朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全22ページの6ページ目
ありません。10年ぐらい前に 右ひざの骨をおりまして、それ以来、運動に歯ご無沙汰です。(kuroe24さん)
冬ならではのものではないですが、ジョギングやハイキングをして体を温めるのが好きです。水筒に淹れた温かいコーヒーで休憩すると、いつもより美味しく感じられます。(サクさん)
以前はスキーをしていたが、最近は全くしていない。(LOFTさん)
スケートならやったことあるが、40年近く前の話。スキーもスノボーも未経験。(makowariさん)
雪道をひたすら歩きます(ハイビスカスさん)
長靴はいて雪道を犬の散歩。結構大変^^;(y_andyさん)
運動になるかは分かりませんが、雪国は雪かきが運動になります。(ユミコさん)
道産子ですが、スキーは学校の授業で習っただけ。今は毎日ツルツル道路をバランス良く歩くだけです。これスポーツとは言えませんが、雪国で暮らすには必須です。(きょんこさん)
運動音痴で出不精です・・・(きいろきーたんさん)
防寒対策をして夏と同じくウオーキングですね、道路特に横断歩道を歩くときはいつもいじぅに注意して転ばないように慎重に(ム-ンさん)
60台半ばの男性です。スキーもスケートも一応上級なのですが、なんといっても経費が掛かるので冬でもウォーキングです。夏季よりも防寒や靴など装備はある程度整えますが、なんといっても手軽です。冬季のほうは冬道なのでスリップしたり凸凹だったりして、夏季よりも体力を使います。なので、冬でも天気の良い日はウォーキングに限ります。 (takuさん)
冬は寒いのでなかなか出るのが億劫になりますが、ウォーキングを主人と楽しんでいます! 今日はこのお店付近まで行こうと目標を決めておしゃべりしながら歩いています。コミュニケーションも取れて私にとって大好きな時間です。 たまに帰りについついスイーツを買ってしまい運動の意味がなくなってしまう時もありますが(笑)これからも明るく健康的に過ごしたいです。(みんたさんさん)
自然の中の散歩、冬は空気が澄んでいて格別(agorunnさん)
冬というかオールシーズンですが夫婦でバレーボールをしています!(もちまるさん)
ママさんバレーはよく聞きますが夫婦バレーとはまた微笑ましい・・・(H)
スポーツは苦手なので、全くやっていませんが、 運動不足になるのはダメなので、節約を兼ねて、 自転車でスーパー巡りをしています。 (チョコ星人さん)
私はもともと北海道の中学校の体育教師です。冬は授業でアイスホッケーをしていましたが、今は義務教育学校勤務で小学1、2年生にスピードスケートを教えています。教えているというよりは、寒さに負けず鼻水を垂らしながら楽しく滑っている子どもたちと一緒に、私も楽しんでいると言ったところです。小さい子のパワーはすごいです!(ナオミさん)
冬は寒いので大嫌い!なるべく外に出ません! でも運動不足も気になるので家で筋トレしています。 スクワット50回に腹筋50回·····皆さんもどうでしょうか??(カナコさん)
若い時はスキーに良く行きましたが今は骨粗鬆症?骨折しないように歩くのも注意しておとなしくしています。(いももちさん)
冬のスポーツと言えばフィギュアスケート! もちろんテレビ観戦です(ななさん)
スノボに行きたいですが、遠出が難しそうなので毎日のウォーキングを頑張ります!(HANAさん)
歳のせいもありウォーキングとゴルフに勤しんでいます。(タックさん)
小学校は札幌オリンピックでフィギュアスケートの大会が行われた体育館の目の前だったため、スケート授業が活発でした。 無料スケートリンクもあり、休憩小屋で食べるカップヌードルは最高だった! もちろんスキー授業も。暑くなるので上着を脱いて滑るのですが、さわやかな風を感じて滑るのは最高に気持ちがよいです。 という私も50代になりケガが怖くて行かなくなりました笑 今はリングフィットアドベンチャーONLYです(ななさん)
冬は雪かきが運動です。(みっちょんさん)
冬の晴れた日にウオーキングしています。夏とは違った街の景色を楽しめます。(かいひろさん)
私にとって冬のスポーツといえばスキーですが、最近では山を登って整地されていない場所をすべるという、登山とスキーを融合させたバックカントリースキーを楽しんでいます。このスポーツの魅力はなんといっても「自然を満喫できる」という点です。冬の雪山は登っていればリスやキツネなどに遭遇できますし、冷たいけど木の暖かい香りは気分をリフレッシュさせてくれます。雪山でのスキーは、スキー場とは違ってでこぼこですし、気や枝など障害物がたくさんあるのでとても危険です。それでも難所を滑るというあのスリルは何度やっても癖になりますね。(Emi-gleさん)
最近バックカントリーでの遭難が相次いでいるのでくれぐれもお気を付け下さい(H)
昨年還暦を迎えた我が身は、若き時代のチャレンジャー精神を既に失い、好きだったスキーやスケートからの引退を余儀なくされている。履き古したスキーやスキー靴は、かつてコブだらけの急斜面や新雪深いバックカントリーに果敢にチャレンジした爽快感を、記憶の片隅から呼び覚ましてくれる。楽しかった。うれしかった。とてもなつかしく、これからも大切にしたい記憶である。そんな記憶を辿りながら今日も雪道をウォーキングする。(みうらっちさん)
山にスキーにいっていましたが、年齢と、体力に自信が無くなり、今は、雪かきくらいです。(うししさん)
スキー、雪道散歩、温水プールでのアクアビクス。(いそっぷさん)
昔はスキーをしていましたが、今はもっぱら孫や愛犬とソリ滑りか雪かきしかしていませんが、雪かき立派なスポーツです。(れおんママさん)
新雪でウォーキングをします。(マサヒコさん)
全22ページ中の6ページ目(655コメント中の30コメント)
全22ページの6ページ目
ママさんバレーはよく聞きますが夫婦バレーとはまた微笑ましい・・・(H)
最近バックカントリーでの遭難が相次いでいるのでくれぐれもお気を付け下さい(H)
全22ページ中の6ページ目(655コメント中の30コメント)