朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの2ページ目
部屋の中の防寒は体操です!じっと座っていると、いくら室温を高めにしても冷えてきます。なので、本を読みながらでも座ったまま足踏みをしてみたり、肩を回してみたり、腹筋や骨盤底筋を鍛えたり・・けっこうあたたまりますよ!(多伽さん)
足の指の間をマッサージする。結構足がぽかぽかになる。あとは何かにつけてしょうがとレモンを飲んだり食べたりする。肩甲骨の間にホカロンを貼る。血行が悪いのでふくらはぎを気がついたときに揉む。(mamikoさん)
寒くなると飲みたくなるのは、ジンジャーティー。 通常は甘味を入れずにティーとして紅茶を楽しむ私ですが、寒さの厳しいときには、紅茶の中にすりおろしたしょうがを入れ、甘味もちょっとだけ入れて、ゆっくりと味わいます。 しょうがには体を温める効果があるそうですが、それだけでなく、心もほっと温かくなるひと時です。(kooさん)
蜜柑を食べて風邪防止です。(39Napoliさん)
手首、足首、首を全て防寒すること、飲み物は甘酒が一番です(satoruさん)
①朝は、出かける前に、暖かい飲み物を飲んで出かけるようにしています。②外に行くときは、首周りを冷やさないように、ハイネックの服を着たり、マフラーを巻きます。・・・皆さんがしていることですが。(marimameさん)
朝起きたら、まずしょうがの葛湯を飲んでから1日が始まります。 家の中でも常に靴下を履き、ヒートテックのインナーを毎日着て出勤してます。 今季の冬はこれで乗り切りたいです。 (こむぎちゃん☆さん)
タートルネックのシャツ、ヒートテックのももひき、分厚い室内履き、テレビを見る時は毛布を膝にかける・・などなどできるかぎり厚着で過ごして節電しています。食べ物はキムチが汗をかいていいと思いました。(kさん)
家ではレッグウォーマーをつけています。寝る時もつけていますが、これだけで暖かいです!おススメですよ(うさぎさん)
服は長袖にするぐらい、あとは、鍋(ruhaさん)
ペットボトルにお湯を入れて簡単湯たんぽにしています。(ひろさん)
レモン、ゆずやかりんの入った粉末状の飲み物を飲みます。あとは厚着でしょうか。(三連星さん)
雪かきあるのみ(gattさん)
最近はヒートテックとか、ヒートファクト、ヒートマジックなど、薄くて暖かい素材の衣料がたくさんあるので、愛用しています。(asaさん)
灯油代も上がり、勤務も変則なので一人で居る時は図書館等で過ごしています。夜は、娘は嫌がりますが、夫婦で褞袍(綿入れ)を着て過ごしています。勿論、ストーブはタイマーにして一家全員で早目就寝です。(熊五郎さん)
節約のために、暖房を最小に設定して、使い捨てカイロを体に貼って保温しています!(ちぃこさん)
ホットレモネード(ペンタさん)
フリース、大活躍!(ペンマンさん)
フリース上下服1枚で十分です。部屋の中はいつも20度以下。(ポムさん)
首、手首、足首、お腹を温めると良いと聞き、 家族が出かけ私1人になった時は、ストーブを消して、防寒して頑張ってます。(けけちゃんさん)
すりおろした生姜を紅茶に入れて飲みます。ポカポカになります!(りょうこさん)
暖房禁止の職場が寒すぎるのでカイロ常備です!(sachoさん)
野外では首にマフラー、部屋では1枚厚着、寒い夜には燗酒(ライオン丸さん)
こたつに体ごと入る(rakichiさん)
寒いと感じたときは あったかいカップラーメンが食べたくなり すぐに食べる。身体の芯からあたたまる感じがする。(魚好きさん)
外出する時は 必ず帽子を被る (sapporozooさん)
プチプチシートを窓、玄関ドアに。 アルミシートを床に敷いています。(健三さん)
足もとを暖かくするようにしています。例えばレッグウォーマーをはき、椅子に座るときは膝掛けを使用するなど。(キャサリンさん)
あったかそうめんが体の中から温まり、かつ美味しいのでよく食べます。(atanさん)
甘酒にしょうがをすって入れて飲みます (ときめきさん)
全9ページ中の2ページ目(244コメント中の30コメント)
全9ページの2ページ目
全9ページ中の2ページ目(244コメント中の30コメント)