャンプでしょう!! あ~~~早く行きたい!!
毎年夏休みは、大学時代の親友家族と1泊2日で旅行です。総勢5家族19人の大所帯で、民族大移動さながらの装いです。毎年行なっていて、今年で27年目。みんな白いものが目立ち、子供も成人していきます。年に一度旧交を温める自慢の旅行です。さて、今年は幹事、どこに行こうか?
子供の頃、近くの小学校のプールまで水着で泳ぎに行ったのが懐かしく楽しい思い出です。今は住宅密集地になりそんなことはできないでしょう。
4ページ
今年から毎日夏休み!今まで忙しくて温泉はいつも一泊だったけど、今年は連泊するのが目標です。何か呑気でいいな。
子どもの頃、夏休み最後の夜に宿題をするのは定番でした!いつも、次の長期休暇のときこそは、早めに宿題を終えようと思っていたのですが•••。大人になって、仕事の締め切り前になると、子どもの頃に、焦って宿題をした夏休み最後の日を思い出します。
3連休取るぞ!
なかなか子供と親のスケジュールが合わないです。
子供の元気なペースについていくのが大変です。
早く夏休みが来てほしい。
あこがれの海外旅行に家族で出かけたいと計画中。
釣りとキャンプ、北海道の夏にどっぷりつかりたい
やっぱり年に一度の円山の登山。幼稚園児でも行ける高さと時間だが、なかなか山登りには足が向かない。年のせいか・・・。是非とも夏の日差しを浴びて森林浴したい。
孫と道東の旅を予定、車で行き当たりバッタリの旅。
子供が小学生のころは、広報誌で得た情報をもとに毎日のようにいろんなイベントに参加していました。これがまたよくあたって、動物園や水族館の飼育体験とか、私はまるでマネージャーのようにスケジュール管理をしていました^^懐かしいです。
夏休みにセブでダイビングに行く
孫がまだ小さいので、今のところ夏休みは無関係。
理想のバカンスは、10日くらいかけておいしいものを食べ歩きながら道内旅行をすること。公園散策、美術館探検、花火見物、温泉三昧、やりたいことはたくさんありそうだけれど、お財布持ってエスコートしてくれる人がいればの話です。
北海道でまだ行っていないところは登山するような山と離島、登山は疲れそうなので離島に夏休みは行って見たいと思います。
5ページ
母と新潟に行く予定。
子供たちのキャンプデビューを計画しています。できれば足寄町のオンネトーがいいな!
親子で楽しむイベントに参加したいです。
義母の介護で、疲れ気味、指折りが数え切れないくらいにならないと夏休みは無理でしょう。
小1から始めたそろばんに、のめりこんでいて、夏休も、週1くらいしか休まず、塾に通ってましたね~。週3日の塾。先生が二つの塾を開いていたので、バス乗りついで、お盆に出される宿題も楽しかったです。
今無職なので、夏休みどころではない!!でも待ちに待った夏なので、ドライブやJRを利用して綺麗な青い海を見に行きたいです。やっぱり積丹でウニ丼満喫コースかな=^_^=
ディズニーリゾート開園30周年のメモリアルイヤーなので今年の夏こそ初ディズニーリゾート&シーに行ってみたいです♪
お墓参りくらいしか予定の無い自分って寂しい・・・
子供達が独立してから、一同に会する機会が少なくなりました。 でも、今年の夏は長男の結婚式に出席し、みんなで夏休みを過ごします。
キャンプ^^
銭函のいつものマイビーチ。足にあたる、あさりの感触
昨年は親戚の叔母を殺して、祇園祭を見に行きました。訳の分からない「公益性」を掲げた会社で正月休みもなく、何処で仕事の英気を養うのでしょう(怒)
子供が小さな頃は、夏になると 毎週のように 我が家だけじゃなく 友人家族とか 兄弟家族と 海に 湖にとキャンプを楽しんでおり 我が家だけで行くと 子供達も うちだけなの・・・と残念がっていました。
暑いのは苦手です。指折り数えて夏休みが終わるのを待ちながら味覚の秋を心待ちにしていた記憶しかありません。(ただし手つかずの宿題の山を目にすると「時間よ止まれ」と願いました)
6ページ
夏休みですかぁ~! 子供達が小さい頃はキャンプ場を色々渡り歩いては、ついでに温泉!! 今は子供達も大きくなり、さっぱり行かなくなってしまいましたが、長男が4年生位の時に月形温泉のキャンプ場へ行った時の事、釣りが出来る川のような沼の様なけして綺麗と言えないところで、当時水泳を習っていた長男が泳いだり潜ったりしてびっくりしたことが有ります! 直ぐに温泉に連れて行き綺麗にしたので、何も起こりませんでしたが子供って怖いなぁと痛感したことがあります!
観たことがないので、今年は旭川の西神楽方面で是非ホタルを観て見たいと思います。
毎年子供の高校野球の試合を観戦して終わってしまいます。今年は最後の年なので野球の方がどうなっているか。夏の大会が終われば即引退なので、頑張って勝ち進んでもらってできるだけ長く応援していたいな。
紫外線が気になって海には行けないので、温泉で露天風呂や水風呂でのんびりしたいです。
もう10年近く、子供の部活部活で家族で何かをする夏休みっていうのはないです(泣) 今年はさらに大学受験を控える子供もいて何もできないでしょう…
今夏は、初めて美深湿原に行って、野花の写真を撮る計画をしています。
海に出てカヌーで奇岩探検したいなぁ。
夏休みには祖母の畑によく行っていて、ぐすべり取りに夢中になったことを思い出します。
孫の夏休みに、JR札沼線に初めて乗車体験をしてみたい。
いままでは、子どもたちが小さかったので、キャンプもちゃんと管理された場所を選んで行っていましたが、そろそろもう少しハードなキャンプをするつもりです。 水の事故が怖くて行けなかった湖や海でのキャンプも考えています。
長期の夏休みがない会社員からすれば、夏休みのある子どもたち、長期休暇のとれる人々がうらやましいです。
花火大会を見に行きたいと思います。
今年の夏は久しぶりにのんびりと家族で旅行をする予定です。楽しみです。
仕事で9月まではどこにもいけません。さびしい限りです
北海道で、思う存分ゴルフがしたいです!
7ページ
とにかく「休みたい」です。どこにも行かず、家でボーッとしていたいというのが本音です。
夏休みの宿題を、登校日直前に親に怒られながら仕上げた。 計画性の無い、小学校時代の毎年の恒例行事。
子供が受験、部活でなかなか家族揃って時間がとれません。今年は諦めて、一人で行動。友人を誘って自転車のロングツーリングを考えたいと思ってます。
休みまだあるかどうかも未定です
子どもたちが小さいころ、海外旅行へ家族4人で行ったことが一番の思い出。 シンガポール・グアム・香港、どれもそれぞれに印象深い。 違う言葉・違う匂い・違う習慣。世界は広いと子供ともども学びました。
時間に束縛され家にいるだけの夏休みになりそう、だから猛暑に備えエアコン付けたい。猛反対の夫とのバトルに勝利を!
今年の夏は、小学2年生・年長・年少の3人の子供と毎日朝から晩まで一緒に過ごすのかと思うとちょっと憂鬱です。私の息抜きも兼ねて、2~3日は私の実家(雨竜町)に帰省できるといいなあ、と思っています。 毎年、夫の実家のお墓の草抜きをしなければならないのですが、あまりいっぱい草が生えてなければいいなあと思います。
ルスツに家族で
夏休みの思い出はラジオ体操ですね☆毎朝通ってました!朝早く起きて一日を有意義につかえましたね☆なつかしいなあ、大人になると一か月の休みなんて取れないですもんね・・
夏休み?そんな制度があるなんて忘れていました。今月で40歳。最後の夏休みは20年前の学生時代。勤務先には夏休みなんて無いです!夏休みが欲しいです。でも、休みを貰っても何をしていいのか?
積丹ブルーの海にダイビングしたいです。
夏休みは、海・海・海!
夏休み、いい響きですね。 子供のころは家族でキャンプに行った楽しい思い出があります。 魚釣りをしたり、いろいろ遊んで自然のおいしい空気をたっぷり吸いました
5歳と3歳の男の子の孫がいます。夏休みになったら一緒に海に行くの楽しみです。もちろんパパ(息子)ママも一緒。ママがバアバも一緒にって言ってくれるので幸せ!去年は友とハワイ島のプールで1日浮いてきました。楽しかったです。出来なかった平泳ぎができるようになったし。
主婦に夏休みはありません。かえって忙しくなりますが、これから計画を立てて北海道の短い夏を楽しみたいと思います。
8ページ
子どものころは毎年、夏休みの間ほとんどを父の実家で過ごしました。歳の近いいとこがいたので、姉妹のように過ごして本当に楽しかったのを憶えています。農家だったので畑仕事を手伝って新鮮な作物を食べたり、あちこち探検したりして、あっという間に過ぎてしまいました。
今は遠い昔になったが、指折り数えた夏休みの思い出ほど強烈で熱いものはない。残りの休みが減っていくことにも指折りしたものである。
確かに学生のときはたのしみにしていたが、今は暑い中家族を乗せて旭川の実家まで連れて行くのが苦痛
ただいま失業中のため時間はあるけど、お金が… お弁当持って近場へお出かけとか公共施設で何とかしようと考え中♪
昨年は礼文島、その前は利尻島に行ったので、今年の夏は「奥尻島」に行きたいです! 美味しいウニとアワビが食べたい。奥尻の津波館にも行ってみたい。 ただ、夏休みやお盆休みはないので、いけるのかが微妙… 秋になってしまうかも。
是非、今年の夏こそ仲間みんなで花火大会を見て盛り上がりたいです!
孫たちと海へ行きたいです。
去年も海に家族4人で行きましたが今回は遠出して積丹ブルーを見に行きたいと 思っています。犬を飼っている為どうしても日帰りになってしまいますが 目一杯楽しみたいと思います。そして今年の休みは周りに遠慮せずたくさん取ります。
今年の夏休みは、町内会の日帰り「温泉ツアー」に参加予定で楽しみにしております。
夏休みの宿題。私は計画通り、毎日地道にやり進めるタイプでした。「最後の日に泣きながら宿題をやる」というよく物語や漫画に出てくるシチュエーションが信じられなかったのですが。主人の話を聞くと、彼はまさにその「泣きながら」のタイプ。毎日毎日遊びまわって、そのうちそのうち・・と思っていたのだとか。 「けれど、その分、あのころが一番楽しかった。もう1度戻るならあのころが良い」とも言います。 私はそこまで楽しかったという思いはないので、彼のような過ごし方も、また良い夏休みの過ごし方なのだろうな・・と思っています。
子供のころの夏休みが懐かしい。
この夏は、久しぶりにキャンプをしたいと思っております。支笏湖か洞爺湖畔のキャンプ場に行ってみたいのですが。たぶん海になるのかもしてません?湖も海も行けなかった場合は十五島公園にて炊事遠足になるかも?とにかく久しぶりにアウトドアで遊びたいです!
コンサートの為東京に行く予定です♪
トマムに行きたいです。昔はよく行ったのですが…。 プールで泳いでまったりしたいですね。
夏休み…言葉を聞くと心がワクワクします。無心に遊べた子供のころが懐かしいです。朝のラジオ体操から始まり、プールや海水浴などとにかく家に居なかった。今年は、家族でカヤックに挑戦したいです。
9ページ
庭で子供たちとピザ焼きと燻製作りをします。
毎年、母の実家の積丹墓参りに行っていましたが、今年は彼氏が会社を興して、私が経理をしていて忙しいので、夏休みは有りません。 万が一、休みが取れたら墓参り・遊園地・趣味の岩盤浴等に行って気分転換したいと思っています。
土日、日曜日が休みなので仕方がないんですが夏休みはありません
定年したら夫婦でキャンピングカーで旅行するのが夢なので、とりあえずレンタカーを借りて二泊三日くらいの旅行がしたいです!
8月のお盆には娘の彼氏が、春に結婚した息子夫婦が夏休みを利用して来道なのでデッキで焼き肉をして楽しみたいです。。
函館に越してきて近くなった事もあり、青森のねぶた祭りに行ってみようと計画しています。お盆に同僚の休みが集中するのもあり8月の初めに休みが取れそうなのでチャンスかなと・・・ただ張り切ると大雨が降る雨女なので静かに、密かに楽しみにしています。
仕事が夏季限定で忙しいので、毎年みんなの夏が終わる頃から楽になる…っという感じで。 私の夏休みは無い。っと期待しない事にしています(^^;)
免許取り立ての息子が、夏休みにドライヴ旅行を計画していて、少し心配です。
大雪山に登山。欲いえ縦走してみたい。
普段留守番ばかりさせている愛犬とべったり過したい。 買ったままになっている本を読みたい。
主人と北海道を満喫する旅行を企画しています。 知床・襟裳岬を旅行にいきます。
子供たちが小さい時には、毎年4~5泊で道内を車で巡っていました。 楽しい思い出です。今やみんな大きくなり、かろうじて高校生の娘が、旅行につきあってくれています。
仕事を始めたので、お盆くらいしか休めないので実家に帰省して終わりかな~!
自宅の外装、畑、樹木の手入れに時間を割きたいと思っています。
ボラバイトがしてみたい!
10ページ
今年の夏休みは9連休をいただきました。シンガポールに行ってきます。子供のころは、海外など夢のまた夢でしたが、最近では、ちょっと行ってくる程度になりましたね。
ニセコのラフティングに挑戦してみたいです。
今までは2歳と7歳の子供を連れて、実家でゆっくりと10日ほど過ごしていた夏休み。今年はパートを始めてしまったので長いお休みはできません。なので、2年生になった息子を1人で小樽からJRで帯広へ行かせようと予定しています。文字通りの「かわいい子には旅をさせろ」…ですが、親の方がどきどきの夏休みになりそうです。
子供たちが幼いころは 遊園地が定番でしたが 近頃は大人が楽しめる 滝の上のなどの花の観賞がメインです
昔はよく海に出かけてたけど最近行ってないので海に行きたいですね
いまから47年も前高校3年の夏休み、海のない所に、住んでいた私は、初めて海岸にキャンプに行き、背中など日焼けで帰りの汽車の中は、空いているのに、3時間も立ちっぱなしで(背中が付けられず)くたくたになって帰った記憶があります。
函館か小樽に旅行に行く予定
夏休みといえば「挑戦」です。なにか一つ新しい事をやるように子どもの頃から親に教育されてきました。人生初の山登りや、自転車旅行、ダイビングなどすべて夏休みに経験したことです。今年は、いよいよ「出産」に挑戦します!!
毎年、保育園時代の同級生と同窓会キャンプをしています。
夏休みの研究に「名古屋城を見たい」と言う当時小学生の息子の一言で、家族4人で初めての名古屋旅行に。暑くて暑くて大変でしたが、親も思いがけず歴史を知る旅に。今では良い思い出です。
夏休みはランニング合宿!毎年地域を決めて走ります。もうじき稚内に到達します
ラフティングやキャニオニングにチャレンジしたいです。
今年は入院治療なので、どこにもいけません
今年は2年ぶりに本州にいる孫がやってきます。中学生になったので、部活がありので、小学生の時のように長くはいられません。何か北海道のうまいものをたらふく食べさせて介します。
1年に一度だけ、夏休みに里帰りする孫たちと会うのが楽しみです。
11ページ
工業高校でしたので夏休みは30日間ありました。毎年、工事現場で実習も兼ねてバイトし、夏休みが終わる頃には「色黒マッチョ」になっていたことを思い出します。今は、災害が発生すると直ぐに出勤し、対応する部署に在籍しているため、遠出ができないのが残念です。
スキューバーに挑戦!!やる気になった今でしょう↗
近くにお店もない田舎の村に、たまに自転車で来る「アイスキャンディー」売りを 思い出します。 5円でしたが、なかなか買ってもらえなくてその味は記憶の中で最高の味として 懐かしい思い出です。(今たべたらそれほどでもないのでしょうが…)
待ち遠しく感じられた夏休みも今は昔、現在は毎日が夏休み…というか…。夫も数年後には定年退職、一年中休みになります。はて、本人指折り数えて待っているのか、それとも…?ついつい宿題をギリギリまで残してしまった夏休みでしたが、人生の宿題を残さずアノ世へ旅立ちたいものだと思っていますが、どうなることやら。
子供たちが成長すると共に、一緒に出掛けることがなくなりました。男の子が二人おりますが、成人しているので今年の夏は家族でビアガーデンでも行きたいです。
夏休みは、パリで友人と再会するので、今からフランス語を頑張ります!
温泉に入ってゆっくりしたい
昔は海水浴が最高の娯楽でした
3人の男の孫たちが関東よりやって来るのを楽しみにしていたのですが、、、孫たちも大きくなり、それぞれ予定も入り、来るのは無理かな???
今年は冬が長く春も遅く、こんなに夏が待ち遠しかったことはありません。まして北海道の夏は、いつから夏?え?もう終わっちゃう?みたいなところがあるので貪欲にイベント(シティジャズフェスティバル、PMF,ビアガーデン、各地ガーデン巡り)を追いかけて楽しみたいと今から楽しみにしています。
スイスへ旅行する。
休みはなかなか取れないけど海に泳ぎに行きます!
今年はつい先日亡くなった母の初盆を迎える夏休みになります。毎年母の顔を見に里帰りしてた夏休みでしたがもうお墓参りだけとは寂しいです。。。
今年の夏は外国から友人が来札するので彼らといっしょに夏を満喫します。ちょっぴり不安はありますが楽しみたいと思います。
子供が小さい頃キャンプによく行ってましたがもう何年もキャンプに行ってないので、今年は主人と2人でのんびりキャンプに行きたいです。
12ページ
今年の夏休みは、知床に行きます。世界遺産を見たい!
子供達が小学生の頃は、1週間かけて道内キャンプ旅行。子供達が巣立った今は、夫もリタイアし、毎日自由の身。大阪在住の姉が、独り暮らししている苫小牧の母の家に来る時、三姉妹で集まるのが夏の行事となりました。
息子の帰省が楽しみ
3年前に北海道に来ました。なかなか行く機会がなかったので、今年の夏休みにこそ北海道一周をしたいと思っています。
夏休みと言えば、震災の年、やっと取れた連休を使って富山県まで電車の旅をしました。南下する度、どんどん暑くなり真っ黒に日焼けしましたが、富山駅前の路面電車の美しさに驚き、鱒寿司を食べ比べしたりと、楽しい思い出になりました。
2歳半の孫に早く会いたいが、両親からの連絡はまだ無し。 元気で遊んでいるんだろうなぁ~
私は82歳!でも気持ちはおばあちゃんと思っていません!ウフフ・・。 北海道に住んでいると、毎年、夏休みには子供や孫達の誰それがやってきて、楽しいけれど、ジジ・ババは言うなれば避暑地の別荘番!それでも顔を見れば美味しいものを食べさせたくて、きれいな景色も見せたくて・・。大わらわの毎日。 お蔭で彼等の帰った後は必ずバタン・キュー!とは言え夏休みは待ち遠しい!
今年の夏休みは十勝に遊びに行こうと夫と計画しています。いろいろ食べたいものを挙げては何日もいないとそんなに食べられないよ。と笑っています。
サッポロ・シティ・ジャズのチケットを当てて、聞きに行くこと。
佐賀市で行われる嘗ての職場の全国テニス大会に、OBとして北海道からただ一人参加の予定です。
早朝の北広島~札幌間のサイクリングを楽しみたい(雨天以外の毎日)
小学校低学年の頃、夏休みに何処にも行かないまま終わろうとしていた時に、札幌から青森トンボ返りの旅。夜行列車と青函連絡船で行きました。0泊2日さすがに疲れたことだけ覚えています
今年の夏休み(?)は、札幌競馬場が改装中のため函館競馬場へ遠征!!します
さっさと宿題を片付けて、後はたっぷり遊びの時間。とっても楽しい思い出でですが、二学期が始まっても遊び癖がしばらく取れず、机に向かうこともなく苦労した思い出があります。 今は毎日が日曜日。妻の介護と読書三昧で日々の生活を楽しんでいます。
指折り数えているのは大通りビアガーデンの開幕? 今年も夏休みを利用して昼から飲みま~す!!
13ページ
蓼科の別荘に滞在して、北アルプス山脈制覇 ホテル安く泊まれるとうれしい。
今年の夏は、少しボリュームのでてきたウエスト回りを薄着しても見苦しくないようにシェイプさせるよう筋トレ&有酸素運動にチャレンジ! でもビールが美味しい季節ですよね~ 飲んだら動くを心がけます
毎朝走って体力アップ!体重ダウン!!
初孫が三月に生まれ、どんな夏になるのか楽しみにしています。
何年ぶりかで、函館方面に行く予定です。キャンププラス温泉で思いきり楽しみたいと思っています。
今年の夏休みは八重山諸島で過ごします。黒島で古民家に宿泊。楽しみです。
ペットの世話で宿泊はできないけど、とりあえずトマムの雲海を見に行きたいです。前回は途中良かったのですが、頂上につくと霧で何も見えませんでした。
休みを取りたいときにはとれず、土日で十分となった今はいつでもとれる・・(
孫ちゃん達が来ますよ!! まさに指折り数えて待っています。 お話が少しずつ出来るようになった2歳の男の子と 表情豊かになった4カ月の女の子です。 花火大会に行ったり、楽しい思い出を沢山用意して 待っています。 あっそうそうプラレール博の入場券が当たると 嬉しいですね!!2歳の孫は、プラレールが 大好きなのです。
電車で北海道各地に咲く花を見に行く旅を計画しています。 JR北海道の道内フリーパスを使えば特急にも乗れるので それを使い、道内各地に点在するお花畑やガーデンなどのスポットを 1週間くらい時間をかけてゆっくり巡りたいな、と考えています。
胃が痛くなる思いをして休みをもらわなくても良い環境になったので気楽に旅に行けてます。 もちろん今年も絶景を見に標高の高い所に行ってきます。 さて、楽しむ余裕があれば良いのですが…
年に1回会える姪っ子&甥っ子の成長が、一番楽しみです。 と同時に、自分が置いていくのも実感しますが・・・。
70年も前の夏休み、石狩川支流の空知川中流で川遊び、いつの間にか泳ぐことをおぼえた。水に浮くことが出来たときは大変嬉しかったことを思い出す。
海の日:海にいけたらいいなと思います。北海道の夏は短いですから・・・
今年は無理ですが、何時か、きっと何時か、フランスやスペインの美術館巡りをしてみたいです。
14ページ
休みなんてない
夏はお盆の準備でおわります
以前は家族4人で夏・冬に来ていた息子一家も、孫たちが高校生と中学生になり、部活や塾などで来られない。ジージとバーバの淋しい夏休みです。
かいがい旅行に行ってみたい。先立つものが無い。
黒松内のフットパスを制覇すること
本州の私にとって北海道の夏はあるかないかのものすごく短いです。子供の夏休みもとても短くて旅行の予定はとても立てにくく暑い夏の行事は夫の墓参りで三日ぐらいしたら子供は新学期になってしまうことの繰り返しです。もっと長い夏休みがほしーい!!
彼女と彼女の子供とを連れて、お弁当をもってハイキングを予定しています。 できたら温泉が近くにあるといいな~・・と思っています。
結婚40年目、ちょっと豪華な温泉宿泊を検討中!
夏休み、離れて暮らす孫たちが「襲来」。空港に迎えに行った帰り、まず、プラレール博に行って!それからどこへ一緒に遊びに行こうか、今からワクワクしています。
札幌周辺の山歩き。森林浴をしながら、新調したカメラで森林植生の写真撮りを楽しむ予定。
去年の夏は生まれて初めて約2ヶ月間入院しました( >_<) なので今年は体調を気づかいながら2年間分夏を楽しみたいです(≧▽≦)
3日連続以上の夏休みが取れないので、とても残念です。行きたいところはたくさんあるのに…。
夏休みといってもお盆休みがせいぜい!です が 今年は義母のショ-トステ-が取れなくて お盆もお墓にいくくらいかな? 夏でも冬でもよいから ゆっくりと寝てみたい!理想の夏休み・・なんにもしないで・・ ニセコの高原で過ごしたいです。
夏休みはありませんが、冷たいシャルドネの白ワインとともに、過ごします。
毎年夏休みには、家族でキャンプに行きます。小さい頃からの家族行事です。ちなみに私は今年34歳です。
15ページ
幼稚園から中学生くらいまで公務員の親戚が道内各地区に転勤になるたびに夏休みになると家族で遊びに行っていました。函館、八雲、網走、知床・・・。そのたびに叔父さん夫婦はとても喜んで迎えてくれました。その叔父さん夫婦は昨年一昨年と後を追うように続けて亡くなりました。今ではそのご夫婦の笑顔が本当に良い思い出になっています。
今年の夏は積丹半島の海の絶景とうに丼を食べに行きたい!なかなかとれない夏山だけど、札幌から日帰りで行ける後志をゆっくり満喫しに行きたい。
クラス会。お盆に昔の教え子に会えます。楽しみです。
道内の温泉でゆっくりのんびりできたらと思っています。少し遠いのですが川湯温泉,近場では小金湯温泉など行けたらいいな,でも日帰り温泉でもいいです。北広島の森の湯もいいですよ。
今年の夏は釧路湿原でカヌーに乗りたい
久々に親に会ってきます。
富士山に行ってみたい!
学校の教員ですので、「夏休み」がいっぱい、と思われがちですが、実は、みな出勤して何らかの仕事をしているのです。本当に休めるのは、やはり「お盆」周辺ですね。
念願の運転免許をとって、早く車を運転してみたいです。
4月末、娘に二人目の孫が誕生。 今年の夏休みは孫中心でいきます。
釧路湿原でカヌーに乗りたいです。川湯温泉の山の水族館にも行きたいです。
今年は、北アルプスに挑戦です。
幼少期を過ごした函館を旅したい。来年は五稜郭築城150年目でもある町並みをゆっくり歩いてみたい。
年中、お休みの身です。おしゃれな食事とは縁がなくなりました。 小樽のおしゃれなところでお寿司をいただけたらうれしい!
7月8月は、小さなお子さんがいる方達に夏休みを優先させてあげたいと思っています。子供も大きくなった我が家は、夫と二人毎年秋にちょっと遅い夏休みをいただき、旅行を楽しんでいます。今年は、どこに行こうか検討中です。
16ページ
まだ、予定は未定ですが、富良野辺りでゆっくりと過ごしたいと思います。
お休みが5日前でなければ取れません。 大変不便で困っています。皆さんはこんな場合はどう対処していますか?
今年の夏は暑いと予想されているので、気が思い夏になりそうです…
夏休み前に引越しを控えています。おそらく人生最後の(笑)しばらくは巣作りの日々です。
仕事が忙しく休みが取れません助けて
子供が小さい時はあちこちに出かける楽しみがありましたが、今はありません、さみしい。
賑やかな毎日だった孫も2人とも幼稚園・急に静かになりなんだか物足りない気持ちです・夏休みは孫たちと思う存分体の動かせる場所に行きたいと考えてます・まだ具体的なところは決まっていませんがルスツなんかは思い切り楽しめますね
先日、引越しをしました。 まだ部屋の片隅には段ボール箱が積み重なっています。 仕事をしながら独り身の引っ越しは想像以上に大変でした。 『指折り数えて夏休み!』・・・・・多分、段ボールの整理に追われることでしょう!
毎日が日曜日の私にとって、夏休みって遠い過去。
夏休み、四国の大学に進学した息子が帰郷します。ずいぶん大人になったろうなあと再会が楽しみです。
高速が延びたので「函館」に行きたい。福島町まで足を伸ばして千代の富士記念館に行きたい
毎日が夏休み、皆さんが休みの時はじっとしています!
長女が今春東京で就職したので 夏休みに帰省してくるのが楽しみです。
今年で子供と過ごす夏休みは最後かなぁ・・・と思っています。 23歳の長男はすでに独立し今は専門学校に通う娘と2人暮らし。 就活に忙しくしている娘ですがそのうち長男と同じく独立するんだろうなぁ・・・と思うとうれしくもあり寂しくもある今年の夏休みです。
涼しくなってからの夏休みですので、、、、。
17ページ
昔は夏休み帳というものがあり、宿題は一気に仕上げてしまい、あとは遊びまくるというのが自分のステイタスでした。あの頃は時間が有り余っていました~
孫たちがワイワイやってくるのを楽しみにしています。
北海道マラソンファンラン出場に向けてトレーニングします。
一人旅をしたい!!!
主婦の私にも夏休みが欲しいところですが、幼稚園の息子の休みに合わせて実家に帰省します。少しは休めるかな…。
富良野へ行ってオムカレー(^0^)
主人は仕事が忙しいと言って、夏休みを夏にとることはあまりありません。職場の人は普通にとっているのに。ただのワーカホリックか。
ゆっくりと休みも取れない最近ですが、キャンピングカーで北海道を1周してみたい。温泉に入ったり、美味しい魚介を堪能したり、都心では見られない星空を眺めてみたい。
今年の夏のつかの間の夏休みは、九州から来る叔父と一緒に家族で美瑛・富良野を回る予定です。『北の国から』の大ファンの叔父は、来道前にレンタルビデオでDVD全巻視聴の入れ込みようです。私は、その2日間くらいしか休みが取れそうにありませんが、久しぶりに家族サービスしようと思っています。宿泊先は、今から35年前の高校1年の時の宿泊研修で訪れて以来の、国立大雪青少年交流の家。「しらかばの林を行けば~♪、十勝岳~、雲間に呼ぶよ~♪・・・」の所歌を歌うのが楽しみです。
夏休みといえば、何かいいこと・楽しいことがありそうな予感がしますね。 子供のころは、お盆に親戚が泊まりに我が家に来るのがとても楽しみでした。 いとこと遊んだり、小遣いもらったり・・・・。
子どものころは夏休みは部活に明け暮れていました。おかげで文字通り真っ黒に日焼けです。たまにそういった日焼けをしている子どもたちを見ると、「ああ頑張っているんだな」とほほえましくなります。
今年の夏は焼き肉を食べまくりたい! バーベキュー、ジンギスカン大好き! ビール片手に仲間と楽しむ予定です。
利尻富士に登っあと、宿屋で極上のうにと吟醸酒を堪能したい。
毎年夏休みなんてありません。お盆休みが3日間位あったらいいのにな。
子供の頃の夏休みといったら家でひたすらゴロゴロしていた思い出しかなく‥当時は、もったいないとかもっと遊びなさいと言われていたけれど、ゴロゴロできなくなった今となっては輝かしい思い出のような気がします。あー夏休みこないかな
18ページ
誕生日をはさんで毎年3日間休みをもらいます。豊平川の花火大会、はしご酒。コンサドーレの応援。定山渓でテニス大会&温泉。最後はサクランボ狩りで楽しく過ごせるはず。。。天気になーれ!!
花火大会に行きたい。
毎年、3〜5日程度は取るようにしています。今のところ何処かへ出かけたりする予定はありません。最近は、普段は手が出ないような長編小説や少し難解な教養本を読んで過ごすことが多いです。今年は司馬遼太郎の本でも読んでみようかと考えています。
日ハムの応援で札幌ドーム。ニセコの山歩きと鶴雅『杢の抄』のオープン記念宿泊。なんだかんだと言って、出歩く、暑い夏。
毎年恒例になった温泉一泊の旅、今年は頑張って函館まで行ってみようか、思案中。果たして一泊はきついかなー。でも皆のスケジュールもギリギリだし。一昨年行きそびれた「ラッキーピエロ」にぜひ行ってみたいのですが、、、
何時かは行きたいオキナワの島々。 なかなか島までは足が伸びない。 何時か近いうちに足を伸ばして、与那国島や沖永良部島にも行くぞ!
道の駅に寄りながら、稚内を目指します。オロロンラインで北上して、旭川を経由して札幌に戻ってきます。これが達成できたら、後はオホーツク側…後3年くらいで達成したい!
今年話題になっている富士山。昨年の夏休みに見に行きました。登山は得意ではないので、素敵に見える場所を探しました。富士スバルラインを走ってみましたが、近くに見える富士山はごつごつした岩肌で、想像とは全く違う物でした。羊蹄山のほうがきれいだね~なんて思ってしまいました(笑)。少し離れて、河口湖のオルゴールの森美術館から見えた富士山は青く、きれいに見えました。遠く離れて美しい絵や写真で想像しながらみるのがいいのかもしれません。
漫画好きの私。今年の夏は札幌で「ベルサイユのばら展」と「 ほっかいどう大マンガ展」が。両方堪能します。
円山動物園のトラを見に行きたいです。
今年は、札幌市内のサイクリングロードを走破して、 目指すは、道内の主要サイクリングロードも走破してみたい・・・ でも・・休みが取れるかどうか?交渉してみよ~
今年は新小学校1年生の孫をつれてドライブして孫の興味の示すものを探しにいきたい。
歩こう会で,夏の鎌倉を散策します北海道と比べて気温高いと思いますが熱中症に気をつけてたのしんで来たいと思います
数年前に、勤続30年の区切りに妻と青森のひなびた温泉めぐりをしました。車を使わずに、列車や路線バス、お迎えバスなど使った旅行でしたが意外と連結やサービスも良くこんなに旅行が便利になっているんだと再確認しました。
東京にいる次男が帰省するので、私も休みをとって美味しい料理を作ってあげようと思ってます。
19ページ
今年は、浴衣が三枚もあるので、自分で浴衣と帯をできるようになりたいです。 あとは、音楽を聞きにでかけたいかな
近所のレストランですが平日のみ開店していてなかなか行けないので機会を見つけたい
大学時代は、旅行好きの母の、バイトする暇があったら旅行に行きなさい!との教えで旅行三昧でした。北海道の大学だったので、1年生はあちこち北海道旅行、2年生は九州一人旅。九州はユースホステルを利用して、翌日の予定くらいの行き当たりばったりで周ったので、ずい分家族には心配をかけました。
自転車に寝袋を積んで遠乗り。どこまで行けるかな。
せいぜい墓参りしか休みはとれない。有休はいっぱいあるけどなかなかとれず。旅行がしたいよ
夏休みはいつもキャンプに行くのですが、1歳の娘がいるのでデイキャンプでバーベキューをする予定です。
1人でドライブに行きたい!!
夏休みは、宿題との戦い。毎年、夏休みが始まったと同時に宿題にとりかかるものの、油断し、始業式前日は大慌て・・・。子供にはそんなことにならないよう、目を光らせています。
夏休みといえばキャンプ、お気に入りは洞爺湖のグリーンステイ。美しい景色を見ながら焼肉でビール、至福の時間です。
ここ数年は毎年、7月から8月にかけて、ほぼ毎週末「野外フェス」に行っています。音楽を聴きながらの冷たいビールは最高です。飲みすぎ&日焼けに注意。
北海道に越してきて、初めての夏。ぜひ山登りをしたいです。北海道独特の高山植物を見るのが楽しみです。
夏休みの思い出といえば、なんといってもラジオ体操。開始時間の一時間も前、まだ日ものぼらないうちに友達とまちあわせて、カブトムシやクワガタとりにでかけ、戦利品を手にラジオ体操の会場へかけつけたこともあったっけ。
本来なら春からずっと休みのはずが・・・以前同様の盆休み休暇。東京に行った孫の来るのが目下一番の楽しみってところです。
バックナンバー
『指折り数えて夏休み』
まだちょっと気が早いですが、今回のテーマは「夏休み」。今年の夏の予定や目標、行ってみたい所にチャレンジしたいこと、理想のバカンスや子どもの頃の思い出まで、夏休みにまつわるコメントを募集します。「休みが取れない!」という苦悩の声もお待ちしています。
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
15ページ
16ページ
17ページ
18ページ
19ページ
バックナンバー
アサヒファミリークラブ事務局
060-0001 札幌市中央区北1条西1丁目6 さっぽろ創世スクエア9F
株式会社朝日サービス
TEL 011-251-0894 FAX 011-221-0162
営業時間10:00~17:00(土 日 祝日を除きます)