朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全22ページの11ページ目
月2、3回ほど友人とスノーボードに行っています!大人になってから始めましたが、雪に座って休憩するなどスキーよりも雪との距離が近い感じが好きです。(wakameeeさん)
若いころはスキーに夢中でしたが、年をとりからだが思うようにうごかなくなったのでスキーから遠ざかってしまいました。今は冬でも嵐でも雨でも毎日自分のお気に入りのコースを歩くことを続けています。(ゆうきの母さん)
雪かき(JoeBlackさん)
ゲレンデスキーやっています。ホームゲレンデは朝里川温泉スキー場です。(gamigamiさん)
雪かきつらい(みさとさん)
シンプルな投稿ですが思い切り同感です!(H)
除雪と買い物に行くためのウォーキング(おば3さん)
除雪と通勤時に遠回りしてウォーキング! 意外と良い運動です。 今年はスキーも久しぶりに行きたいな・・・(かおにゃ☆さん)
やりません。いつものジム通いです。(Scuderia308さん)
北海道の冬の運動はズバリ雪かきでしょう!もう引退したので朝早くにする必要もなくゆっくりさぁぼちぼちやりますかってな具合で汗をかいてます。スッキリしますよ!(ひーさんさん)
冬も犬の散歩を兼ねて、朝夕ウォーキングをしています。早朝、まだ新雪が積もった公園(樹木の多い公園)には、幾つか動物の足跡が。何の足跡かな〜と想像するのも楽しみです。エゾリスが走り回る姿が見られることもあります。早足で30分、汗がスーッと湧いてくる頃がゴールです。冷たい空気に呼吸器が鍛えられて、数年風邪知らずです。(うっちーさん)
乾布摩擦は小学生の頃やらされたなぁ~。またやってみようかな。(ヒラマサ大将さん)
鈍臭いのでスポーツ全般は大の苦手です。北国生まれ育ちですが スキーやスケートも学生時代の体育の授業が最後でした。今は冬に汗をかくのは雪かきとサウナくらいです。(きりんさん)
運動苦手な方もサウナなら気持ちよく汗かけますね!整いたいなあ(H)
娘が小学校に上がる前にスキーをやらせたくて、一緒にスキーを再開。(poitoさん)
季節を問わず「Swimming」です!倶楽部ジムでやっています。(fukutanさん)
週3~4日、雪かきで体力作りをしています。(kumaさん)
子供とソリすべりならやります。 また、出身小学校がクロスカントリースキーに力を入れていてオリンピック選手も輩出しているので、冬になるとやりたくなります。 公園でスキー板の貸出も行っているので、今年もやりたいと思います。(きゆうさん)
やりません!さむいのはめちゃくちゃにがてなので。。。(momoさん)
若かりしときはスキーをしましたが、今は全くです。私も雪かきのみの生活送ってます。(ねずみさん)
冬は寒くて外に出るのが億劫になってしまうのでお家でリングフィットアドベンチャーをしています! 家の中で運動ができるのでとてもおすすめです! 最近は同じスイッチのゲームであるスポーツもやろうか悩んでいます(ゆみさん)
冷え性と霜焼けがひどいので冬のスポーツはやりませんが、見るのは大好きです。冬のオリンピックとか。特にボブスレーが好きです。あのスリルを実際に味わってみたい!(アズサさん)
時速100㎞以上出るらしいですね(H)
もう何十年もスキー・スケートから遠ざかっています。冬の運動はスーパーセンターの店舗内をウオーキングする事。800~1000歩は歩けます。(あおいうみさん)
ウォーキングと体育館でのヨガです。(rikoさん)
特に冬のスポーツはやっていません(michiさん)
冬に限った運動法ではないですが、私は会社の休憩時間(午後に10分休憩が2回あります)にオフィスビルの階段で毎日運動をしています。私の職場は9階にオフィスがありますので、9階から1階まで階段を1回目は踊り場でラジオ体操の運動を一つ二つやりながら降りて行きます。2回目はエレベーターで1階まで下りて今度は9階まで登っていきます。その際は、エアスイミングで両腕を動かしながら歩いていきます。(K太郎さん)
散歩(にゃんぽんさん)
冬のウォーキングは雪も多く、滑って危ないのでジムにひたすら通ってます。(まるさん)
高速道路が開通して以来,快適にスキー場にアクセスすることができるようになりました。 冬といえばやっぱりスキーです。 中部圏の地元もいいゲレンデなのですが、一度旅した北海道のさらさら雪を滑ってみて,パウダースノーの素晴らしさが頭から離れません。また、ぜひ滑りたいです。(atsuさん)
もちろん冬も登山です!美しくて最高です(うさぎさん)
年を取ったら、無理な運動はしない、運動に金をかけることもしない。夏だろうと極寒の冬だろうと、とにかく黙々と歩く。歩く。乗り物は、遠方へ出かける時、最小限、公共交通機関を使うのみ。それでも敬老パスは、12月で切れてしまう。1日8000~10000歩歩く――歩きすぎないよう歩く。(賢吉さん)
全22ページ中の11ページ目(655コメント中の30コメント)
全22ページの11ページ目
シンプルな投稿ですが思い切り同感です!(H)
運動苦手な方もサウナなら気持ちよく汗かけますね!整いたいなあ(H)
時速100㎞以上出るらしいですね(H)
全22ページ中の11ページ目(655コメント中の30コメント)