朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全16ページの13ページ目
勿論、好きです。中々口にする機会が少ないです。北海道は、ジンギスカン文化でしょう。でも昔は「豚と一つ鍋」と、開拓者の時代があった。(いつこくたかしさん)
昔は肉鍋と言っていましたが豚肉でした。すき焼きは牛肉との認識?ですね。牛肉も色々あり、柔らかさ・とろける具合などはお値段次第。加齢で好みも代わりこってり系からさっぱり系。霜降りから赤身へ (ヒロ3さん)
牛肉好きです。豚肉も鶏肉も羊肉も全部大好きです。それぞれ良さがありますが、霜降り牛肉は最高に美味しいですね。丼だと個人的には牛丼より豚丼(帯広発祥)の方が好きです。後、それぞれの肉も部位によって違いがありますしね。羊も道民ですが、ジンギスカンよりも普通に料理した方が好きです。(北方不敗さん)
50年以上前は札幌でも牛肉はほとんど売ってなく友達とすき焼きをすることになって買いに行きましたがおもむろに冷凍庫から出して買って来た思い出があります。(HとMさん)
もちろん、牛肉も大好きです。豚肉、鶏肉、羊肉もそれぞれに味わいがあっていいですよね!(^^)! ただ、他の肉に比べて少々お値段が張るので、安売りの時に白老牛を買って楽しんでいます。 やはり、道産の肉は安心できるし、白老牛はおいしいですよね。年金暮らしのささやかな楽しみです。(kaikunさん)
牛肉を好きといえるのは最近のこと。息子達が結婚して家を離れてから。食欲旺盛な子供にお腹がいっぱいにするには牛肉より、豚肉や鶏肉でした。いま夫婦ですき焼きをしますが、二人でローストビーフやステーキは専門店で食べます。柔らかくてほっぺが落ちそうで“倖せになります”よし、料理を頑張ろうと気分が変わります。美味しい牛肉が好きです。(cowkoさん)
子供の頃、母親が牛肉の切り落としなどの安いお肉を、ケチャップで炒めてお弁当などに入れてくれてました。私にとっての最高の贅沢でした。(ヒヨコさん)
未だ両親が健在の頃、年末に家族揃ってすき焼きをしたのが思い出されます。今は子供も就職や結婚で私一人の生活になり寂しく暮らしております。あの頃が一番幸せだったように思います。(明菜ちゃんさん)
神戸で食べたステーキが忘れられないです。(道産子2さん)
牛丼は大好きですが、普段は豚肉を中心に食べています。居酒屋さんでは、日本酒には牛すじ煮込みなどがいいですね。(あさひごろうさん)
牛スジ煮込みはまさに呑兵衛の友ですね!(H)
家では、豚肉が主流です。 見学旅行で、京都に行った時、 旅館で出された牛肉のすき焼きは、 とても美味しいかった。 懐かしい思い出です。 (やっくんさん)
今まで食べた牛肉の中で一番思い出に残っているのは両親の結婚30周年に家族みんなで食べたすき焼きです。普段より良いお肉だったのもありますが何より家族みんなで集まって色んな話をしながら食べたのがとても良い思い出です。(にこさん)
お肉なら何でも好きなので、牛肉ももちろん好きです。北海道なら宗谷牛が好きです。すき焼きにするのがオススメです。でもやっぱり身近でよく食べるのは豚肉ですね。(チョッパーさん)
すき焼きと牛肉ホルモンが好きです(はったんさん)
牛肉は好きです。すき焼きを始めて牛肉で食べることを覚えてから、しゃぶしゃ山形の郷土料理である芋煮を知るにつれ、牛肉の美味しさを覚えました。貧乏時代の学生時代には。牛丼の吉野家にアルバイトをしたのが懐かしい思い出であり、毎日食費倹約から三食牛丼で過ごした時もあります。(としちゃんさん)
黒毛和牛のステーキ(AMさん)
ローストビーフが好きです、美味しい牛肉で作ったのは美味です~正月に食べます~(ヒロさん)
牛肉大好きです、特にステーキ。でもめったに食べられません。(みーくんさん)
牛肉大好きです。時々本物のすき焼きを食べます。(たっくんさん)
牛肉大好きです。ペンシルベニア州ヨーク市で食べたステーキが忘れられません。安かった!(賢吉さん)
アメリカのステーキ、ボリューム凄そうですね(H)
好きです。美味しくできた肉豆腐で新米なら最高です。(まったりくんさん)
「牛肉」がダメでいまだ克服できないでいます。 断然に【豚肉】派です。 すき焼きには豚肉を使用しています。 (ふーこさん)
牛肉は好きですが、母が苦手で子供のころは食べる習慣がありませんでした。 今も豚肉に変更することが多いです。(キョウコさん)
牛肉大好きです。白老に住んでいた時、白老牛のステーキを食べました。忘れられません。(けいこちゃんさん)
北海道出身です。以前大阪に住んでいた頃、関西は牛肉、関東以北はブタ肉と思っていました。北海道に戻り道東で農家さんを回る仕事をしてよく頂いたのが廃牛の味噌漬け。固い肉を一生懸命歯で噛んで・・・美味しいというよりも、とにかく無駄に出来ない、もったいないという感じで一生懸命噛みました。その後アメリカから安い牛肉がどっと輸入され牛丼専門店が増え北海道でも牛肉食が一般化。肉は世につれ、ですね。(タカオさん)
実家にいたころは牛肉はごちそうだったので(高かったですよね?)めったに食べられませんでしたが、最近は時々は買えるほどのお値段になりたまに食べます。牛肉のすき焼きをしたときは贅沢な気分になったのを覚えています。安めの牛肉でしたが。(mikioさん)
何と言っても焼肉ですね!炭火で七輪の店が最高。(DODGE さん)
主人が大好きです!スーパーで値引きシールを貼ってある牛肉のステーキを見つけちゃったら、買います。主人が喜んでくれるので(笑)(ましゃゆきさん)
「牛肉好きですか」と問われても、私には判断が付きません。何故かといいますと、食することが稀なのです。私は『豚肉派』。脂身のおいしさは格別です。 牛肉では、以前にホテルにおいて目の前で焼いていただいた歯がいらないほどの軟らかな牛肉が忘れられない思い出です。(ちっちゃんさん)
それはやはりステーキでしょう(こみちゃんさん)
全16ページ中の13ページ目(480コメント中の30コメント)
全16ページの13ページ目
牛スジ煮込みはまさに呑兵衛の友ですね!(H)
アメリカのステーキ、ボリューム凄そうですね(H)
全16ページ中の13ページ目(480コメント中の30コメント)