このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL238「空き家をどうする。」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『空き家をどうする。』

「空き家問題」が全国的に言われています。住む人がいなくなり、そのままにされた家がどんどん増えているようです。
みなさまのご近所にもあるでしょうか?
あるいは、正に古くなった家をどうするかで困っているとか?
一方、古民家などは人気が高いようですね。かと思うと、札幌の都心にはタワーマンションがいくつも立っています。
人が住まなくなった家はどうなっていくのでしょう。何かうまい活用方法はないものでしょうか?
空き家に関すること、困っていること、よいアイデア、経験談、どうぞお聞かせください。

全16ページの14ページ目

なるようにしかならない(ねこチャーハンさん)

 自治体が仲介して、借上市営住宅として貸してはいかがでしょうか?集合住宅では手狭な大家族などを対象に貸してはどうでしょう。家は人が住まなくなると、ダメになってしまいます。多少傷んでも住んでもらえた方が長持ちするので、両者にメリットがあるのではないでしょうか。(るみさん)

近所では空き家になった家を買い取り壊し家を建て直し新築として販売されています。しかし、3年売れなかったり、結構新築の空き家化になっています。販売価格が高いから売れません。三階建ては高齢者は買いません。狭いと車を駐車出来ないという新たな問題が起きてます。まず、普通の土地に戻せばいいと思います。新築として何年も売れない家が増えると物騒です。(サトケンさん)

全国的に空き家問題はたいへんだと思いますが、ここ北海道では冬になると「玄関前の雪かきをしていない=空き家である」というわけで、どこが空き家なのか一目瞭然になりますよね。防犯的にも新しい住民の流入意欲をそぐという意味でもよくないなあとは思うのですが…。(まるさん)

10年くらい前に実家を処分しました。 
その前の断捨離は大変でした。
結果とっておいた方が良かったものは捨て、必要ないものは残すという間抜けなことに…
普段から少しずつ要不要を精査しておけば良かったと後悔しきりです。(タロさん)

火災が心配です(はったんさん)

アパート形式の一軒家(めめちゃんさん)

面倒ですが、複数の不動産業者に相談することで情報を活用する。(ケイさん)

1件だけに相談するよりも色々な情報が得られそうですね(H)

タワーマンションより平屋の方が安心なんですけどね。空き家をぜひとも国で活用して欲しいです。(えっちゃんさん)

空き家をうまく利用できればいいのですが…
例えば、生活保護世帯などに安価で貸し出すとか(NORIさん)

国で対応(yaggyoさん)

私の住んでいる家の近くには空き家はありませんが、古民家カフェなどで活用されると行きたくなります。(たまくらさん)

近所にもしも空き家があれば、子供、ママ、お年寄り、いろんな人が気軽に集まってお茶やお話や、得意分野を教え合ったり、または何もなくても気ままに過ごせるコミュニティにできると、寂しさがうすれたり、相談相手ができたりしてよいのではと思います(ノアさん)

テレビで度々報道されているのを見る空き家問題、解体リサイクルしか思いつきません(エコじじィさん)

近所の空き家が町内会の集まりに使う場所として活用されています。(みなさん)

両親が建てた家が、ホームに入居と同時に空き家になり、壊して取り除くだけで200万かかりました。それも、ずいぶん前の話です。空き家問題は、地域の問題ですね。過疎化を食い止められれば、解決の糸口も見えてきそうですが。(五月晴れさん)

うちの近所も空き家が多くなってきましたので、町内会の活動拠点にできないかとか模索はしていますが、空き家にもそれぞれの事情があるので簡単にはいきませんね。(たかちゃんさん)

実家の地域は学校が廃校になり、教員住宅が空き家になってます。もともと古いですが壊されもせず年々さらにボロくなっていくのを見ると切ない気持ちになります…。(あささん)

近所にも空き家で放置されている建物があり除雪もされないので困っています。防犯上も心配ですし野生動物のすみかになる事もありえますよね。町内会なども連携して行政も介入できるようにして欲しいです。(きょんさん)

両親が他界し、実家が空き家に。空き家の「雪」と「雑草」が一番の問題点でした。安くても土地が売れるということがわかり、解体処分しました。もし売れなければ解体費用も高額なので、二の足を踏んでいたかもしれません。このような費用の点も空き家が増える原因のひとつかと思います。(桃太郎さん)

妹の義父の家が空き家
その昔、義弟に売ることを勧めたが、売らなかった
いま、処分に困っているようだ(Kazuさん)

今は空き家問題で悩んではいませんが、将来問題になりそうです。これからいろいろ勉強して困らない様に考えています。(寅猫さん)

空き家が心配で、賃貸が安心と思ってしまいます。(あさひさん)

親戚の空き家には、浮浪者が入り込み住んでました。床の焼けた跡もありました。本当にボロボロになり、人にも貸せなくなる前に、処分を考えなければならないとおもってます。(平等院さん)

それは怖いですね。何か起きる前に処分したいですね(H)

古民家はレストランや喫茶店に雰囲気が良くて使用できると思います。宿泊施設に使っても良いですね。補助金を出して手入れできるようにすれば 購入する人が出ると思います。(エコさん)

格安で貸す・・というわけにいかないのでしょうか。
解体料金が高くて、老健施設に入っても解体料金が払えない人もいます。借りてくれる人がいないのかしら?(ねこさん)

空き家といえば一軒家を想像しますが集合住宅にも空き家はあるでしょうけれど問題となるのは持ち主が不明の場合でしょうか?一度も持ち家に住んだことがないので具体的にどうしたらよいかあまりわかりません。行政が計画的に調査解決策を考えるしかないのでは?(みったんさん)

実家は空き家状態
姉が放置していますが、我々姉妹にもかかわり責任持って対応必要デスがなかなか
動かれません(カモミールさん)

実家は相続後すぐに売却した(ガウスさん)

隣の家が空き家になって約7年になります草はぼうぼう、木は段々と大きくなり玄関まで行けなくなっています
だれが相続し管理しているかわかりません、
何年か住む人がいなく税金が未納な場合は市で管理し売却できる仕組みが必要ではないかと思います

(ごんさん)

全16ページ中の14ページ目(480コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る